明治座で開催された「綾小路きみまろ」さんの「スーパートークライブ」に 行って来ました

10月27日に、東京・明治座で開催された「綾小路きみまろ」さんの「スーパートークライブ」に行って来ました。
今年は、すでに観に行くのが「3回目」なのですが「あの一瞬にして観客を引き込む、話術のテクニック」を吸収させて頂こうと、今回も真剣に観てきました(笑)。
私も、全国で「食と健康のトークライブ」をさせて頂いていますので「綾小路きみまろ」さんの話術からは、学ぶことが多く、「私の偉大な師匠」だと尊敬しています。
「きみまろさんグッズ」も、一通り持っていますが、今回も「最新CD」を買わせて頂きました。
是非、みなさんも「パワーアップした私のトークライブ」を聴きにいらして下さいね。

008

006

005

011

010

003

002

001

「第1回・食と健康の饗宴」で、人気イタリアン「トスカーナ・四家シェフ」 製薬会社にもお勤めだった「管理栄養士・日下部さん」とコラボさせて頂きました

10月10日に開催させて頂いたイベント「第1回・食と健康の饗宴」で、人気イタリアン「トスカーナ・四家シェフ」、製薬会社にもお勤めだった「管理栄養士・日下部さん」とコラボさせて頂きました。
まずは、「生命力溢れるEXVオリーブオイル(ラヴィダ・クラシックレーベル)&JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)」を使ったヘルシーランチをお楽しみ頂きましたが、私は「フルーツやバケットとEXVオリーブオイル&JWT茶葉を組み合わせた前菜」や「JWTを使ったデザート」を担当させて頂きました。
四家シェフも「JWT茶葉とEXVオリーブオイルを旨く使った前菜」や「定番の人気パスタ」を作って下さり、ランチにしては「かなり豪華!」だったと思います。
私も、御客様と並んで食べたかったですね(笑)。
ヘルシーランチに続いて行われた「健康トークライブ」では、3人が、それぞれの「食と健康に対する熱い想い」を語らせて頂きましたが、ここでしか聴けないような話題もあり、とても好評でした。
これからも「食を通した予防医学&医療費削減」を実現させるために頑張りますので、宜しくお願い致します。

009

018

014

057

048

051

052

054

055

056

063

058

007

002

035

068

069

071

008

082

090

108

109

上越市で「上越の自然の恵みとオリーブオイル&JWTでヘルシーな食生活を」と題した講演をさせて頂きました

10月31日に、新潟県上越市で「上越の自然の恵みとオリーブオイル&JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)でヘルシーな食生活を」と題した講演をさせて頂きました。
遠方から来て下さった方も多く、みなさん、熱心に聴いて下さって、とても有難かったです。
新潟県は、母方の祖父母の故郷でもありますし、今回も、素晴らしい御縁をたくさん頂きました。
講演会の後の懇親会でも、素晴らしい「上越の自然の恵み」を堪能させて頂き、感激致しました。
是非、また、上越市でイベントをさせて頂きたいですね。
主催して下さったみなさん、本当に有難う御座いました。心より、御礼を申し上げます。

014

015

033

025

024

029

030

058

048

053

055

118

108

122

121

「コグレクッキングスタジオ」に「食と健康に関心を持つみなさん」にお集り頂き、御食事会を開催させて頂きました

11月上旬に「コグレクッキングスタジオ」で、「食と健康に関心を持つみなさん」にお集り頂き、御食事会を開催させて頂きました。
「生命力溢れるJWT(ジェイソン・ウィンターズティー)&上質なエキストラ・バージン・オリーブオイル(ラヴィダ・クラシックレーベル)を使ったヘルシークッキング」は、御参加して下さったみなさんに好評で、嬉しかったです。
特に「2歳のお子さん」が「エキストラ・バージン・オリーブオイルが隠し味の切干大根や根菜類」を美味しそうに食べて下さり、感激致しました。
「食育は大切」だと、日頃から、つくづく思っていますので、このお子さんのように「日本の伝統的な食文化が大好きなお子さん」が増えるとイイですね。

022

020

018

023

015

016

010

007

005

003

「ノーベル医学生理学賞」を授与されました「北里大学名誉教授・大村智先生」の一番弟子「北里大学教授・薬学博士・砂塚敏明先生」の「健康がテーマの講演会」に参加させて頂きました

11月3日、文化の日に「ノーベル医学生理学賞」を授与されました「北里大学名誉教授・大村智先生」の一番弟子「北里大学教授・薬学博士・砂塚敏明先生」の「健康がテーマの講演会」が、地元船橋市内で開催されまして、私も参加させて頂きました。
ちょうど、午前中には、大村智先生が「文化勲章」を授与されているシーンを、テレビのニュースで拝見していましたので、ピッタリのタイミングで砂塚先生にお会い出来ることが、すごく楽しみでした。
砂塚先生は「薬のスペシャリスト」ですから、難しい薬のお話が中心になるのかと思っていましたが、「予防医学には、日々の食事、特に、伝統的な和食を摂ることが大切」ということをお聴きし、「私がみなさんにお伝えしていることに間違えは無かった!」と、嬉しくなってきました。
最近は「癌や健康をテーマにしたTV番組」も多くなりましたが、「上質なEXVオリーブオイルには、抗癌作用があり、和食と併用することも大切ですね」と、本当に有難い御言葉を頂きました。
これからも「食を通した予防医学&医療費削減」のために頑張りますので、宜しくお願い致します。

