« 福島県郡山市の「富岡町生活復興支援おだがいさま工房」を訪れました | メイン | 那須塩原市「ハーレー牧場」さんの乳製品は、「目からウロコ」の美味しさです »

郡山市「富岡町生活復興支援おだがいさまセンター」を訪れ、「地元野菜をオリーブオイルで美味しく食べる会」を開催させて頂きました

昨日(6月21日)、福島県郡山市の「富岡町生活復興支援おだがいさまセンター」を訪れ、「地元野菜をオリーブオイルで美味しく食べる会」を開催させて頂きました。
富岡町は、福島原発から近いために、町全体が、郡山市をはじめ、各地に避難を余儀なくされています。4月に東京ビックサイトで開催された、私がナビゲーターを務める「ホビークッキングフェア―2013」に、不安と勇気を持って出展して下さったことが御縁になり、今回の企画が実現したのですが、色々な問題を抱える中でも、2ヶ月ぶりにお会いしたみなさんは、とても明るく御元気で、まずはホッと安心致しました。
元々、福島県は「素晴らしい自然の恵みの宝庫」ですので、風評に惑わされずに「安心、安全な農産物を、デトックス作用もあるEXVオリーブオイルをかけて美味しく食べることが、健康につながる」と、確信しています。今回の企画でも「そんな熱い想い」を、直接お伝えしたくて、郡山まで伺いました。
会場内のキッチンに入りますと、地元で収穫された「瑞々しいキャベツやきゅうり」、「甘味のある玉葱」、「子供の頃に食べた、トマト本来の味がするトマト」、「焼き立ての、香り高いバケット」等が、たくさん用意されていて、嬉しくなってきました。しかも、一緒に下拵えして下さるみなさんが、やる気満々で待っていてくれたものですから、私が到着するやいなや、キッチン内のボルテージは、一気に上がり、ハイテンションで、仕込みがアッと言う間に終わりました(笑)。会場の広さの関係で、30名様限定でしたが、キャンセル待ちが出るほどの人気だったようで、本当に、有難かったです。
私のトークを含めた御試食会は、最後の質疑応答も活発に展開され、みなさんの「食や健康に対する意識の高さ」を実感致しました。オリーブオイルの御注文もたくさん頂きましたし、これから富岡町御出身のみなさんが、「食を通して健康になって頂くこと」が、何よりも「福島復興のシンボルとなる」と思いますので、全国のみなさんも、暖かい応援を宜しくお願い致します。
帰り際には、地元のラジオ番組2本にも出演させて頂き、「熱きエール」を贈らせて頂くと共に、みなさんとの「元気な再会」を約束して来ました。


郡山市の「富岡町生活復興支援おだがいさまセンター」を訪れ
「地元野菜をオリーブオイルで美味しく食べる会」を開催させて
頂きました

「富岡町生活復興支援おだがいさまセンター」は、仮設住宅の敷地内にあります

今回のイベントのポスターですが、定員の30名様は、すぐに埋まっ
てしまったようです

地元産の新鮮なキャベツ、玉葱、キュウリ、トマトが、この日の主役
食材でした

天然塩をまぶしたキャベツに、上質なEXVオリーブオイルをかけて
いるところです

みなさんに仕込みを手伝って頂いたら、アッと言う間に終わってしまいました(笑)

みなさん、オリーブオイルの使い方に興味津々で、楽しそうにお手伝いして下さいました

「キュウリ」には、軽く天然塩を振り、醤油とEXVオリーブオイルをかけて混ぜるだけです

「玉葱スライス」は、水にさらしてから、醤油とEXVオリーブオイルをかけ、仕上げに、ゴマと
鰹削り節を振りかけます。とても美味しいですよ!

上質なEXVオリーブオイルの味を初めて体験する方々も多く、かなり盛り上がりましたね

ユーモラスな私のトークに、会場中が笑いに包まれて、楽しい雰囲気になりました

私が2009年に出演させて頂いた「情熱大陸」も、最後に御覧頂き、オリーブオイルに対する
イメージが身近なものになったと思います。

地元のラジオ番組2本に出演させて頂きましたが、どれだけ反響があるのか楽しみです

とてもお若い進行役のおふたりでしたが、「オリーブトーク」は、かなり盛り上がりましたよ

七夕飾りの短冊に書かれた願いが、早く実現するように、これからも応援させて頂きます


トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.kogure-t.jp/mt/mt-tb.cgi/899

About

2013年06月22日 10:41に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「福島県郡山市の「富岡町生活復興支援おだがいさま工房」を訪れました」です。

次の投稿は「那須塩原市「ハーレー牧場」さんの乳製品は、「目からウロコ」の美味しさです」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

料理研究家 小暮剛 オフィシャルサイト
Copyright (C) 2006 KOGURE-T.jp All Rights Reserved.