HOME > BLOG > 料理

「柏餅(あんこ)」とEXVオリーブオイルの相性は、抜群ですよ!

みなさん、GW後半を如何お過ごしでしょうか?
今日は、5月5日「端午の節句」ということで、「柏餅」を、お召し上がりの方も多いと思いますが、「柏餅(あんこ)とEXVオリーブオイルの相性」も抜群です。
是非「柏餅(あんこ)にEXVオリーブオイルをかけて」食べてみて下さいね。
「あんこの旨味」が、引き出されて美味しいですよ。

002

001

004

005

沖縄県那覇市繁多川から届いた「素晴らしい島豆腐麺」は、EXVオリーブオイルとの相性も抜群です!

沖縄県那覇市繁多川より「素晴らしい島豆腐麺」が届きました。
さっそく、茹でてから、冷水で冷まし、私お気に入りの「EXVオリーブオイル」と、最近ハマっている「あかもく醤油」をかけて食べましたら、「もう、最高!」でした。
トッピングには「炒りごま」と「いりこ」を使いましたが、お好みで、色々とのせれば、バリエーションも広がりそうですね。
これから、食欲の無くなる暑い時期には「最適の逸品」だと思いますので、みなさんも「島豆腐麺」が手に入りましたら、是非、お試し下さいね。
ちなみに、とても美味しい「あかもく醤油」は、逗子市「TAC21」様のオフィシャルHPから、お求め頂けます。

016

006

007

009

010

012

013

014

003

004

005

017

018

019

020

 

東京お台場ビックサイト東3ホールを会場に、今年も「ホビークッキングフェア2015」が開催されます!

4月23日から25日まで、東京お台場ビックサイト東3ホールを会場に、今年も「ホビークッキングフェア2015」が開催されます。
毎年好評な「コグレのメインステージ」は、23日11時40分から12時20分まで「クッキングライブショ―形式で」開催されます。
「和風オリーブオイルクッキングの極意」を、特別に、分かり易く御披露させて頂きますので、是非、みなさんも会場にいらして「コグレの楽しいライブパフォーマンス」を御覧下さいね。
その他には、コグレも3日間「C-10」にブースを出させて頂き「ジェイソン・ウィンターズ・ティー」という素晴らしいハーブティーを「御紹介&販売」させて頂きます。
今回は、このハーブティーとの相性も抜群な「コグレオリジナル・オリーブクッキー」も、セットで御紹介させて頂く予定です。
「コグレ・イチオシのEXVオリーブオイル」と「ジェイソン・ウィンターズ・ティーの茶葉」、「完熟トマト」、「厳選された米粉&小麦粉」、「完全天日干しの天然塩」、「上質なメイプルシロップ」を使った、とても美味しいクッキーを「オリーブトマトJWTスティック」と名付けさせて頂き、「ホビークッキングフェア2015」の会場で「初披露」させて頂きますので、御期待下さいね!
毎年13万人以上のみなさんが御来場される楽しいイベントです。是非、みなさんも、お越し下さいね。

JWTコグレポスター(スキャン)

002

003

005

017

「延岡の食材が主役のオリーブオイルクッキング&トークライブ」は、すべて手作りの素晴らしい会になりました(3)

3月28日に、宮崎県延岡市内で開催されました「延岡の食材が主役のオリーブオイルクッキング&トークライブ」では、新鮮な「カンパチ」と、地元産の「オレンジ色のゆず胡椒」を使って、「和風カルパッチョ」を作らせて頂きました。
「カンパチのお刺身に、軽く天然塩を振ってからEXVオリーブオイルをかけること」が「ポイント」なのですが、こうすることで、最大限に旨味が引き出されます。
その上に、お好みで「ゆず胡椒」を載せれば、出来上がりなのですが、辛味が苦手な方には「ゆず胡椒」の代りに「少しの御醤油をかける方法」もお薦めです。御醤油をかけた方には「黒ゴマ」をトッピングしています。
みなさんも、是非、お試し下さいね。

144

139

140

141

142173

「延岡の食材が主役のオリーブオイルクッキング&トークライブ」は、すべて手作りの素晴らしい会になりました(2)

