私にとっての「料理の神様がやどる聖地、心の拠り所」である「辻調理師専門学校」に、ご挨拶にお伺いさせて頂きました
先日、私にとっての「料理の神様がやどる聖地、心の拠り所」である「辻調理師専門学校」に、ご挨拶にお伺いさせて頂きました。
卒業して37年経った今でも、当時お世話になった先生方に、温かく迎え入れて頂き、とても感激致しました。
「辻調理師専門学校にお世話になって、本当に良かった‼︎」と、心から思います。
先生方、お忙しい中、貴重なお時間を頂き、有難うございました。
微力ながら、これからも、日本の食文化の発展のために、お役に立てるよう、頑張ります。
今後とも、宜しくお願い致します。
2021年11月4日 09時48分 |カテゴリー:食育・講演活動,地域活性化のお手伝い
「なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)」にお伺いさせて頂き「オリーブオイルをテーマ」に、講習をさせて頂きました
10月中旬、37年前に『大阪あべの辻調理師専門学校』で、大変にお世話になった先生方とのご縁で「なら食と農の魅力創造国際大学校(NAFIC)」にお伺いさせて頂き「オリーブオイルをテーマ」に、講習をさせて頂きました。
「NAFIC」は、本当に、環境、設備が抜群で、そこで学ぶ生徒さん達も「熱心で志しが高く」出来ることなら、私も入学したいくらい、素晴らしい学校です。
これからも「NAFIC」を卒業したみなさんが「食を通して、日本を元気にして頂けるよう」私も、微力ながら、応援させて頂きます。
先生方、受講してくださった生徒さん達、有難うございました。
また、お会い出来る日を楽しみにしております。
2021年10月31日 23時44分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い,飲食店のメニュー指導
youtubeで「ラヴィダクラシックレーベルの魅力」を熱く語らせて頂きました
人気マジシャン「レフティ平田さん」のYouTube番組に出演させて頂きました。
第2回目は「オリーブオイル」が、テーマです。
「なぜ、私がオリーブオイルに夢中になったのか」や「ラヴィダクラシックレーベルの魅力」など、私の体験談を分かり易く、お話させて頂きましたので、是非、こちらから御覧下さいね。
2021年9月23日 21時46分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,世界の食文化・旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々
「カタログハウス」さんの「通販生活2021盛夏号《別冊、益軒(えっけん)さん》」に、私がお薦めする「本枯れ節の無加塩だし」を、それを活用した御料理写真と調理ポイントなどのコメント付きで、御紹介させて頂いております
人気通販「カタログハウス」さんの「通販生活2021盛夏号《別冊、益軒(えっけん)さん》」に、私がお薦めする「本枯れ節の無加塩だし」を、それを活用した御料理写真3枚と調理ポイントなどのコメント付きで、御紹介させて頂いております。
このだしは、顆粒タイプで使い易く、しかも、余計な添加物は不使用ですので、本当に、ヘルシーで美味しいです。
下記、カタログハウスさんのサイト内でも、詳しく御紹介されていますので、是非、こちらも御覧下さいね。
https://www.cataloghouse.co.jp/foodseasoning/1101483.html
2021年8月3日 16時44分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,高齢者様関連
人気マジシャン「レフティ平田さん」のYouTube番組に出演させ頂きました
是非、コラボイベントをさせて頂きたいと思っております、人気マジシャン「レフティ平田さん」のYouTube番組に出演させ頂きました。
当時は、他にしている人がいない「未知の世界であった出張料理人」として独立し、今年で30周年ですが、右も左も分からない独立当初のお話は、これから起業しようとする方への多少のヒントになるのではないかと思います。みなさん、是非、御覧下さいね。
2021年8月2日 10時32分 |カテゴリー:食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,飲食店のメニュー指導,高齢者様関連
2001年に「100円ショップ、ダイソー」さんで「私のオリジナル料理教室ビデオ(VHS)」を全10巻シリーズで制作、販売して頂きました
ちょうど、今から20年前の2001年に【100円ショップ、ダイソー】さんで【私のオリジナル料理教室ビデオ(VHS)】を全10巻シリーズで制作、販売して頂きました。
今でこそ、ダイソーさんでは、色々な商品が販売されていますが、当時は、料理ビデオなどは、全く無く、私が販売第1号で「100円の料理ビデオですか?」と、よく言われました(笑)。
最近、自宅に保存していた物をDVDに変換し、ユーチューブにもアップ致しましたので、宜しければ、御覧下さいね(笑)。
全10巻、20レシピの食材の準備などは、ひとりで全部行い、撮影も朝から深夜まで、1日で終わらせるという超ハードスケジュールで、後半は、自分でも、何を喋ったか分からないくらい疲れきったことを思い出しますが、今となっては、とても良い経験をさせて頂いたと感謝しております。
