« 「ブラジルのプリン」が濃厚で美味しい理由は? | メイン | 秋の味覚「さんまの塩焼き」にオリーブオイルと醤油をかけて »

天草市牛深漁港は「海の恵みの宝庫」でした

8月下旬に、熊本県天草市に伺い、天草市と上天草市の中学校の家庭科の先生方を対象に「オリーブ授業」をさせて頂きました。
その前日には、食材の仕入れを兼ねて、牛深漁港を御案内して頂き、改めて「天草は、海の恵みの宝庫である」ことを実感致しました。
本渡の宿舎を早朝5時前に出発し、約1時間かけて漁港に到着するやいなや、朝6時からの「競り」が始まる直前の岸壁の活気に釘付けになりました。御家族で操業していらっしゃるという小型漁船が、次々に岸壁に横付けされると、船底の水槽から、これでもかというほどの新鮮な魚が、容器に移し替えられ、市場内に運び込まれて行きます。そして、サイズを測り、同じ大きさごとに分けて行く作業まで、すべて、漁師さん達の仕事でした。特に、黙々と働く「お母さん達の頑張り」には、感動致しました。天草の女性は、本当に、よく働きますね!
仕事の合間のお母さん達と、少しお話させて頂きましたが、やはり、「後継者不足が悩み」だそうです。まだ、夏場はいいですけれど、寒い冬場は、厳しい仕事ですし、命懸けで頑張っても、「買い叩かれてしまう」のが辛いそうです。次代を担う後継者が、遣り甲斐や夢を持てるようにして行かなくては、「日本の食文化の将来は危うい」ですから、何とか、牛深も活性化出来るような方法を考えなくてはいけませんね。
「競り」が一通り終わりましたら、今度は少し離れた対岸にある漁港で、大型漁船の水揚げを見せて頂きました。こちらでも、小さな「いわし」、「きびなご」から、大型の「シイラ」に至るまで、様々な魚種を大量に見ることが出来ました。水揚げ量が多い分、作業も迅速さを求められますので、岸壁には、ベルトコンベアが設置され、こちらでも、ベテランの女性達による手早い作業で、次々に魚の仕分けがなされていました。
市場の見学の後には、漁港近くの「雑節工場・丸西(株)様」にも伺いました。「鰹節」は、鰹を燻して乾燥させた物ですが、鰹以外の魚を燻して作った物を「雑節」と言うそうでして、牛深は、「雑節生産量日本一」なのだそうです。こちらでは、「うるめいわし」、「かたくちいわし」の小魚から、「サバ」、「トビウオ」等々、色々な種類の「雑節」を作っていて、翌日の「オリーブ授業」のために、全種類の雑節を頂いてきました。
牛深と言いますと「焼きかまぼこ」も、有名ですので、地元で人気の練り物屋「金中商店様」にも伺いました。
地元産の鮮魚にこだわり、手作りの良さを生かした「かまぼこ」は、そのまま食べても、とても美味しかったですが、翌日の授業では、「オリーブオイルと醤油」をかけて食べて頂こうと思いました。
今回が、初めての牛深でしたが、「日本の伝統的食文化」に欠かせない大切な食材がたくさん有り、本当に「海の恵みの宝庫」だと思いました。朝早くから御案内して下さった関係者のみなさまには、心より御礼を申し上げます。本当に有難う御座いました。
帰りには、遅い昼御飯を頂くために、鬼池フェリー乗り場近くの民宿「光浜荘さん」に立ち寄り、私が御指導させて頂いた「オリーブちゃんぽん」を久々に頂きました。ガーリック風味のオリーブソースをかけて食べるのですが、これが、本当に絶品なのです。ちなみに、こちらで出している特別メニュー「ブイヤベース」も、かつて、私が御指導させて頂いたのですが、本場を凌ぐ、その美味しさに、わざわざ東京から食べに来る御客様もいらっしゃるそうです。私の目標は、このようなお店を、上天草を含めた天草全体に、もっともっと増やすことなのですが、それが実現出来れば、地元での魚介類の消費量も増えると思いますし、観光面での活性化にもつながるのではないでしょうか。「魅力的な天草」を、さらに輝かせるために、これからも、「食を通して」頑張りますので、宜しくお願い致します。


「牛深漁港」には、初めて伺わせて頂きました

小型漁船から水揚げされた、大量の鮮魚(イサキ)に、嬉しくなってきました

漁師さん自ら、市場内に運び込み、1尾ずつ魚の大きさを選別していきます

魚の大きさを選別するための「市場版・物差し」の数々です

1本釣りの大きな「真鯛(5kg位)」も水揚げされていました

関東では珍しい新鮮な「キビナゴ」も、大量に「競り」にかけられていました

「種類豊富な活魚」の競り風景です

大型漁船からは、大量の「いわし」が水揚げされていました

大量の魚を手早くさばくために、ベルトコンベアーで流れ作業していました

流れ作業で次々に箱詰めされる「地魚」を持って、会心の笑顔です

牛深漁港近くの「雑節加工場・丸西(株)様」を見学させて頂きました

出来立ての「雑節(サバ節)」を持って、丸西社長様と記念の1枚です

地元で人気の焼きかまぼこ店「金中商店様」に伺いました

近くの海の駅で、「焼きかまぼこの詰め合わせ」も売っていました

民宿・光浜荘さんの「オリーブちゃんぽん」は、何度食べても美味しいですよ!

光浜荘さんでは、生簀用の「ウキ」で作った「クマもん」が出迎えてくれました(笑)


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kogure-t.jp/mt/mt-tb.cgi/764

About

2012年09月10日 14:41に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「「ブラジルのプリン」が濃厚で美味しい理由は?」です。

次の投稿は「秋の味覚「さんまの塩焼き」にオリーブオイルと醤油をかけて」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

料理研究家 小暮剛 オフィシャルサイト
Copyright (C) 2006 KOGURE-T.jp All Rights Reserved.