愛媛県大洲市河辺町で、地元食材を使った新しい食べ方の御提案を、公開デモンストレーションの形でさせて頂きました
愛媛県大洲市河辺町で開催されました「川魚料理コンテスト」の決勝戦の後には、地元食材を使った新しい食べ方の御提案を、公開デモンストレーションの形でさせて頂きました。
会場の近くには、清流が流れ、瑞々しいクレソンが自生していましたので、デモンストレーションの前日には、水炊きにして、いつものEXVオリーブオイル「ラヴィダ・クラシックレーベル」をかけて食べてみましたが、これが最高に美味しくて、山盛りあったクレソンをアッと言う間に食べ尽くしてしまいました(笑)。
というわけで、鮮度抜群の川魚とクレソンをメインに「川魚とクレソンの和風カルパッチョ」「川魚と地元野菜やクレソンが主役のしゃぶしゃぶ鍋、味噌オリーブオイルソース」の2品を作らせて頂きましたが、どちらも「シンプルで美味しい!」と、好評でした。
素朴で素晴らしい「河辺町の豊かな自然の恵み」を、世界に発信していけたら素敵ですね。
大雪で大変な中、ご参加して下さったみなさん、有難う御座いました。
これから、みなさんと一緒に河辺町を盛り上げて行きましょうね。
2018年2月21日 22時22分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,飲食店のメニュー指導,高齢者様関連
2月8日(木)毎回好評な「コグレクッキングサロンinTOTO南新宿ショールーム」開催のお知らせです
毎回好評な「コグレクッキングサロンinTOTO南新宿
今回は「美味しくヘルシー!」をテーマに、NHKでもご
みなさんは「プロの技を見て楽しみ」「コグレの逸品を食
ほとんどの方が、おひとり様参加ですので、お気軽にお申込み下さいませ。
【タイムスケジュール】
2月8日(木)
※16時開場
※16時20分 スタート
(コグレの技をご覧ください)
※17時半 お食事会スタート
(お食事会からのご参加も大歓迎です。コグレセレクトの
※18時半 みなさんのご紹介&PRタイム
(みなさん、お友達になりましょう)
※18時50分 みなさんで後片付け
※19時 閉会
【会費】
7千円(税込)
超お値打ち価格です!
お支払方法は、お申込みの際にお伝え致します
【会場】
渋谷区代々木2-1-5
JR南新宿ビル7階
TOTOキッチンショールーム
【御予約】
「お問い合わせフォーム」より、お申込み下さい
【今後の予定】
3月18日(日) 11時半から14時半まで
4月以降は、第4木曜日 16時から19時まで
☆会場でお会い出来ることを楽しみにしています!
2018年1月30日 16時46分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,ハラル料理の普及活動,飲食店のメニュー指導,高齢者様関連
愛媛県大洲市内で「大洲市の食の魅力」をテーマにした「講演&ご試食会」を開催させて頂きました
1月中旬に、愛媛県大洲市内で「大洲市の食の魅力」をテーマにした「講演&ご試食会」を開催させて頂きました。
数十年ぶりの大雪の影響も心配されましたが、本当に多くのみなさまにお越し頂きまして、感激致しました。
私も、初めて来させて頂いた大洲市ですが「こんなにも豊かな自然の恵に溢れている素晴らしい土地柄」だとは、思っていませんでした。
地元の方々は「多品種少量で、これといった特産品は無いのですよ」と謙遜されますが、それが、地産地消を可能にし、名前と顔の分かる生産者さんから、安心して購入することが出来る、私から見たら「理想的な地域の絆」がしっかりとしているのですね。
大洲市の取り組みは、色々な意味で、過疎化に悩む地方のみなさんに、明るいヒントとなりますね。
「ご先祖様が大切にしてきた自然の恵を、地元の方々が楽しみ、幸せになって頂く」そんなお手伝いをこれからも全国で、させて頂けたら、有難いです。
大洲市のみなさん、素晴らしいご縁を有難う御座いました。
2018年1月20日 15時33分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,飲食店のメニュー指導,高齢者様関連
2018年 みなさまへの感謝を込めまして 明けましておめでとうございます
