東京ビックサイトで開催されていた「メディケアフーズ展2016」に行って 来ました
1月27日に、東京ビックサイトで開催されていた「メディケアフーズ展2016」に行って来ました。
高齢化社会が進む中で「噛むことが難しい方々でも食を楽しめるように」配慮された「美味しい食品や食材」が豊富に紹介されていまして、「ここまで研究されているのですね!」と、感動しましたし、各出展社様の「愛」を感じました。
「食べることは、生きること」ですから、御高齢のみなさんには、楽しく食べて頂いて、いつまでもお元気でいて欲しいですし、御縁があれば、私も商品開発の御手伝いをさせて頂きたいと思いました。
最後は、今、にわかに注目されている「水素吸入」まで体験させて頂いて、とても勉強になった一日でした。
2016年2月1日 14時44分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い
北千住駅前の「プエドバル」さんで「東北地方と三浦半島の食材が主役のコース料理」を作らせて頂きました
1月24日に、北千住駅前の「プエドバル」さんで「東北地方と三浦半島の食材が主役のコース料理」を作らせて頂きました。
急な御誘いにも関わらずに「食で東北を応援しよう!」と、たくさんのみなさんにお越し頂き、感激致しました。
御客様の中には、山梨県から片道2時間半以上をかけて来て下さった方もいらして、本当に有難かったですね。
これからも「食を通して地域活性化」の御手伝いを、全国でさせて頂きますので、応援を宜しくお願い致します。
(メニュー)
1.東北&三浦野菜15種類と帆立て貝、天然海老が入った特製テリーヌ、和風コンソメゼリー添え
2.伊達地鶏の自家製スモークと三陸産サーモン&生若芽、切干大根,ゴボウ、人参の和風サラダ仕立て、上質なEXVオリーブオイルの香りを添えて
3.はまぐりや真鯛で出汁をとった、青森産もずくとキャベツ、白菜入りのヘルシーなコグレ流スープ仕立て、上質なEXVオリーブオイルを途中でかけてお召し上がり下さい
4.山形産和牛の柔らか煮込み、フランスリヨン風クネル仕立て、東北&三浦野菜やキノコ、地豆が入った白みそクリーム煮添え
5.岩手産小豆とバイヨンヌ産チョコレートのムース仕立て、山形産有機プルーンの紅茶煮と青森産リンゴの赤ワインコンポート添え
※美味しいバケットには、コグレイチオシのEXVオリーブオイルを浸けてお召し上がり下さいませ
2016年1月28日 00時41分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,未分類
「オリーブオイルのユニークな活用法」をテーマにC-WAVEさんの「インターネット番組」に出演させて頂きました
12月22日に出演させて頂いた、C-WAVEさんの「インターネットのテレビ番組」をyoutubeにアップして頂きました。
「オリーブオイルのユニークな活用法」をテーマに、50分間、笑いの絶えない楽しい内容になりました。
みなさんにも、クスッと笑って頂けたら嬉しいです(笑)。
————————————————————————————————————————-
千住でクロス 繋がる鍵
千住から世界へ発信!インターネット放送局Cwave
http://cwave.jp/
ネットがつながっていれば世界中のどこでも見ることが出来ます。昨日のゲストはTBS「情熱大陸」にも出演し話題となった、95か国を巡るなど世界中どこへでも駆けつける、店を持たない「出張料理人」こと“小暮 剛”シェフでした。
見逃した方は下記をクリックしてご覧ください↓
https://www.youtube.com/watch?v=Sb5IMCGCozo
↑↑↑上記URLからスマホ&PC両方で視聴可能!