3月28日に、宮崎県延岡市内で開催されました「延岡の食材が主役のオリーブオイルクッキング&トークライブ」では、地元の生産者のみなさんに、素晴らしい食材をたくさん御提供して頂きまして、感激致しました。
また、主催して下さった新田先生、金井さんをはじめ、お手伝いして下さったみなさんには、前日の仕込みだけでも、100名様分以上を5時間かけ、心をこめて、頑張って頂きまして、本当に感謝しております。
「延岡の野菜が主役の和風オリーブマリネ」は、それぞれの野菜の歯応えを残してボイルし、一晩「和風出汁」に浸けておきます。
食べる直前に汁気を切り、上質なEXVオリーブオイルをかけるだけで、本当にヘルシーで美味しい「逸品」になります。
「野菜の浸け汁」には、野菜の旨味が沁み込んでいますので、捨てることなく「スープ」に利用すると良いですね。今回は「白菜とクレソン入り和風スープ」にしましたが、仕上げに、上質なEXVオリーブオイルをかけることで、風味がアップ致しました。

092

095

132

130

150

134

136

138

145

146

「延岡の食材が主役のオリーブオイルクッキング&トークライブ」は、すべて手作りの素晴らしい会になりました(1)

3月28日に、宮崎県延岡市北川町で開催されました「延岡の食材が主役のオリーブオイルクッキング&トークライブ」は、すべて手作りの素晴らしい会になりました。
主催して下さった新田先生、金井さんをはじめ、お手伝いして下さったみなさん、ご来場して下さったお客様、すべてのみなさんに、心より、御礼を申し上げます。
この感動を、1回のレポートだけで振り返ることは、出来ませんので、数回に分けて書かせて頂きます。

163

209

210

211

213

216

217

218

222

223

224

227

230

196

180

198

233

 

「沖縄の島野菜をふんだんに使った朝食」で有名な「沖縄第一ホテル」にお伺いし「素晴らしい沖縄の伝統的食文化」を堪能させて頂きました

2月下旬に、「沖縄の島野菜をふんだんに使った朝食」で有名な「沖縄第一ホテル」にお伺いし、「素晴らしい沖縄の伝統的食文化」を堪能させて頂きました。
「苦菜」、「長命草」、「はんだま」、「パパイヤ」など、50品目が、素敵な食器に盛られて出てきましたが、あらためて「沖縄は、自然の恵みの宝庫である」ことを実感致しました。
手間のかかる御料理ばかりですので、完全予約制となっていますが、是非、那覇市に行かれる際には「沖縄第一ホテル」に宿泊して、この朝食を楽しんで下さいね。
「どの食材も、EXVオリーブオイルとの相性が良さそう」ですので、次回は、私お気に入りの「ラヴィダ・クラシックレーベル」を持参しようと思いました。

092

091

094

095

096

097

098

099

100

101

103

111

112

113

115

116

117

105

108

110

123

109

124

121

122

119

125

126

127

128131

129

055

056

057

058

「ぶつ切りポロ葱のロースト、オリーブオイル風味」は、最高です!

北海道音更町「竹中農場」の竹中さんから頂いた「見事なポロ葱」をぶつ切りし、シンプルに天然塩とブラックペッパー、上質なEXVオリーブオイルをかけて、オープンでローストしてみました。
回りには、香ばしい焼き色が付き「カリッとした食感」。中は、中心に近いほど「とろけるようなまろやかさ」。ぶつ切りのポロ葱から「ふた通りの美味しさ」を堪能出来ました。
「素材がよければ、余分な手を加えずにシンプルに!」これは、私の持論なのですが、ポイントは、上質な天然塩と、上質なEXVオリーブオイルを使うことです。
手前味噌になりますが、私だけが販売許可を頂いている、私イチオシの南イタリア・シシリア産「ラヴィダ・クラシックレーベル」は、色々試した、世界中のオリーブオイルの中では「素材を活かす、最高の美味しさ」だと思っています。
昨年は、ヨーロッパ全体で、オリーブが30数年ぶりの不作となり、これから入ってくるオリーブオイルの値段は、軒並み値上がりが予想されます。
300年の歴史を誇る、シシリアの名門「ラヴィダ家」でさえ、例年の半分しか生産出来ていません。「自然の摂理には、逆らえない」のですね。
それだけに、価値があるものが「生命力溢れるEXVオリーブオイル」なのだと思います。
ラヴィダ・クラシックレーベルファンのみなさん、今年は、早期に完売が予想されますので、早めに、私のオフィシャルHPトップのバナーから、まとめて御注文して頂けると助かります。

013

327

001

002

003

006

009

326

330

 

◀◀ 新しい記事 | ブログトップ |  古い記事 ▶▶

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

これ以前のアーカイブはこちら

購読はこちらから

rss feed RSSでチェック