9月上旬に香港を訪れ、香港の若手起業家の方々と一緒に「トークイベント& 御試食会」をさせて頂きました
9月上旬に香港を訪れ、香港の若手起業家の方々と一緒に「トークイベント&御試食会」をさせて頂きました。
香港は、気候も暑かったですが、起業家のみなさんのハートも熱かったです。
私のトークテーマは「地球環境に優しい食のイノベーション」ということで、御試食は「福島県産の美味しい大豆ミート」と、最近、人気急上昇中の「豆乳チーズ」を使った、動物性脂肪を一切使わない一品でした。
トッピングは、鰹節と、炒りごま、アマ二ロースト。すべて日本から持参しましたが、大好評で嬉しかったです。
これからも「熱いアジア」とタッグを組み「食を通した世界平和の実現のために」頑張りますので、応援を宜しくお願い致します。
2017年9月17日 01時52分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,世界の食文化・旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,飲食店のメニュー指導
2017年 みなさま、新年明けましておめでとうございます!
みなさま、新年明けましておめでとうございます。
世界95ヶ国を訪れ、撮影してきた沢山の写真の中で、やはり御正月にふさわしいベストショットは、この4枚ですね。
南半球は「イースター島のモアイ像」から、北半球は「モロッコのサハラ砂漠」から「縁起の良い御来光」をお届け致します。
昨年も、私のHP、ブログを御覧頂きまして、本当に有難う御座いました。
今年も「食を通して」みなさんのお役に立てるように頑張りますので、応援を宜しく御願い致します。
2017年1月1日 小暮 剛
2017年1月2日 22時09分 |カテゴリー:世界の食文化・旅日記
5月26日深夜「クレイジージャニ―(TBS系)」に出演させて頂きました
5月26日深夜に放送された「クレイジージャニー」ですが、多くのみなさんに観て頂けたようで、本当に有難く、心より、御礼を申し上げます。
今回の撮影では、ミュンヘン在住の大矢健治さんにも、大変にお世話になりました。
この場をお借りして、大矢さんには、心より御礼を申し上げたいと思います。
「本当に有難う御座いました!」
そして、一生懸命に撮影して、ギリギリまで編集作業を重ね、良い番組にして下さった「TBSスタッフのみなさん」にも、心より御礼を申し上げます。
これからも、微力ながら「日本の食文化の素晴らしさ」を世界に発信して行きますので、応援を宜しくお願い致します。
「回想録」は、後ほど、少しずつ書かせて頂きたいと思いますので、御期待下さいませ。
2016年5月27日 04時22分 |カテゴリー:料理,世界の食文化・旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々
コグレイチオシのEXVオリーブオイル「ラヴィダ・クラシックレーベル」が ニューヨークの権威ある品評会で「ゴールドメダル」を獲得致しました!
私が大好きな南イタリア・シシリア産のEXVオリーブオイル「ラヴィダ・クラシックレーベル」が、この度、ニューヨークの権威ある品評会で「ゴールドメダル」を獲得致しました!
みなさんにも、是非、この美味しさを体験して頂きたいのですが、日本では、私だけが「ラヴィダ家」から、販売を許可して頂いております。
このHP「トップページのバナー」から御購入頂けますので、アクセスしてみて下さいね。
————————————————————————————————————————-
We are thrilled to share exciting news…
RAVIDA GOLD WINNER at 2016 NYIOOC
selected for this prestigious prize amongst 800 oils from all over the world.