【告知】千住でつなぐ「Cwave東北ふるさとプロジェクト」
東北を中心とした食材で小暮シェフが料理をつくります♬
2016年1月24日(日)12:00~15:00
会費:8,000円(税込)※ドリンク別
場所:できる食堂プエドバル
参加方法:後日FBイベントページを作成しますのでそちらからお申し込みをしてください。
2015年12月23日 12時11分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,未分類,ハラル料理の普及活動
ナチス・ドイツの迫害から多くのユダヤ人を救った外交官「日本のシンドラー杉原千畝」さんの映画に感動致しました
2006年11月に、バルト3国のひとつ「リトアニア」第2の都市「カウナス」にあります「旧日本領事館・杉原千畝(ちうね)記念館」に行って来ました。
激動の第2次世界大戦下、外交官として赴任していた「リトアニア」で、ナチス・ドイツの迫害から逃れてきたユダヤ難民に、独断で「日本通過ヴィザ」を発給し、6000人もの命を救った、その場所に念願かなって行くことが出来たのですが、この狭い部屋の中で「杉原さんは、御家族や自らの危険を顧みずに、何を想い、決断されたのか」出来ることなら、その当時にタイムスリップして、お聞きしてみたいと思っていました。
———————————————————————————————————–
それから9年後の今年12月5日に、唐沢寿明さんが主演の映画「杉原千畝」が公開されました。
私は、ポーランドの「アウシュビッツ強制収容所跡」にも立ち寄っていますので「ユダヤ難民のみなさんの苦しみ」も、痛いほどよく分かり、「杉原さんが苦悩の末に、勇気を持って、ヴィザ発給を決断された、その瞬間のシーン」では、もう、溢れる涙が止まりませんでした。
この判断が、将来的な結果として「正しいのか、正しくないのか」は、あの激動の第2次大戦下では、おそらく杉原さん自身も分からなかったのではないかと思うのですが、「外交官として」と言うよりも「ひとりの人間、日本人として」「何の見返りも求めずに」「その時に出来る最善を尽くされたのだろう」と思うと、胸が熱くなりました。
私も「杉原さんのような愛と志を持って生きたい」と思います。本当に素晴らしい映画でした。
2015年12月20日 22時05分 |カテゴリー:世界の食文化・旅日記,マスコミで紹介されました,日記,趣味・その他
熊本県天草市で開催された「オリーブ料理レシピコンテスト・決勝戦」の審査委員長をさせて頂きました(1)
10月17日に、熊本県天草市で開催された「オリーブ料理レシピコンテスト・決勝戦」の審査委員長をさせて頂きました。
「最優秀賞」は、加工グループ「まちの台所」さんの「豚和え」でした。
天草には「素晴らしい伝統的食文化」が、たくさん残っていますが「豚和え」も、そのひとつでして、そこに「上質なEXVオリーブオイルを加えることで」さらに美味しさが引き立ち、忘れかけていた「伝統的食文化の素晴らしさ」を地元のみなさんに再認識して頂けたら嬉しいですね。
昔は、天草では「豚肉は貴重品だった」そうで、たくさん獲れていた「タコを豚肉に見立てて作った」のが、始まりだったとか。「素敵なストーリー」ですよね!
世界95ヶ国を訪れた経験から「創意工夫が、素晴らしい伝統料理の原点」なのは「世界共通」だと思っています。
これからも、上質なEXVオリーブオイルを使うことで「日本の伝統料理の素晴らしさ」を世界に発信していきたいと思います。
天草のみなさん、全国のみなさん、これからも「食で地域活性化の実現」を一緒に頑張りましょうね。
2015年11月23日 23時28分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い
JWTをこの世に誕生させて下さった「ジェイソン・ウィンターズ」さんの息子「レイモンド・ウィンターズ」さんの「プレミアムセミナー」に参加させて 頂きました
11月13日に、東京・大崎で開催された「私が愛するハーブティー(JWT)」を、この世に誕生させて下さった「ジェイソン・ウィンターズ」さんの息子「レイモンド・ウィンターズ」さんの「プレミアムセミナー」に参加させて頂きました。
「ジェイソン・ウィンターズ」さんが、奇跡的に人生を取り戻し、その後の生涯を「ジェイソン・ウィンターズティー(JWT)」のために捧げた「その感動的な生き様」を知り、益々「JWTの大ファン」になりました。
JWTは、間違いなく「愛に包まれた、本物の素晴らしいハーブティー」なのですね。
これから、全国で、この感動を多くのみなさんと分かち合いたいと思います。
主催して下さった「EOSコーポレーション」様には、心より、御礼を申し上げます。素晴らしい時間を多くのみなさんと共有させて頂き、有難う御座いました。
