HOME > BLOG > 食育・講演活動

函館市内の「コバト保育園」様で「食育の講演会&デモンストレーション」をさせて頂きました(2)

1月10日に、函館市内の「コバト保育園」様にお伺いし、50名様以上の保育士のみなさんを対象に「食育の講演&デモンストレーション」をさせて頂きました。
講演内容は「函館の食材の素晴らしさ」のお話から、「子供達を取り巻く食環境の問題点」、「子供達の健やかな成長のために、これだけは知っていて欲しい料理のポイント」、「オリーブオイルの活用方法」、「コグレ流キャリア教育のお話」等々、本当に多岐に渡り、しかも「デモンストレーション」までさせて頂きましたので、アッと言う間の2時間でした。
御紹介させて頂く写真の数々から、会場の盛り上がった様子を、みなさんにもお伝え出来たら嬉しいです。今年も、全国での「食育活動」を頑張りますので、応援を宜しく御願い致します。

0コバト20

0コバト21

0コバト21-2

0コバト22

0コバト23

0コバト24

0コバト25

0コバト26

0コバト27

0コバト28

0コバト29

0コバト30

0コバト31

0コバト32-2

0コバト33

0コバト34

0コバト35

0コバト36

0コバト37

0コバト38

0コバト39

0コバト41

0コバト42

0コバト43

0コバト44

0コバト45

0コバト46

0コバト47

0コバト48

函館市内の「コバト保育園」様で「食育の講演会&デモンストレーション」をさせて頂きました(1)

1月10日に、函館市内の「コバト保育園」様で、50名様以上の保育士のみなさんを対象に、午後から「食育の講演会&デモンストレーション」をさせて頂きました。
午前中には、給食室で「デモンストレーションの仕込み」をさせて頂きましたが、私が「玄米やリンゴにEXVオリーブオイル」をかけている姿を見ていた保育士のみなさんは、とても興味津々な様子でしたので、急遽「ワンポイントレクチャー」をさせて頂きまして、普段は静かな給食室が、かなり盛り上がりました(笑)。
可愛らしいお子さん達と「給食」も食べさせて頂きましたが、「ナポリタンスパゲッティやリンゴ」にEXVオリーブオイルをかけたがるお子さんが多くて、「オリーブオイル、美味しい!」と、大歓声が上がったのには驚きましたが、とても嬉しかったです。
「本物の美味しさ」は、小さなお子さんでも分かるのですね!
お子さんが小さいうちから「本物を食べさせてあげることの大切さ」を改めて実感致しました。

0コバト01

0コバト02

0コバト03

0コバト04

0コバト05

0コバト06

0コバト07

0コバト08

0コバト09

0コバト10

0コバト11

0コバト12

0コバト13

0コバト14

イースター島とモロッコより、謹んで2015年新春の御挨拶を申し上げます

みなさん、あけましておめでとうございます。
南半球は「イースター島のモアイ像」から、北半球は「モロッコのサハラ砂漠」から「縁起の良い御来光」をお届け致します。
昨年も、私のHPを御覧頂きまして、本当に有難う御座いました。
今年も「食を通して」みなさんのお役に立てるように頑張りますので、応援を宜しく御願い致します。

2015年1月1日  小暮 剛

190

330

0モロ御来光01

0モロ御来光06

京都300年の伝統「すぐき漬け」とEXVオリーブオイルの相性は抜群です!

12月も下旬になり、朝晩の冷え込みが厳しくなりましたが、みなさんは、お元気でしょうか。
先程、京都の御客様から、300年の伝統がある「すぐき漬け」を送って頂きました。
「すぐき漬け」には、豊富な乳酸菌が含まれており、ほのかに甘酸っぱい香りと快い酸味が食欲をそそります。
もちろん、EXVオリーブオイルとの相性も良く、炊き立ての玄米御飯に「オリーブオイルを絡めたすぐき漬け」をのせて食べたら「最高!」でした。
このように、自宅での食事では、「添加物を一切使用してない食材」で、体内をデトックスし、明るく元気に新年を迎えたいものですね。

012

001

003

004

006

008

009

019

014

015

023

022

024

「宮崎県えびの市」で「オリーブを植えるプロジェクト」がスタートしました(2)