024

026

001

005

003

006

008

天草市「幸寿司」さんで「ラヴィダ・クラシックレーベル」を使った美味しいお寿司を頂きました

「天草」にお伺いしますと、必ず立ち寄りたくなる、素晴らしいお寿司屋さんが、五和町にあります。
そのお店は「幸寿司」さんと言いますが、大将の岡本さんが「大のジャイアンツファン」でして、もしかすると「寿司やオリーブオイルのお話よりも、野球の話題」の方が多いかもしれませんね(笑)。
岡本さんは、とても研究熱心で向上心も高く、いつも、お店は、地元の御客様でいっぱいです。
最近、私イチオシのEXVオリーブオイル「ラヴィダ・クラシックレーベル」を、旨く寿司に取り入れて下さるようになり、「その成果」も、実感して下さっていて、とても嬉しいです。
「天草の素晴らしい自然の恵み」を「美味しく頂いて予防医学」が実現出来れば、こんなに有難いことはないですよね。
みなさんも「寿司に上質なEXVオリーブオイル」をお試し下さいね。

029

025

031

033

038

035

037

11月25日に岩手県花巻市「ビオトープ芽吹き屋」様で「食と健康トークライブ&ランチ懇親会」を開催させて頂きます

古代ギリシャの医学の父 ヒポクラテスの言葉
「汝の食を薬とし、汝の薬を食とせよ」

「食を通して予防医学&食を通して医療費削減」をテーマに「健康トークライブ&ランチ懇親会」を開催いたします。

「美味しく、楽しく、ためになった!」と、お喜びいただける会です。
是非、お誘い合わせの上、ご参会ください。

    ————————————————————————————–

第1部 健康トークライブ
食を通して予防医学&医療費削減!

第2部 ランチ懇親会
「ビオトープ芽吹き屋」超人気メニューと、生命力溢れる世界No.1 EXVオリーブオイル&ハーブティー(JWT)とをお楽しみください。

        —————————————————————————————–

日時 : 2015年11月25日(水)(10:30開場)
11:00~12:00第1部健康トークライブ
12:15~13:30第2部ランチ懇親会

会場:岩手県花巻市石鳥谷町好土地3-85-1
「芽吹き屋本店」

超お値打ち価格 : 5,000円(税別)

★キャンセルポリシー
3日前から50%当日100%

◆◆予約方法◆◆

※電話予約をお願いいたします。
 0198-45-4776「芽吹き屋本店」
※氏名・電話番号・「コグレのHPを見た」とお伝え下さい
     
    —————————————————————————————

小暮 剛(Kogure Tsuyoshi)
●世界95ヶ国を訪れた出張料理人・料理研究家
●イタリアの名門オリーブ園より日本人初のオリーブオイルソムリエの名誉称号を授与
●「情熱大陸」(TBS系) ・「NHKワールドTV」(NHK国際放送)「NHKラジオビタミン」等に出演
●講演会・クッキング&トークショー・料理レシピコンテスト等の各種イベント
●学校、病院での「健康になれる給食」のメニュー開発・6次産業の商品開発
●芽吹き屋さんと安心・安全なお菓子を開発中!

岩手芽吹き屋151125

223

「第51回 道東標津あきあじ祭り」で「トークライブ」と「鮭料理大試食会」をさせて頂きました

9月27日に、道東「標津(しべつ)サーモンパーク前広場」を会場に「第51回標津あきあじ祭り」が開催されました。
私も、11時から「トークライブ」12時40分から「鮭料理大試食会」を開催させて頂きましたが、とても好評で嬉しかったです。
今回、作らせて頂いた御料理は「日本一美味しい秋鮭の標津風カルパッチョ仕立て」でして、上質な秋鮭のお刺身に軽く天然塩を振り、私イチオシのEXVオリーブオイル「ラヴィダ・クラシックレーベル」と「鮭醤油」をかけて、しばらく馴染ませてから、「鮭節」「白炒りごま」「JWT生茶葉」をかければ、出来上がりです。
「先着100名様」限定でしたので、早くから行列して頂き、アッと言う間に配り終わってしまいました。準備には、長時間かかりましたが(笑)。
「道東・標津」は、本当に「豊かな自然の恵みの宝庫」ですね。
是非、みなさんも、チャンスがありましたら「道東・標津」を訪れてみて下さいね。
「温泉」も、最高ですよ。

092

085

081

100

112

115

119

074

067

060

056

054

046

011

014

017

019

020

027

025

031

035

037

121

123