福島復興支援イベント「チャレンジふくしまサミット2016」に参加させて 頂きました

2月上旬に、都内で開催されました、福島復興支援イベント「チャレンジふくしまサミット2016」に参加させて頂きました。
最初の写真、福島県知事の「内堀雅雄様」にも御挨拶させて頂き、福島県産の素晴らしい食材を使った御料理も堪能させて頂きました。
福島県立小野高等学校の可愛らしい生徒さん達から「私達が商品開発した食材&メニューを見て下さい」と、思いがけずに声をかけて頂き、興味深く見せて頂きましたが、どれも完成度が高く、嬉しくなってきました。
かつては、東北地方が拠点の大手スーパー「ヨークベニマル」さんの商品開発も、長くさせて頂きましたし、これからも、お話を頂ければ、喜んで「食の部分での御手伝い」をさせて頂きたいと思っています。みなさんも、是非「福島県産の食材&食文化」を応援して下さいね。

037

028

044

039

040

033

001

002

003

004

017

014

019

031

007

008

009

023

025

027

043

山形県米沢市「小野川温泉」は、とても美味しい「豆もやし」の産地としても有名です

山形県米沢市の「小野川温泉」は、とても美味しい「豆もやし」の産地としても有名です。
1月下旬に現地にお伺いさせて頂き、雪深い中で、うまく温泉を利用して作られている様子を見学させて頂きましたが、殆どが「体力勝負の手作業」で、一生懸命に「愛情をこめて」栽培、収獲されている姿に感動致しました。
見学させて頂いた後には、地元の人気飲食店「せいの」さんで「色々な豆もやし料理」を御馳走になりました。
もちろん、いつものEXVオリーブオイルを持参し、「かけたり、浸けたりして」頂きましたが、上質なEXVオリーブオイルとの相性は抜群で、とても嬉しかったです。
特に、私がリクエストして特別に揚げて頂いた「豆もやしのかき揚げ」に、上質なEXVオリーブオイルをかけますと、不思議と「軽い味わい」になり、とても美味しくて、同席して頂いたみなさんも感激して下さいました。
みなさんも「小野川温泉・豆もやし」を見つけましたら、ぜひ、ご賞味下さいね。
しっかりと温泉を吸収した「根」まで、美味しいですよ。

125

122

112

102

105

108

104

056055064

066

072

081

086

089

088

097

雪深い山形県新庄市で「美味しい雪下キャベツ」に感動致しました!

1月下旬に、雪深い山形県新庄市の「佐藤ファーム」さんにお伺いし、初めて「雪下キャベツ」を食べさせて頂きました。
大胆に「丸かじり」させて頂きましたが、本当に甘くて美味しかったです!
全国の子供達に、この美味しい「雪下キャベツ」を「生で」食べさせてあげたいですね。
雪を有効活用する「先人の知恵と山形県の食文化」は、とても素晴らしいと思います。
みなさんも「自然の恵みの宝庫」山形県を訪れてみて下さいね。

014

006

005

009

011

025

013

東京ビックサイトで開催されていた「メディケアフーズ展2016」に行って 来ました

1月27日に、東京ビックサイトで開催されていた「メディケアフーズ展2016」に行って来ました。
高齢化社会が進む中で「噛むことが難しい方々でも食を楽しめるように」配慮された「美味しい食品や食材」が豊富に紹介されていまして、「ここまで研究されているのですね!」と、感動しましたし、各出展社様の「愛」を感じました。
「食べることは、生きること」ですから、御高齢のみなさんには、楽しく食べて頂いて、いつまでもお元気でいて欲しいですし、御縁があれば、私も商品開発の御手伝いをさせて頂きたいと思いました。
最後は、今、にわかに注目されている「水素吸入」まで体験させて頂いて、とても勉強になった一日でした。