みなさま、新年明けましておめでとうございます
24歳のフランス修業からスタートしまして、世界95ヶ国を訪れ、世界中の食文化に魅了され続けて、夢中で撮影してきた沢山の写真の中で、やはり御正月にふさわしいベストショットは、この4枚です。
南半球は「イースター島のモアイ像」から、北半球は「モロッコのサハラ砂漠」から「縁起の良い御来光」をお届け致します。
昨年も、私のHP、フェースブック、インスタ、出演番組等を御覧頂きまして、また、出張料理や講演会の講師に呼んで頂きまして、本当に有難う御座いました。
今年も「食を通して」みなさんのお役に立てるように、さらに頑張りますので、応援を宜しく御願い致します。
2018年1月1日 小暮 剛
2018年1月1日 12時17分 |カテゴリー:食育・講演活動,世界の食文化・旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,ハラル料理の普及活動,飲食店のメニュー指導,高齢者様関連
NHK大阪放送局から全国放送の「ごごナマ・助けて!きわめびと」のコーナーに生出演させて頂きました
11月24日にNHK大阪放送局から全国放送の「ごごナマ・助けて!きわめびと」のコーナーに生出演させて頂きましたが、御覧頂いた方は、いらっしゃいますでしょうか。
今回は「年をとると食事が面倒なのよ!」というテーマで、御高齢者に食べて頂きたい御食事を、分かりやすいレシピ解説付きで、御紹介させて頂きました。
NHKのHPに、レシピが掲載されていますので、是非、御参考にして頂き、作ってみて下さいね。
もちろん、どなたが食べても、美味しく、元気になれるメニューですよ。
2017年11月25日 11時25分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,高齢者様関連
11月24日「NHKごごナマ・きわめびとのコーナー」に生出演させて頂きます
テレビ生出演のお知らせです。
【NHKごごナマ(大阪のスタジオから全国生放送)】
11月24日(金)13-14時
「きわめびと」のコーナーに生出演させて頂きます。
司会の藤井隆さん、濱田マリさん、高校野球実況で有名な小野塚康之アナにお会い出来るのが、楽しみです。是非、録画してご覧下さいね。
2017年11月10日 13時38分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,高齢者様関連
茨城県筑西市で、酪農をされている御客様宅にお伺いし「法事のお料理」を作らせて頂きました
茨城県筑西市で、酪農をされている御客様宅にお伺いし「法事のお料理」を作らせて頂きました。
「法事」は、久しぶりに御親戚が集まる大切な機会ですので、「ならば、美味しいものを食べましょう」と、御依頼されることが多いです。
特に、御高齢者がいらしたり、小さなお子様のいらっしゃると、なかなか外食が難しかったりしますので、御家庭での法事のおもてなしは、喜んで頂けます。
みなさんのまわりでも、法事の御予定がありましたら、是非、御声がけ下さいね。
全国にお伺いし、腕をふるわせて頂きます。
2017年11月4日 16時29分 |カテゴリー:料理,オリーブオイルのソムリエ活動,出張料理の色々,高齢者様関連
介護のプロへの応援誌「ふれあいケア(全国社会福祉協議会出版)」11月号より半年間「えっせい」のコーナーを執筆させて頂くことになりました
介護のプロへの応援誌「ふれあいケア(全国社会福祉協議会出版)」11月号より半年間「えっせい」のコーナーを執筆させて頂くことになりました。第1回目のテーマは「天職」です。
原稿を掲載させて頂きますので、宜しければ、お読み下さいね。
第1回「天職」
みなさん、はじめまして。今月から6回に渡って、つれづれなるままにエッセイを書かせて頂きます。どうぞ、宜しくお願い致します。
第1回目は、自己紹介を兼ねまして、私がなぜ料理人を志したかについて書かせて頂きます。昭和36年生まれの私は、4000gの足の大きなジャンボベイビーだったそうで、母乳もすぐに飲み干し、野菜がたっぷり入った離乳食も、本当によく食べたそうです。幼稚園に入る頃には、同い年の誰よりも頭1つ分以上、縦横共に大きくて、制服などは「特注が当たり前」でした。
