HOME > BLOG > ハラル料理の普及活動

フォレスト出版さんから「小暮剛の自己啓発本、競わない生き方(仮題)」を出版するにあたり、今なら、こちらから無料でお読み頂けます

この度、フォレスト出版さんから「出張料理人小暮剛の自己啓発本、競わない生き方(仮題)」を出版するにあたり、その原稿を30週にわたり、フォレスト出版さんのNOTEにアップして頂きました。

今なら、下記のリンクまたはQRコードより、全て無料でお読み頂けますので、是非、御覧くださいね。

 

【自己啓発本、競わない生き方(仮題)】

 

(1話)プライドの話

https://note.com/forestpub/n/nc2951f56d17f

 

(2話)いじめの話

https://note.com/forestpub/n/n9b29a3eef5ad

 

(3話)語学の話

https://note.com/forestpub/n/nf638fe8c2799

 

(4話)念ずれば通ず

https://note.com/forestpub/n/n15bebd7985b0

 

(5話)トラウマの向き合い方

https://note.com/forestpub/n/n1209c107ef3d

 

(6話)身近な御縁を大切にしてチャンスを掴む

https://note.com/forestpub/n/n003ab5f42321

 

(7話)どん底から早く抜け出す方法

https://note.com/forestpub/n/ndaed9734f65f

 

(8話)目の前のことに集中し道を拓く

https://note.com/forestpub/n/nc09118c8b4d1

 

(9話)孤独を楽しみ、運気を上昇させる

https://note.com/forestpub/n/n12d778d40bd6

 

(10話)ゼロから人の信用を得るには

https://note.com/forestpub/n/n77641fda0313

 

(11話)違う価値観を受け入れて道を拓く

https://note.com/forestpub/n/nb5576c749311

 

(12話)毎日、全力で生きているか?

https://note.com/forestpub/n/na380aafdbcf4

 

(13話)スピードは最強のスキルである

https://note.com/forestpub/n/nc6967e65e32a

 

(14話)何のために仕事をしているのか?を忘れてはいけない

https://note.com/forestpub/n/n0d41d40313b8

 

(15話)逆境に感謝する

https://note.com/forestpub/n/nb596626c8bf3

 

(16話)情け無い自分の受け入れ方

https://note.com/forestpub/n/n3204e91fdef5

 

(17話)あなたの人生は誰のもの?

https://note.com/forestpub/n/n2818fa8b45d9?sub_rt=share_b

 

(18話)壁にぶち当たった時、その壁にどう向き合うかで、その後の人生は変わる

https://note.com/forestpub/n/n5166cc6d6d3c

 

(19話)あなたの幸せを決めているのは誰?

https://note.com/forestpub/n/n700f1e4d5c70

 

(20話)自分の価値観を大切にするとは、どういうことか?

https://note.com/forestpub/n/n6e38f8ced77d

 

(21話)「自分は運が悪い」と思っているあなたへ

https://note.com/forestpub/n/n275675db630b

 

(22話)「クソ生意気で最低なヤツ」になってわかったこと

https://note.com/forestpub/n/n037365f50686

 

(23話)普通の飲食店で「よりおいしい食事」をいただく方法

https://note.com/forestpub/n/n192494d38d0e

 

(24話)幸せな人生に「食」が必要不可欠な理由

https://note.com/forestpub/n/n857751869eb0

 

(25話)世界中を回ってわかった「日本の田舎力」

https://note.com/forestpub/n/nea4ca03ebdce

 

(26話)「今日一日生きていられることに感謝する」世界一のオリーブオイル

https://note.com/forestpub/n/n67fff08b45aa

 

(27話)人生の楽しみ方は、子どもに学べ

https://note.com/forestpub/n/n3afa0d4e9f72

 

(28話)「死」からの逆算で湧き出るエネルギー

https://note.com/forestpub/n/ndb8472a07e5a

 

(29話)一度死にかけてわかった、限られた人生をどう生きるか

https://note.com/forestpub/n/nc8d03adbca43

 

(30話)一流に共通する「学び」に対する姿勢

https://note.com/forestpub/n/n15f01ab0ee98

2022年(令和4年)  新年の御挨拶を申し上げます

みなさん、あけましておめでとうございます。

37年前のフランス修行からスタートし、今までに世界95ヶ国を訪れた私ですが、やはり、新年にふさわしい、ベストな写真は、これらです。
北半球は「モロッコのサハラ砂漠」から、南半球は「イースター島のモアイ像」から「縁起の良い御来光」をお届け致します。
昨年も、御仕事で御縁を頂いた皆様、本当に有難う御座いました。
今年も「食を通して」みなさんのお役に立てるように頑張りますので、応援を宜しく御願い致します。