002

001

025

026

012

016

006

008

035

036

037

044

046

041

050

051

054

066

070

058

079

088

093

096

北千住駅前の「プエドバル」さんで「東北地方と三浦半島の食材が主役のコース料理」を作らせて頂きました

1月24日に、北千住駅前の「プエドバル」さんで「東北地方と三浦半島の食材が主役のコース料理」を作らせて頂きました。
急な御誘いにも関わらずに「食で東北を応援しよう!」と、たくさんのみなさんにお越し頂き、感激致しました。
御客様の中には、山梨県から片道2時間半以上をかけて来て下さった方もいらして、本当に有難かったですね。
これからも「食を通して地域活性化」の御手伝いを、全国でさせて頂きますので、応援を宜しくお願い致します。

(メニュー)

1.東北&三浦野菜15種類と帆立て貝、天然海老が入った特製テリーヌ、和風コンソメゼリー添え

2.伊達地鶏の自家製スモークと三陸産サーモン&生若芽、切干大根,ゴボウ、人参の和風サラダ仕立て、上質なEXVオリーブオイルの香りを添えて

3.はまぐりや真鯛で出汁をとった、青森産もずくとキャベツ、白菜入りのヘルシーなコグレ流スープ仕立て、上質なEXVオリーブオイルを途中でかけてお召し上がり下さい

4.山形産和牛の柔らか煮込み、フランスリヨン風クネル仕立て、東北&三浦野菜やキノコ、地豆が入った白みそクリーム煮添え

5.岩手産小豆とバイヨンヌ産チョコレートのムース仕立て、山形産有機プルーンの紅茶煮と青森産リンゴの赤ワインコンポート添え

※美味しいバケットには、コグレイチオシのEXVオリーブオイルを浸けてお召し上がり下さいませ

009

014

018

021

024

019

022

026

029

030

031

037039

034

002

010

空気が乾燥しているこの時期に「天日干しの切干人参」を作ってみました

空気が乾燥しているこの時期に、「天日干しの切干人参」を作ってみました。
それを、一度、水で戻してから、麺つゆを薄めた程度の和風出汁で軽く煮て、味をなじませ、汁気を切ったら、EXVオリーブオイルをかけます。
干すことで旨味が凝縮した「切干人参」は、私イチオシのEXVオリーブオイル「ラヴィダ・クラシックレーベル」との相性も良く、とても美味しかったです。
チャンスがありましたら、みなさんも是非、お試し下さいね。

004

010

012

014

015

016

都内の御客様宅で「ホームパーティー・御誕生日会のおもてなし」をさせて頂きました

先日、都内の御客様宅で「ホームパーティー・御誕生日会のおもてなし」をさせて頂きました。
ゆっくりとした、和やかな時間の流れの中で、丁寧に作らせて頂いた「旬の野菜が豊富なヘルシークッキング」を、みなさんに喜んで頂けて、とても嬉しかったです。
私が御料理に使わせて頂いた、いつものEXVオリーブオイル「ラヴィダ・クラシックレーベル」も大好評でした。
焼き立てのバケットに浸けてお召し上がり頂いたり、御料理にかけて頂いたり、お肌に塗って頂いて、時には、オリーブオイルに関する御質問にお答えしながら、存分に楽しんで頂きました。
「出張料理」では、全国にお伺いしていますので、機会がありましたら、みなさんのところにも、是非呼んで下さいね。

006

004

003

008

010

018

017

019

021

028

033

「おせち料理(和食)」とEXVオリーブオイルの相性は、抜群ですね

今年も「上質なEXVオリーブオイル」を、うまく食生活に取り入れて頂き、「食を通した予防医学」を、少しでも多くのみなさんに実現して頂けるように頑張りますので、宜しくお願い致します。
おせち料理の定番「昆布巻き」「数の子(切子)」「伊達巻」「黒豆」「栗きんとん」等に、いつものEXVオリーブオイルをかけてみました。
元々「和食とEXVオリーブオイルの相性の良さ」は、分かっていましたが、「おせち料理」との相性も、すごく良かったです。
まだ「おせち料理」が残っていましたら、是非、お試し下さいね。

009

002

004

007

010

008

002

004

006

007

021

016

017

018

019

014

011

013

005

002

003