とにかく、小さい頃からよく食べましたので、小学校に入る頃には「超肥満児」で、運動神経が鈍く、体育の授業や運動会が大嫌いでした。走れば、いつもビリ。跳び箱は怖くて飛べない。鉄棒の逆上がりも出来ない・・・。今、思い出すだけでも、本当に辛く恥ずかしい思い出ばかりが蘇ります。当然、女の子にもモテませんし、コンプレックスの塊りでした。
そんな私が大好きだったのが「給食」と「図画工作」の時間でした。「給食」では、私が高学年になったころから脱脂粉乳に代り「牛乳」が毎日出るようになったのですが、中には、飲めなくて困っている友達も何人かいました。そんな時には、私が代りに飲んであげたり、食の細い友達の分を食べてあげたりして「感謝される醍醐味」を子供ながらに味わっていました。
「図画工作」については、私の祖父が「左利き」で、腕の良い墓石職人だったそうなのですが、どうやら隔世遺伝で「私も左利き」。絵を描いたり、彫刻を掘ったりするのが大好きで、何度もコンクールで入賞していました。
そんな小学生時代でしたが「人生を左右する出来事」が、5年生の時にありました。今でも、はっきりと覚えていますが「最初の家庭科の調理実習」で「目玉焼き」を作り、たまたま上手に出来て、クラス全員の前で先生に褒められたのです。「はい、みんな!小暮君の目玉焼きを見本にするのよ!」その瞬間、全身に鳥肌が立つほど感激したのを忘れません。おそらく、みんなの前で褒められたのは「人生初」だったものですから、あまりにも嬉しくて「よし!ボクは一流のコックさんになって、全国の人達に美味しい物を食べさせてあげるんだ!」と、固く決心してしまいました(笑)。「今から46年前の嬉しさと感動」を胸に、ひたすら頑張り続けて、今の私がいます。「子供には、とにかく良い所を徹底的に褒めて、才能を伸ばしてあげることが大切なのだ」と、つくづく思いますね。
私は、自分が大好きなことを仕事に出来て、本当に幸せ者だと思います。まさしく、家庭科の授業で褒められて「天職」に巡り合えたのですね。
最近は「食育やキャリア教育の授業」で、全国の小・中・高等学校にお伺いすることが増えました。多くの子供達が「天職」を見つけられるように応援してあげたいものですね。
2017年10月24日 14時26分 |カテゴリー:食育・講演活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,高齢者様関連
最近の記事
- 見晴らしが最高な八丁堀のタワーマンション21階のパーティールームで御料理させて頂き、とても楽しく盛り上がりました
- 新宿区のパーティールームで、ハンガリー産ワインとのコラボイベントを開催させて頂き、大好評でした
- 大相撲水戸泉関(現錦戸親方)の奥様であり、イタリアでも人気のソプラノ歌手である小野友葵子さんの動画配信型ラジオ番組「小野友葵子のBella Serata!」に生出演させて頂きました
- 埼玉県草加市の「ハッピーナーサリー保育園」さんにお伺いさせて頂き「暑気払い慰労会」の御料理を作らせて頂きました
- 船橋のコグレクッキングスタジオで「初夏の御食事会」を開催させて頂き、とても楽しく盛り上がりました
- 豊橋市で10年以上続く人気ファミリーイベント「pingle projectハッピーすまいるピクニック」に、ゲスト講師として参加させて頂きました
カテゴリー
- 料理
- 食育・講演活動
- 日本国内の食、旅日記
- 世界の食文化・旅日記
- オリーブオイルのソムリエ活動
- マスコミで紹介されました
- 出張料理の色々
- 日記
- 地域活性化のお手伝い
- 「情熱大陸」回想録
- 趣味・その他
- 未分類
- A級グルメ関連
- JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)
- お子様向け関連
- ウエディング関連
- グッドソイルグループ様関連
- コグレクッキングスタジオ御食事会
- ハラル料理の普及活動
- 東北地方復興支援
- 熊本復興支援
- 辻調理師専門学校関連
- 飲食店のメニュー指導
- 高齢者様関連
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
これ以前のアーカイブはこちら
購読はこちらから
