私がナビゲーターをさせて頂いた「ホビークッキングフェア2014」は大盛況でした!(3)
4月26日は、私がナビゲーターを務めさせて頂いた「ホビークッキングフェア2014」の最終日でした。週末ということもあり、本当に多くのみなさんにお越し頂きました。心より御礼を申し上げます。
私は、メインステージで「オリーブオイルセミナー」を開催させて頂きましたが、すぐに満席になり、立ち見して下さった方も多く、楽しい雰囲気の中で、アッと言う間の40分間でした。
ぶっつけ本番の連続でしたが、スムーズにサポートして下さった、たくさんのスタッフのみなさんにも、心より感謝しています。セミナーでは「砂糖不使用のオリーブ焼きりんご」を御披露させて頂きましたが、その美味しさに驚いている方も多かったですね。
セミナー終了後には、受講して下さったみなさんをお連れして「コグレガイドツアー」をさせて頂きましたが、こちらも大好評で盛り上がりました。最後の写真は、トルコ産オリーブオイル「ミヤ恒産様」のブースですが、私が昨年12月に「はなまるマーケット(TBS系)」で御紹介させて頂き、反響の大きかった「味噌オリーブソース」と「刻みオリーブペースト」の御試食をして頂いているところです。来年もこの時期に開催致しますので、宜しくお願い致します。
2014年5月26日 13時06分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い,未分類
私がナビゲーターをさせて頂いた「ホビークッキングフェア2014」は大盛況でした!(2)
4月24日から26日まで、東京お台場ビックサイト国際展示場で開催されていた「ホビークッキングフェア2014」には、本当に多くのみなさんにお越し頂きました。今年で5年目となる「ナビゲーター」として、心より御礼を申し上げます。
「ホビークッキングフェア2014」2日目の25日にも、朝早くから多くのみなさんにお越し頂き、感激致しました。トルコトップクラスの上質なオリーブオイルを輸入していらっしゃる「ミヤ恒産様」のブース内で、御来場頂いた皆様のリクエストにお応えして「オリーブオイル・ワンポイントセミナー」を何度か開催させて頂きましたが、「御客様の生の声」が聞けるのも有難く、とても楽しかったです。オリーブの品種や収穫時期によってオリーブオイルの味が変わることや、普段の家庭料理に役立つ簡単レシピ等、色々なテーマでお話させて頂きましたが、かなり盛り上がりました。御紹介させて頂く写真から、会場の熱気を皆様にもお伝え出来たら嬉しいです。
2014年5月7日 13時59分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い
私がナビゲーターをさせて頂いた「ホビークッキングフェア2014」は大盛況でした!(1)
4月24日から26日まで、東京お台場ビックサイト国際展示場で開催されていた「ホビークッキングフェア2014」には、本当に多くのみなさんにお越し頂きました。今年で5回目となる「ナビゲーター」として、心より御礼を申し上げます。
3日間で13万人以上の皆様に御来場頂きましたが、毎朝10時の開場直前のチケット売り場には、なんと400m近い列が出来ており「超!感動」致しまして、朝から私のテンションも上がりっぱなしでした。
初日には、スタッフのみなさんと慌ただしく60名様分の御試食の準備をしてから「メインステージ」のトップバッターとして「オリーブオイルセミナー」をさせて頂きましたが、オバマ大統領訪日の影響もまったく関係無く(笑)、キャンセル待ちが出るほどの大盛況でした。
昨年12月に「はなまるマーケット(TBS系)」で御紹介させて頂き大好評だった「コグレ秘伝の味噌オリーブオイルソース」の作り方をメインテーマに、オリーブにまつわる色々な話題織り交ぜながら、質疑応答も盛り上がりまして、アッと言う間の、とても楽しい40分間でした。
素晴らしい御縁に満ちた3日間の様子を、これから何回かに分けてレポートさせて頂きます。
2014年5月7日 12時16分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い
アルゼンチン大使館で「最高のEXVオリーブオイル」を堪能させて頂きました
4月24日に、港区元麻布のアルゼンチン共和国大使館で開催されました「アルゼンチン・オリーブオイルセミナー&テイスティングの会」に参加させて頂きました。
私も、2年前にアルゼンチンに行って来ましたが、とても上質なオリーブオイルの産地であることを、改めて実感致しました。セミナーでは「オリーブの品種による味の違い」がとても興味深かったですし、大使館専属女性シェフの「オリーブオイルクッキング」も素晴らしかったです。これからは、アルゼンチンを含めた南米のオリーブオイルにも注目ですね。
声をかけて下さった「(株)GIGA」様と「アルゼンチン共和国大使館・経済商務部」の皆様には、心より御礼を申し上げます。有難う御座いました。
2014年5月4日 11時32分 |カテゴリー:料理,世界の食文化・旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い
EXVオリーブオイルをかけた「シラス入りアイスクリーム」は、絶品ですよ!
みなさん、雲ひとつ無い快晴の船橋より、こんにちは。GW後半は、如何お過ごしでしょうか。
先日、湘南の大磯パーキングエリアで、面白いソフトクリームを発見致しました。その名も「しらすソフトクリーム!」でしたが、好奇心旺盛な私としましては、黙って通り過ぎることが出来ずに、まずは「ひとつ」買って食べてみました。すると、これが「超美味しい!」のです(笑)。「なぜだろう?」と考えましたが、いわゆる「塩アイスクリーム」の美味しさなのですね。「しらす」の塩味、食感と、ソフトクリームのコクが絶妙にマッチしていました。かなりお腹いっぱいになりましたが「もうひとつ」買って、今度は、いつものEXVオリーブオイルをかけてみました。すると、さらに美味しさが引き立ち「もう最高!」でした。
このGWに是非「しらす」と「バニラアイスクリーム」、「EXVオリーブオイル」を買って、みなさんもチャレンジしてみて下さいね。「食欲の無い時の食事」や「デザート」としてお勧めですし「ホームパーティ」で出したら、盛り上がること請け合いですよ。
2014年5月4日 11時09分 |カテゴリー:料理,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,日記,地域活性化のお手伝い
東伊豆町稲取で開催された「オリーブ植樹祭」で基調講演をさせて頂きました(1)
みなさん、ゴールデンウイークのスタートを如何お過ごしでしょうか?