Only oils that receive 80 points or higher are selected for the top prize. Well done everyone @ RAVIDA
2016年4月17日 14時49分 |カテゴリー:世界の食文化・旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,「情熱大陸」回想録
2016年1月1日 みなさま明けましておめでとうございます
みなさん、あけましておめでとうございます。
私にとってのパワースポット「日本の富士山」、そして南半球は「イースター島のモアイ像」から、北半球は「モロッコのサハラ砂漠」から「縁起の良い御来光」をお届け致します。
昨年も、ブログをお読み下さり、応援して下さったみなさん、本当に有難う御座いました。
今年も「ヘルシーな食を通して」全国のみなさんのお役に立てるように頑張りますので、御声援を宜しく御願い致します。
「ブログ」は、ゆっくりとしたペースで更新させて頂いておりますが、「FaceBook・小暮剛」の方は、毎日更新しておりますので、こちらも御覧頂けたら有難いです。
2016年1月1日 小暮 剛
2016年1月1日 18時07分 |カテゴリー:食育・講演活動,世界の食文化・旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,日記,地域活性化のお手伝い
ナチス・ドイツの迫害から多くのユダヤ人を救った外交官「日本のシンドラー杉原千畝」さんの映画に感動致しました
2006年11月に、バルト3国のひとつ「リトアニア」第2の都市「カウナス」にあります「旧日本領事館・杉原千畝(ちうね)記念館」に行って来ました。
激動の第2次世界大戦下、外交官として赴任していた「リトアニア」で、ナチス・ドイツの迫害から逃れてきたユダヤ難民に、独断で「日本通過ヴィザ」を発給し、6000人もの命を救った、その場所に念願かなって行くことが出来たのですが、この狭い部屋の中で「杉原さんは、御家族や自らの危険を顧みずに、何を想い、決断されたのか」出来ることなら、その当時にタイムスリップして、お聞きしてみたいと思っていました。
———————————————————————————————————–
それから9年後の今年12月5日に、唐沢寿明さんが主演の映画「杉原千畝」が公開されました。
私は、ポーランドの「アウシュビッツ強制収容所跡」にも立ち寄っていますので「ユダヤ難民のみなさんの苦しみ」も、痛いほどよく分かり、「杉原さんが苦悩の末に、勇気を持って、ヴィザ発給を決断された、その瞬間のシーン」では、もう、溢れる涙が止まりませんでした。
この判断が、将来的な結果として「正しいのか、正しくないのか」は、あの激動の第2次大戦下では、おそらく杉原さん自身も分からなかったのではないかと思うのですが、「外交官として」と言うよりも「ひとりの人間、日本人として」「何の見返りも求めずに」「その時に出来る最善を尽くされたのだろう」と思うと、胸が熱くなりました。
私も「杉原さんのような愛と志を持って生きたい」と思います。本当に素晴らしい映画でした。
2015年12月20日 22時05分 |カテゴリー:世界の食文化・旅日記,マスコミで紹介されました,日記,趣味・その他
「コグレクッキングスタジオ」に、日頃から御世話になっているみなさんをお招きし「最高級のオリーブオイルを使った御食事会」を開催させて頂きました
6月上旬の夕方、東船橋の「コグレクッキングスタジオ」に、日頃から御世話になっているみなさんをお招きし「最高級のオリーブオイルを使った御食事会」を開催させて頂きました。
手前味噌になりますが「コグレクッキングスタジオの壁」には、コグレが世界95ヶ国で手に入れた「想い出いっぱい、貴重な品々」が、所狭しと飾られており、お越し頂いたお客様も「世界95ヶ国を訪れたようなワクワク感」を存分に楽しんで頂けまして、とても嬉しかったです。
庭には、オリーブの木々が大きく育ち、イタリア産のレモンも実が成っていまして、閑静な住宅街にありながら、ここだけは別世界「イタリアのよう!」です。
6月は、7.15.16.17.18日も、ランチ又はディナータイムに御食事会を開催いたしますが、お越し頂ける方は「お問い合わせフォーム」から御連絡頂けると有難いです。
是非、「コグレの楽しいトーク&ヘルシークッキング」を堪能しにいらして下さいね。
2015年6月4日 17時39分 |カテゴリー:料理,世界の食文化・旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,出張料理の色々,ハラル料理の普及活動
イースター島とモロッコより、謹んで2015年新春の御挨拶を申し上げます
みなさん、あけましておめでとうございます。
南半球は「イースター島のモアイ像」から、北半球は「モロッコのサハラ砂漠」から「縁起の良い御来光」をお届け致します。
昨年も、私のHPを御覧頂きまして、本当に有難う御座いました。
今年も「食を通して」みなさんのお役に立てるように頑張りますので、応援を宜しく御願い致します。
2015年1月1日 小暮 剛
2015年1月1日 16時50分 |カテゴリー:食育・講演活動,世界の食文化・旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い
最近の記事
- 私の母校、辻調グループの「エコール辻東京(国立校)」で、3時間のキャリア授業をさせて頂きました
- 自分ひとりで撮影編集する「YouTubeチャンネル」と「TikTokチャンネル」を開設しました。チャンネル登録をお願い致します
- 都内大田区にあります、歴史と風情のある「長遠寺」様で「出張料理のおもてなし」をさせて頂きました
- 私の地元にあります「30年ぶりの御客様宅」にお伺いさせて頂き「出張料理のおもてなし」をさせて頂きました
- 都内で地域活性を目的に「釜石・大槌グルメナイト」を開催させて頂きました
- 都内で「岩手県釜石市と大槌町の食材が主役の御食事会」を開催させて頂くことになり、現地視察をさせて頂きました
カテゴリー
- 料理
- 食育・講演活動
- 日本国内の食、旅日記
- 世界の食文化・旅日記
- オリーブオイルのソムリエ活動
- マスコミで紹介されました
- 出張料理の色々
- 日記
- 地域活性化のお手伝い
- 「情熱大陸」回想録
- 趣味・その他
- 未分類
- A級グルメ関連
- JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)
- お子様向け関連
- ウエディング関連
- グッドソイルグループ様関連
- ハラル料理の普及活動
- 東北地方復興支援
- 熊本復興支援
- 飲食店のメニュー指導
- 高齢者様関連
月別アーカイブ
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
これ以前のアーカイブはこちら
購読はこちらから
