兵庫県姫路市で「社員様の慰労会のおもてなし」をさせて頂きました

12月下旬に、兵庫県姫路市の「(株)アイスタイル様の素敵なスタジオ」にお伺いさせて頂き「社員様の慰労会のおもてなし」をさせて頂きました。
御参加して下さった皆様には、とても喜んで頂き、良かったです。
早い時期から予約して下さった、井上社長様、有難うございました。
コロナの御時世、外食も、周りが気になり、ままなりませんが、ホームパーティーでしたら、ゆっくり、くつろいでお楽しみ頂けますので、皆様も、是非、コグレを呼んで、出張料理の醍醐味を堪能して下さいね。
年中無休で、全国にお伺いさせて頂きます。


2020年のクリスマスイブは、都内の高齢者様施設で、30名様分の御料理を作らせて頂きました

2020年のクリスマスイブは、都内の高齢者様施設にお伺いさせて頂き、30名様分の御料理を作らせて頂きました。
9月に続き、今年2回目の御食事会でしたが、皆様に喜んで頂けて、とてもよかったです。
御挨拶で「来年は、1961年生まれの還暦で、出張料理を始めて30年になります」と申しましたら「あら、若いわね。頑張ってね!」と、逆に激励されてしまいました(笑)。
御高齢の皆様から、たくさんの勇気とエネルギーを頂きましたので、これからも、美味しくヘルシーな御料理で、全国の皆様に笑顔をお届け出きるに頑張ります。

地元船橋で「会社の接待を兼ねたホームパーティーのおもてなし」をさせて 頂きました

12月上旬に、地元船橋の素敵な御客様宅にお伺いし「会社の接待を兼ねたホームパーティーのおもてなし」をさせて頂きました。
みなさん、とてもリラックスして楽しんで下さり、やはり「時間や周りを気にせずに楽しめる出張料理」は、今のコロナの御時世にも合って「とても良いな」と、改めて思いました。
30歳で始めた出張料理ですが、来年で、はや30年になります。
「来年は還暦で、出張料理の仕事も30周年」と、節目の年になりますので、今まで以上にパワーアップして、さらに御客様に喜んで頂けますよう、益々頑張ります。
年末年始を含め、年中無休で全国にお伺いさせて頂きますので、これからも、宜しくお願い致します。

「観光大使」に就任しております「北海道白老町」に行って来ました(3)

9月中旬に、私が「観光大使」を仰せつかっております、北海道白老町に行って来ました。
白老町と言いますと、アイヌの素晴らしい伝統文化が継承されており、最近誕生しました「ウポポイ(民族共生象徴空間)」が、世界からも注目されています。
この御時世、入場制限もあり、簡単には入れないのですが、事前予約をしまして、役場の方に解説して頂きながら、じっくりと見学させて頂きました。
まずは、 一般の方は入れない「管理運営施設」 に行かせて頂き、国立化以前のアイヌ民族博物館時代から大変にお世話になっております、元館長の「野本さん(男性)」や、現場を仕切っていらして、一緒に食のイベントをさせて頂いたこともある「村木さん(女性)」に、御挨拶させて頂きました。
「白老の活性化のためには、食が重要」という話題で盛り上がり、最後には「是非、また、楽しいイベントをしましょう!」と、嬉しいお言葉も頂きまして、久々の再会に感激致しました。
1番奥のエリアには「アイヌの昔の家屋(チセ)」が再現されており、こちらも、臨場感がありまして、とても興味深かかったです。
そして「入退場ゲート」を入ってすぐのところにあります、ウポポイのメインでもある「国立アイヌ民族博物館」を見学させて頂きました。
かなり、スケールが大きく、見応えもありまして、とても勉強になりました。
「日本人は、もっと、アイヌ文化から大切なことを学ぶべき」だと、改めて思いました。
みなさんも、是非、事前予約して、素晴らしい「ウポポイ」にお越し下さいね。

 

「観光大使」に就任しております「北海道白老町」に行って来ました(2)

9月中旬に、私が「観光大使」を仰せつかっております、北海道白老町に行って来ました。
白老町と言いますと、アイヌの素晴らしい伝統文化が継承されており、最近誕生しました「ウポポイ(民族共生象徴空間)」が、世界からも注目されています。
この御時世、入場制限もあり、簡単には入れないのですが、事前予約をしまして、役場の方に解説して頂きながら、じっくりと見学させて頂きました。
ランチは「焚火ダイニング・カフェ、ハルランナ」さんで、アイヌ文化の《響き》が感じられる、森シェフの素晴らしい御料理の数々を堪能させて頂きました。
こちらのお店は「入退場ゲートの手前」にありますので、入場料もかからずに、自由にお入り頂けます。
特に、ランチタイムのピークを過ぎた14時以降でしたら、比較的スムーズにお席に着けますので、超オススメです。
ポロト湖畔の絶景に囲まれながら頂く御食事やティータイムは「もう、最高‼︎」ですので、お近くのみなさん、是非、こちらで、贅沢な時間をお過ごし下さいね。

「観光大使」に就任しております「北海道白老町」に行って来ました(1)

9月中旬に、私が「観光大使」を仰せつかっております、北海道白老町に行って来ました。
まずは、「白老町役場」を表敬訪問させて頂き、いつもお世話になっております「戸田町長様」が御不在でしたので「竹田副町長様」に御挨拶させて頂きました。
そして、せっかく、この時期に来させて頂きましたので、役場の方にお願い致しまして、特別に「鮭の遡上」を見せて頂きました。
私は、今までにも何回か、北海道の各所で、鮭が命を繋ぐために、生まれ故郷の川を懸命に遡上するシーンを見せて頂きましたが、身をボロボロにしながら懸命に遡上する姿は、本当に感動的ですね。
特に、近年は、地球温暖化で、海水温度が上昇しており、鮭が激減していると聞いておりましたので、白老の川いっぱいに遡上する鮭を見た瞬間に、思わず涙が出そうになりました。
貴重な自然の恵みに感謝ですね。
関係者のみなさん、有難うございました。

風光明媚な海岸線の絶景が広がる「北海道余市町のコンドミニアム」で出張料理をさせて頂きました(2)

9月下旬に、風光明媚な海岸線の絶景が広がる、北海道余市町で、日頃からお世話になっております御客様が主催して下さった御食事会が、素敵なコンドミニアムを会場に、2回開催されました。
北海道産の食材を中心に、最高級のEXVオリーブオイル「ラヴィダクラシックレーベル」を贅沢に使わせて頂きながら、じっくり丁寧に御準備させて頂きましたが、とても喜んで頂けまして、良かったです。
ここに御紹介させて頂く写真の数々から、楽しく盛り上がった様子をお伝え出来ましたら嬉しいです。

風光明媚な海岸線の絶景が広がる「北海道余市町のコンドミニアム」で出張料理をさせて頂きました(1)

9月下旬に、風光明媚な海岸線の絶景が広がる、北海道余市町で、日頃からお世話になっております御客様が主催して下さった御食事会が、素敵なコンドミニアムを会場に開催されました。
北海道産の食材を中心に、最高級のEXVオリーブオイル「ラヴィダクラシックレーベル」を贅沢に使わせて頂きながら、じっくり丁寧に御準備させて頂きましたが、とても喜んで頂けまして、良かったです。
まずは、その前日に開催されました「素敵なBBQパーティー」の模様を御紹介させて頂きます。
本当に「余市は、自然の恵みの宝庫」ですね。