オリーブによる伊豆半島の地域活性化を目指す東急電鉄様と伊豆急ホールディングス様が、東伊豆町稲取の東伊豆クロスカントリーコース内に「オリーブ試験ほ場」を設け、そこで「オリーブ植樹祭」を4月11日に開催されました。
私は、その会場で「基調講演」をさせて頂いたのですが、目の前には、太田東伊豆町長様、佃伊東市長様、東急電鉄(株)野本社長様、伊豆急(株)永瀬社長様をはじめ、東伊豆町で御活躍されていらっしゃる多くの皆様にお越し頂き、その「歴史的空間」を共有させて頂けたことに、ものすごく感動致しました。皆様には、私の「オリーブ講演」にも熱心に耳を傾けて頂き、上質なEXVオリーブオイルをかけた地元産のデコポンとイチゴの「御試食」も笑顔でして頂きまして、本当に感激致しました。
これからも、伊豆半島の「オリーブと食を通した地域活性化」に携わらせて頂けることを、心より光栄に思っています。今回のプロジェクトを立ち上げ、何度も船橋のスタジオまで足を運んで下さった、東急電鉄(株)地域活性推進課の皆様にも心より御礼申し上げます。本当に有難うございました。そして、長い時間に渡る綿密な植樹祭の準備も、お疲れ様でした。これからも、精一杯頑張りますので、宜しくお願い致します。
2014年4月29日 22時14分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い
桜が満開、赤坂の「女性セミナー会場」で、出張料理をさせて頂きました
みなさん、時間の流れは早いもので、4月に入りましたが、如何お過ごしでしょうか。
4月1日には、私の高校時代の親友の勤め先「プルデンシャル・インベストメント・マネジメント・ジャパン(株)」様にお伺いし、「女性セミナーの会場」で、40名様分の出張料理をさせて頂きました。
外国からの御客様で「ベジタリアン」の方が数人いらっしゃいましたので、春野菜と、それにピッタリなEXVオリーブオイル「ラビダ・クラシックレーベル」をふんだんに使って御料理させて頂きましたが、とても好評で嬉しかったです。せっかくの機会ですから、紹介してくれた親友(男性)にも、食べに来るように言ったのですが「あの会場は、男子禁制だからね(笑)」ということで、スタート前にオリーブオイルの味見だけしてもらいました。最後のツーショット写真が、高校時代の親友です。都内赤坂周辺も、奇麗な桜が満開でした。みなさんも、存分に「さわやかな春」を満喫して下さいね。
2014年4月4日 10時20分 |カテゴリー:料理,オリーブオイルのソムリエ活動,出張料理の色々
カルシウムが豊富で、今が旬の「小女子」とEXVオリーブオイルの相性は抜群ですよ
みなさん、昨日(4月3日)までの雨がやみ、少し肌寒い船橋より、おはようございます。
先日、瀬戸内の漁師さんから、今が旬の「小女子(こおなご)」を送って頂きました。カルシウムが豊富な「小女子」が、私は大好きでして、いつものように上質なEXVオリーブオイルをかけ、さらに「鰹削り節」や「炒りごま」を振って、軽くオーブンレンジで温めますと「もう、最高!」です。「炊き立ての玄米」にのせて食べたら、それだけで「完全栄養食」ですね。全国の子供達には、もっと「シラス」や「小女子」を食べて頂きたいです。ちなみに「小女子」は「シラス」の仲間ではなく、「イカナゴ」という魚の別名です。
2014年4月4日 10時13分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い
最近の記事
- 見晴らしが最高な八丁堀のタワーマンション21階のパーティールームで御料理させて頂き、とても楽しく盛り上がりました
- 新宿区のパーティールームで、ハンガリー産ワインとのコラボイベントを開催させて頂き、大好評でした
- 大相撲水戸泉関(現錦戸親方)の奥様であり、イタリアでも人気のソプラノ歌手である小野友葵子さんの動画配信型ラジオ番組「小野友葵子のBella Serata!」に生出演させて頂きました
- 埼玉県草加市の「ハッピーナーサリー保育園」さんにお伺いさせて頂き「暑気払い慰労会」の御料理を作らせて頂きました
- 船橋のコグレクッキングスタジオで「初夏の御食事会」を開催させて頂き、とても楽しく盛り上がりました
- 豊橋市で10年以上続く人気ファミリーイベント「pingle projectハッピーすまいるピクニック」に、ゲスト講師として参加させて頂きました
カテゴリー
- 料理
- 食育・講演活動
- 日本国内の食、旅日記
- 世界の食文化・旅日記
- オリーブオイルのソムリエ活動
- マスコミで紹介されました
- 出張料理の色々
- 日記
- 地域活性化のお手伝い
- 「情熱大陸」回想録
- 趣味・その他
- 未分類
- A級グルメ関連
- JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)
- お子様向け関連
- ウエディング関連
- グッドソイルグループ様関連
- コグレクッキングスタジオ御食事会
- ハラル料理の普及活動
- 東北地方復興支援
- 熊本復興支援
- 辻調理師専門学校関連
- 飲食店のメニュー指導
- 高齢者様関連
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月





















































