「食を通した予防医学」「医療費削減の実現のために」これからも、頑張りますので、宜しくお願い致します。
2015年11月15日 16時10分 |カテゴリー:食育・講演活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い,JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)
上越市で「上越の自然の恵みとオリーブオイル&JWTでヘルシーな食生活を」と題した講演をさせて頂きました
10月31日に、新潟県上越市で「上越の自然の恵みとオリーブオイル&JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)でヘルシーな食生活を」と題した講演をさせて頂きました。
遠方から来て下さった方も多く、みなさん、熱心に聴いて下さって、とても有難かったです。
新潟県は、母方の祖父母の故郷でもありますし、今回も、素晴らしい御縁をたくさん頂きました。
講演会の後の懇親会でも、素晴らしい「上越の自然の恵み」を堪能させて頂き、感激致しました。
是非、また、上越市でイベントをさせて頂きたいですね。
主催して下さったみなさん、本当に有難う御座いました。心より、御礼を申し上げます。
2015年11月10日 16時07分 |カテゴリー:食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い,JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)
「第51回 道東標津あきあじ祭り」で「トークライブ」と「鮭料理大試食会」をさせて頂きました
9月27日に、道東「標津(しべつ)サーモンパーク前広場」を会場に「第51回標津あきあじ祭り」が開催されました。
私も、11時から「トークライブ」12時40分から「鮭料理大試食会」を開催させて頂きましたが、とても好評で嬉しかったです。
今回、作らせて頂いた御料理は「日本一美味しい秋鮭の標津風カルパッチョ仕立て」でして、上質な秋鮭のお刺身に軽く天然塩を振り、私イチオシのEXVオリーブオイル「ラヴィダ・クラシックレーベル」と「鮭醤油」をかけて、しばらく馴染ませてから、「鮭節」「白炒りごま」「JWT生茶葉」をかければ、出来上がりです。
「先着100名様」限定でしたので、早くから行列して頂き、アッと言う間に配り終わってしまいました。準備には、長時間かかりましたが(笑)。
「道東・標津」は、本当に「豊かな自然の恵みの宝庫」ですね。
是非、みなさんも、チャンスがありましたら「道東・標津」を訪れてみて下さいね。
「温泉」も、最高ですよ。
2015年10月22日 14時27分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い
最近の記事
- 見晴らしが最高な八丁堀のタワーマンション21階のパーティールームで御料理させて頂き、とても楽しく盛り上がりました
- 新宿区のパーティールームで、ハンガリー産ワインとのコラボイベントを開催させて頂き、大好評でした
- 大相撲水戸泉関(現錦戸親方)の奥様であり、イタリアでも人気のソプラノ歌手である小野友葵子さんの動画配信型ラジオ番組「小野友葵子のBella Serata!」に生出演させて頂きました
- 埼玉県草加市の「ハッピーナーサリー保育園」さんにお伺いさせて頂き「暑気払い慰労会」の御料理を作らせて頂きました
- 船橋のコグレクッキングスタジオで「初夏の御食事会」を開催させて頂き、とても楽しく盛り上がりました
- 豊橋市で10年以上続く人気ファミリーイベント「pingle projectハッピーすまいるピクニック」に、ゲスト講師として参加させて頂きました
カテゴリー
- 料理
- 食育・講演活動
- 日本国内の食、旅日記
- 世界の食文化・旅日記
- オリーブオイルのソムリエ活動
- マスコミで紹介されました
- 出張料理の色々
- 日記
- 地域活性化のお手伝い
- 「情熱大陸」回想録
- 趣味・その他
- 未分類
- A級グルメ関連
- JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)
- お子様向け関連
- ウエディング関連
- グッドソイルグループ様関連
- コグレクッキングスタジオ御食事会
- ハラル料理の普及活動
- 東北地方復興支援
- 熊本復興支援
- 辻調理師専門学校関連
- 飲食店のメニュー指導
- 高齢者様関連
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
これ以前のアーカイブはこちら
購読はこちらから
