昭和36年(1961年)生まれの私は、今年5月6日で60歳「還暦」を迎えました
昭和36年(1961年)生まれの私は、今年5月6日で60歳「還暦」を迎えました。
1度きりの還暦ですので、赤いコックコートを特注して記念撮影しようかとも思いましたが、多分1回しか着ないだろうと思い、赤いシャツに赤い帽子で、三脚を立て、ウチのスタジオの庭で、誕生日に、自撮りしてみました(笑)。
その後は、両親に感謝の気持ちを伝え、両親の好きな家庭料理を作らせてもらうために、この格好で、花束と食材を持って、同じ船橋市内にある実家に行ったのですが、母親の第一声は「どうしたの?赤いの着て」でした(笑)。
私が「還暦だからさ」って言いましたら、「還暦なんて信じられないね〜。まだ若いから」ですって。
両親の年齢を考えれば、還暦も当然なのですが、両親は、いつも、有難いですね(笑)。
これからも、呼んで頂ければ、全国にお伺いさせて頂きますので、宜しくお願い致します。
私の母校「船橋市立二宮小学校」の「120周年記念式典」に来賓として御招待して頂きました
11月22日、私の母校「船橋市立二宮小学校」の「120周年記念式典」に来賓として、御招待して頂きました。
卒業生の代表としましては、世界で活躍するピアニスト「関野直樹さん」と私のふたりだけで、恐縮してしまいましたが、「校歌斉唱」では、私も、45年振りに、在校生のみなさんと一緒に歌わせて頂き「3番まで、しっかり覚えている自分」に感動してしまいました(笑)。
子供の頃の記憶力って、スゴイですね〜。
「120周年記念誌」にも、寄稿させて頂き、光栄です。
「料理の道に進んだきっかけ」も、5年生の時に初めて受けた「家庭科の調理実習」で作った「目玉焼きを先生に褒めて頂いたこと」ですので、二宮小学校の卒業生で本当に良かったと思います。
これからも、食を通して、母校と愛後輩達に恩返しが出来るように頑張ります。
2018年11月23日 11時39分 |カテゴリー:食育・講演活動,日記,地域活性化のお手伝い
なかなか予約の取れない「グレートカブキさんの居酒屋」で「力道山先生敬子夫人の御誕生日会」楽しく盛り上がりました!
先日、日頃から御世話になっております「力道山先生の敬子夫人」「天草宝島観光協会会長のストロング永田さん」「熊本出身の将来有望な若手レスラー吉岡さん」と一緒に、この春オープンし、なかなか予約の取れない文京区小石川にある「グレートカブキさんの居酒屋」に行って来ました。
「敬子夫人の御誕生日」が6月6日でしたので、プロレスファンの他の御客様も巻き込んで、とても楽しい「サプライズ!バースディ―パーティー」をすることが出来ました。
御紹介させて頂く写真の数々から、みなさんにも、楽しく盛り上がった様子をお伝え出来たら嬉しいです(笑)。
鹿児島県鹿屋市に「永遠のゼロ」との関係が深い「鹿屋航空基地」があります
先日お伺いした鹿児島県鹿屋市には、「永遠のゼロ」との関係が深い「鹿屋航空基地」があります。
その中にある「史料館」を訪れました。
これから戦地に向かう、若い特攻隊のみなさんの史料は、涙無くして見ることが出来ませんでした。
特に、ご両親、ご家族に宛てた「遺書」の数々は、本当に丁寧に書かれており、それらの文字からは、まったく心の乱れが、感じられずに「どれほどまでに志が高かったのだろう」と、感動致しました。
1枚の写真に、目が釘付けになりました。
それは、これから戦地に向かう若いおふたりが、満面の笑顔で「にぎりめし」を頬張っている写真でした。「食の力」「食の大切さ」その写真から、色々なことを思いました。
こうした先人のみなさんの「想い」を、しっかりと心に受け止め、これからも「食を通した世界平和の実現のために」微力ながら、精一杯頑張りますので、みなさん、宜しくお願い致します。
2016年3月4日 23時12分 |カテゴリー:食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,日記,地域活性化のお手伝い
2016年1月1日 みなさま明けましておめでとうございます
みなさん、あけましておめでとうございます。
私にとってのパワースポット「日本の富士山」、そして南半球は「イースター島のモアイ像」から、北半球は「モロッコのサハラ砂漠」から「縁起の良い御来光」をお届け致します。
昨年も、ブログをお読み下さり、応援して下さったみなさん、本当に有難う御座いました。
今年も「ヘルシーな食を通して」全国のみなさんのお役に立てるように頑張りますので、御声援を宜しく御願い致します。
「ブログ」は、ゆっくりとしたペースで更新させて頂いておりますが、「FaceBook・小暮剛」の方は、毎日更新しておりますので、こちらも御覧頂けたら有難いです。
2016年1月1日 小暮 剛
2016年1月1日 18時07分 |カテゴリー:食育・講演活動,世界の食文化・旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,日記,地域活性化のお手伝い
ナチス・ドイツの迫害から多くのユダヤ人を救った外交官「日本のシンドラー杉原千畝」さんの映画に感動致しました