10巻全て、ユーチューブにアップしていますので、是非、御覧下さいませ。
☆ダイソー料理教室(2001年)は、以下の内容です☆
①出張料理人 小暮剛のカンタン料理教室(2001年) No.1
《メニュー》
チキンのホワイトシチュー
チキンのカレーシチュー
②出張料理人 小暮剛のカンタン料理教室(2001年) No.2
《メニュー》
煮込みハンバーグ トマト風味
ハンバーグ 粒マスタード風味
③出張料理人 小暮剛のカンタン料理教室(2001年) No.3
《メニュー》
イタリア風グリーンサラダ
シーフードサラダ
④出張料理人 小暮剛のカンタン料理教室(2001年) No.4
《メニュー》
定番のポーク生姜焼き
ポーク生姜焼き 胡麻風味
⑤出張料理人 小暮剛のカンタン料理教室(2001年) No.5
《メニュー》
カニ玉
オムレツ
⑥出張料理人 小暮剛のカンタン料理教室(2001年) No.6
《メニュー》
チキンのマヨネーズ焼き
チキンの照り焼き
⑦出張料理人 小暮剛のカンタン料理教室(2001年) No.7
《メニュー》
豆富と豆のサラダ
豆富の中華風スープ
⑧出張料理人 小暮剛のカンタン料理教室(2001年) No.8
《メニュー》
ビーフステーキ ガーリック醤油風味
ビーフステーキ 白胡麻マヨネーズ風味
⑨出張料理人 小暮剛のカンタン料理教室(2001年) No.9
《メニュー》
うなぎの蒲焼きクリーム煮
うなぎの柳川風味卵とじ
⑩出張料理人 小暮剛のカンタン料理教室(2001年) No.10
《メニュー》
青菜ピリ辛炒め
八宝菜
2021年3月21日 14時32分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い,飲食店のメニュー指導
八柱霊園前「佛心寺法要館」様で、出張料理のおもてなしをさせて頂きました
2月中旬、松戸市の八柱霊園前にあります「佛心寺法要館」様で、御料理させて頂きました。
こちらの副住職、新田様は「神道と仏教が共存する日本の文化」を「恩送り」という形で、現代に受け継いでおられ、その活動の様子は、テレビ番組「ガイアの夜明け」でも紹介されました。
今後、色々な形で、社会貢献活動を御一緒させて頂きますので、宜しくお願い致します。
2021年2月11日 18時28分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,高齢者様関連
「観光大使」に就任しております「北海道白老町」に行って来ました(1)
9月中旬に、私が「観光大使」を仰せつかっております、北海道白老町に行って来ました。
まずは、「白老町役場」を表敬訪問させて頂き、いつもお世話になっております「戸田町長様」が御不在でしたので「竹田副町長様」に御挨拶させて頂きました。
そして、せっかく、この時期に来させて頂きましたので、役場の方にお願い致しまして、特別に「鮭の遡上」を見せて頂きました。
私は、今までにも何回か、北海道の各所で、鮭が命を繋ぐために、生まれ故郷の川を懸命に遡上するシーンを見せて頂きましたが、身をボロボロにしながら懸命に遡上する姿は、本当に感動的ですね。
特に、近年は、地球温暖化で、海水温度が上昇しており、鮭が激減していると聞いておりましたので、白老の川いっぱいに遡上する鮭を見た瞬間に、思わず涙が出そうになりました。
貴重な自然の恵みに感謝ですね。
関係者のみなさん、有難うございました。
2020年10月17日 15時57分 |カテゴリー:食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,地域活性化のお手伝い
最近の記事
- 見晴らしが最高な八丁堀のタワーマンション21階のパーティールームで御料理させて頂き、とても楽しく盛り上がりました
- 新宿区のパーティールームで、ハンガリー産ワインとのコラボイベントを開催させて頂き、大好評でした
- 大相撲水戸泉関(現錦戸親方)の奥様であり、イタリアでも人気のソプラノ歌手である小野友葵子さんの動画配信型ラジオ番組「小野友葵子のBella Serata!」に生出演させて頂きました
- 埼玉県草加市の「ハッピーナーサリー保育園」さんにお伺いさせて頂き「暑気払い慰労会」の御料理を作らせて頂きました
- 船橋のコグレクッキングスタジオで「初夏の御食事会」を開催させて頂き、とても楽しく盛り上がりました
- 豊橋市で10年以上続く人気ファミリーイベント「pingle projectハッピーすまいるピクニック」に、ゲスト講師として参加させて頂きました
カテゴリー
- 料理
- 食育・講演活動
- 日本国内の食、旅日記
- 世界の食文化・旅日記
- オリーブオイルのソムリエ活動
- マスコミで紹介されました
- 出張料理の色々
- 日記
- 地域活性化のお手伝い
- 「情熱大陸」回想録
- 趣味・その他
- 未分類
- A級グルメ関連
- JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)
- お子様向け関連
- ウエディング関連
- グッドソイルグループ様関連
- コグレクッキングスタジオ御食事会
- ハラル料理の普及活動
- 東北地方復興支援
- 熊本復興支援
- 辻調理師専門学校関連
- 飲食店のメニュー指導
- 高齢者様関連
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
これ以前のアーカイブはこちら
購読はこちらから