2022年 元旦 小暮 剛

2021年新年の御挨拶 今年も宜しくお願い致します

みなさん、あけましておめでとうございます。

36年前のフランス修行からスタートし、今までに世界95ヶ国を訪れた私ですが、やはり、新年にふさわしい、ベストな写真は、これです。

北半球は「モロッコのサハラ砂漠」から、南半球は「イースター島のモアイ像」から「縁起の良い御来光」をお届け致します。

昨年も、御仕事で御縁を頂いた皆様、本当に有難う御座いました。

1961年5月生まれの私は、今年、還暦。30歳から始めた出張料理は、30周年の節目の年です。

今年も「食を通して」みなさんのお役に立てるように頑張りますので、応援を宜しく御願い致します。

2021年1月1日  小暮 剛

船橋市からの御依頼で「インバウンドのおもてなし」をテーマに講演させて頂きました

私の地元、船橋市からの御依頼で、2月12日に「インバウンドのおもてなし」をテーマに講演させて頂きました。
今回は、特に「これだけは知っておきたい、ハラル対応の基礎知識」などを、私の世界を回った経験談をもとに、分かりやすく解説させて頂きましたが、御参加して下さったみなさんには、とても好評だったようで、良かったです。
「ハラル料理」の解説をさせて頂いた時には、ハラル料理に欠かせない「EXVオリーブオイル」のお話をさせて頂きながら、御試食もして頂きましたが、これも予想以上に好評で、準備させて頂いた甲斐がありました。
お声がけ下さった、松戸徹船橋市長様、観光ブランド創造課の皆様、有難うございました。
これからも、地元船橋市に恩返し出来るように頑張りますので、宜しくお願い致します。

「Uber eats」西小山にあります「オリーブ玄米食堂」さんのメニュー開発に携わらせて頂いています

最近、人気が広がっている「Uber eats」ですが、私も、西小山にあります「オリーブ玄米食堂」さんのメニュー開発に携わらせて頂いています。
まだ、オープンして数ヶ月で、まったく宣伝していませんが、すでにリピーター様が多く、かなりオーダー数も増えてきました。
デリバリー可能な範囲は、目黒、中目黒、品川区の一部辺りまでのようです。
お近くのみなさん、是非「Uber eatsのアプリ」から、「オリーブ玄米食堂」と検索してみて下さいね。
どのメニューも、心を込めて、丁寧に仕上げた逸品です。
ちなみに、お店に直接来て頂いての販売はしていませんので、宜しくお願い致します。

2020年(令和2年) 新年のご挨拶を謹んで申し上げます

みなさん、明けましておめでとうございます。

35年前のフランス修行からスタートし、今までに世界95ヶ国を訪れた私ですが、やはり、新年にふさわしい、ベストな写真は、これらです。
北半球は「モロッコのサハラ砂漠」から、南半球は「イースター島のモアイ像」から「縁起の良い御来光」をお届け致します。
昨年も、全国にお伺いさせて頂き、素敵なご縁をたくさん頂きまして、本当に有難う御座いました。
今年も「食を通して」みなさんのお役に立つように頑張りますので、応援を宜しく御願い致します。

2020年1月1日  小暮 剛

 

雑節生産量日本一の「熊本県天草市牛深町」で、6次産業商品「無添加で美味しい雑節ふりかけ」を商品開発させて頂きました

8月下旬に、「ハイヤ踊り」や「雑節(鰹以外のサバやイワシ等で作る節)の生産量日本一の町」として有名な「熊本県天草市牛深町」に「6次産業の商品開発」の仕事で、お伺い致しました。
テーマは「雑節が主役の美味しいふりかけ」です。
合成添加物は使わずに「牛深の雑節の素晴らしさが伝わるふりかけ」
余計なものは加えずに、シンプルで美味しく、安心、安全であること。
すごく難しいテーマですが、ほぼ1年位、長い時間をかけて、試行錯誤を繰り返し、何とか、テーマに合った「完成度の高いふりかけ」を作ることが出来ました。
近い将来、高級スーパー、百貨店などに並ぶようになりましたら、是非、御賞味下さいね。

動物性脂肪不使用「コグレ流ヴィーガン料理講習会」を開催させて頂きました

7月下旬に「(株)ハレルヤ」様のキッチンスタジオ「典座」にお伺いし「パーソナルシェフのみなさん」や「食の意識が高いみなさん」を対象にした「クッキング&トークライブ」を開催させて頂きました。
テーマは「動物性食材を一切使用しない《コグレ流ヴィ-ガン料理》」でしたので「干し椎茸と昆布、トマトピューレがベースの精進出汁」を使い、沢山の野菜や玄米を美味しい食べて頂きました。
かなり、盛り上がり、アッと言う間の5時間でした。
とても楽しいクッキングライブとなりましたが、御参加して下さったみなさん、完璧にアシストして下さったパーソナルシェフのみなさん、そして、主催者の松本さん、有難うございました。
さらにパワーアップしたクッキングライブを、また開催させて頂きたいと思います。

 | ブログトップ |  古い記事 ▶▶

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

これ以前のアーカイブはこちら

購読はこちらから

rss feed RSSでチェック