2006年11月に、バルト3国のひとつ「リトアニア」第2の都市「カウナス」にあります「旧日本領事館・杉原千畝(ちうね)記念館」に行って来ました。
激動の第2次世界大戦下、外交官として赴任していた「リトアニア」で、ナチス・ドイツの迫害から逃れてきたユダヤ難民に、独断で「日本通過ヴィザ」を発給し、6000人もの命を救った、その場所に念願かなって行くことが出来たのですが、この狭い部屋の中で「杉原さんは、御家族や自らの危険を顧みずに、何を想い、決断されたのか」出来ることなら、その当時にタイムスリップして、お聞きしてみたいと思っていました。
———————————————————————————————————–
それから9年後の今年12月5日に、唐沢寿明さんが主演の映画「杉原千畝」が公開されました。
私は、ポーランドの「アウシュビッツ強制収容所跡」にも立ち寄っていますので「ユダヤ難民のみなさんの苦しみ」も、痛いほどよく分かり、「杉原さんが苦悩の末に、勇気を持って、ヴィザ発給を決断された、その瞬間のシーン」では、もう、溢れる涙が止まりませんでした。
この判断が、将来的な結果として「正しいのか、正しくないのか」は、あの激動の第2次大戦下では、おそらく杉原さん自身も分からなかったのではないかと思うのですが、「外交官として」と言うよりも「ひとりの人間、日本人として」「何の見返りも求めずに」「その時に出来る最善を尽くされたのだろう」と思うと、胸が熱くなりました。
私も「杉原さんのような愛と志を持って生きたい」と思います。本当に素晴らしい映画でした。
2015年12月20日 22時05分 |カテゴリー:世界の食文化・旅日記,マスコミで紹介されました,日記,趣味・その他
明治座で開催された「綾小路きみまろ」さんの「スーパートークライブ」に 行って来ました
10月27日に、東京・明治座で開催された「綾小路きみまろ」さんの「スーパートークライブ」に行って来ました。
今年は、すでに観に行くのが「3回目」なのですが「あの一瞬にして観客を引き込む、話術のテクニック」を吸収させて頂こうと、今回も真剣に観てきました(笑)。
私も、全国で「食と健康のトークライブ」をさせて頂いていますので「綾小路きみまろ」さんの話術からは、学ぶことが多く、「私の偉大な師匠」だと尊敬しています。
「きみまろさんグッズ」も、一通り持っていますが、今回も「最新CD」を買わせて頂きました。
是非、みなさんも「パワーアップした私のトークライブ」を聴きにいらして下さいね。
東京ドームのエキサイトシートで「ジャイアンツ・セリーグ優勝争い」を観戦して来ました
9月も中旬に入り、プロ野球「セリーグの優勝争い」は、本当に面白いですね。
昨日は、東京ドームで開催された「巨人対横浜DeNA」戦を、ネットの無い「エキサイトシート」で観戦して来ました。
私は、長嶋茂雄終身名誉監督が御客様という御縁もあり、2月のキャンプを沖縄まで見に行くほどの「ジャイアンツファン」ですので、「シーズン終盤の頑張り」を体感することが出来まして、すごく嬉しかったです。
昨日のヒーロー「大竹投手」や「アンダーソン選手」は、今シーズン、2軍生活が長くて、とても苦労していましたので、「最後の追い込み」で頑張ってくれて、感動しました。
初めて、両選手との「ハイタッチ」も経験させて頂きました(笑)。
これからの試合も、目が離せないですね。
今年も、日本シリーズまで、1試合でも多く、素晴らしい試合を観れることを期待しています。
最近の記事
- 隅田川の超人気オープントップ屋形船「夢観月(ゆめみずき)」を借り切ってのお集まりで「出張料理のおもてなし」をさせて頂きました
- 千葉県内の道の駅「房の駅」が人気の「(株)やます様」にお伺いさせて頂き「千葉県の食材が主役の出張料理」をさせて頂きました
- 船橋のコグレクッキングスタジオで、御食事会を開催させて頂きました
- オーガニックワイン協会会長の堀井俊之さんと「オーガニックワインと美食の夕べ」と題したコラボイベントを、開催させて頂きました
- 大田区の大森医師会館にお伺いさせて頂き「大森医師会様納涼夕涼み会」で「出張料理のおもてなし」をさせて頂きました
- 重度障害でミュージシャンから絵描きに転身した河村武明さん主催の「いきまる(生きてるだけでまる)講演会後の懇親会」で、御料理させて頂きました
カテゴリー
- 料理
- 食育・講演活動
- 日本国内の食、旅日記
- 世界の食文化・旅日記
- オリーブオイルのソムリエ活動
- マスコミで紹介されました
- 出張料理の色々
- 日記
- 地域活性化のお手伝い
- 「情熱大陸」回想録
- 趣味・その他
- 未分類
- A級グルメ関連
- JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)
- お子様向け関連
- ウエディング関連
- グッドソイルグループ様関連
- コグレクッキングスタジオ御食事会
- ハラル料理の普及活動
- 東北地方復興支援
- 熊本復興支援
- 飲食店のメニュー指導
- 高齢者様関連
月別アーカイブ
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
これ以前のアーカイブはこちら
購読はこちらから