「宮崎県えびの市」では、数年前から「オリーブを植えるプロジェクト」がスタートしており、私も、10月下旬に、お伺いしましたが、初日の夜には、素敵な温泉旅館「十兵衛」さんを会場に、懇親会を開いて頂きました。
御料理が本当に素晴らしく、感動の連続でしたが、色々な御料理や焼酎にも「上質なオリーブオイル」をかけさせて頂き、「いかに、上質なオリーブオイルが、素材の持ち味を引き出すか」を、楽しく体験して頂きました。
最初は、恐る恐るだった生産者のみなさんも、私が、オリーブオイルを、大胆に顔や手に塗った辺りから、笑顔がはじけ、最後は、かなり盛り上がりました。
「いや―、楽しいね!こんな勉強会なら、何度でも参加したいね!」とか「オリーブ栽培に希望が持ててきましたよ!」といった有難いコメントもたくさん頂きまして、私自身も、一気に「えびの市のみなさんのファン」になりました。
「新鮮なお刺身」や「大根おろし」、「伊勢海老のお味噌汁」、「蕎麦の瓦焼き」、「サツマイモの天ぷら」、「海苔巻き寿司」等々、あらゆる御料理に、上質なオリーブオイルをかけることで、それらの美味しさが引き立ち、みなさんが「オリーブオイルマジックの素晴らしさ」に納得の様子でした。
特に、地元産の柑橘類のスライスにオリーブオイルを馴染ませ、芋焼酎「明月」に浮かべて飲みますと、これがまた、本当に美味しく、みなさんが驚きの表情だったのが、印象的でした。
えびの市で「焼酎に柑橘類とオリーブオイルの組み合わせ」がブームになりそうな予感がしますね。
懇親会を開いて下さったみなさん、楽しい時間を有難う御座いました。
また、お会い出来る機会を楽しみにしています。

0えびオリ01

0えびオリ02

0えびオリ02-2

0えびオリ03

0えびオリ04

0えびオリ05

0えびオリ06

0えびオリ06-2

0えびオリ06-3

0えびオリ07

0えびオリ08

0えびオリ09

0えびオリ10

0えびオリ11

0えびオリ12

0えびオリ13

0えびオリ15

0えびオリ16

0えびオリ17

天草市「オリーブ料理コンテスト2014」の決勝戦で、2年連続「審査委員長」を務めさせて頂きました(2)

10月25日に、天草市本渡で開催されました「第2回オリーブ料理コンテスト2014」決勝戦のレポート(2)は、「厳正なる審査会&表彰式」の模様をお伝え致します。
「最優秀賞」は「天草大王のムニエル、晩柑オリーブソース添え」を作った牛深高校3年生の福本倫大君、「優秀賞」は「オリーブフィシュすり身バーガー」を作った苓洋高校3年生の福島鈴奈さんと「鶏肉と山芋のオリーブ照り煮」を作った倉岳中学校2年生の中村優太君でした。
今回、賞を取れなかった5名のみなさんも、本当にレベルが高く、感動の連続でしたが、これからもEXVオリーブオイルを「日常の健康的な調味料」として、家庭料理にも積極的に使って頂き、「天草の豊かな自然の恵み」を日々有難く頂いてほしいなと思います。
天草各地で「上質な搾り立てEXVオリーブオイル」が、少しずつ誕生していますが、いずれは、天草産のEXVオリーブオイルを上手く使いこなせるみなさんが増え「食を通して、天草が活性化し、健康で幸せな時間を過ごして頂けること」を楽しみにしています。
コンテストに参加して下さったみなさん、主催者のみなさん、素晴らしい御縁を有難う御座いました。

0オリコン30

0オリコン31

0オリコン32

0オリコン33

0オリコン34

0オリコン35

0オリコン36

0オリコン37

0オリコン38

0オリコン39

0オリコン40

0オリコン41

0オリコン42

0オリコン43

0オリコン44

0オリコン45

0オリコン46

0オリコン46-2

0オリコン47

0オリコン48

0オリコン48-2

0オリコン49

0オリコン50

0オリコン51

0オリコン53

0オリコン54

0オリコン55

0オリコン56

0オリコン57

天草市「オリーブ料理コンテスト2014」の決勝戦で、2年連続「審査委員長」を務めさせて頂きました(1)

10月25日に、天草市内で「第2回オリーブ料理コンテスト2014」の決勝戦が開催され、最終選考に残った8名のみなさんに、1時間という短い時間の中で「素晴らしいオリーブ料理」を作って頂きました。
私も、昨年に引き続き「審査委員長」をさせて頂きましたが、まずは「真剣に取り組む調理場の様子」を御紹介させて頂きます。
みなさん、とても段取りが良く、綺麗な仕事ぶりに感激致しました。オリーブオイルの使い方も素晴らしかったです。
この後、審査に入りましたが、どれも美味しくて、甲乙付け難く、他の審査委員のみなさんも、採点が大変そうでした。
市内に、今回のメニューを揃えたレストランがあれば、人気が出るだろうなと思いました。

0オリコン01

0オリコン11

0オリコン12

0オリコン13

0オリコン14

0オリコン02

0オリコン03

0オリコン04

0オリコン05

0オリコン06

0オリコン07

0オリコン08

0オリコン08-2

0オリコン09

0オリコン15

0オリコン16

0オリコン17

0オリコン18

0オリコン19

0オリコン20

0オリコン21

0オリコン22170

「カタログハウス大阪店」様で「オリーブオイルクッキング&トークサロン」を開催させて頂きました(2)

11月15日に「カタログハウス大阪店」様で開催させて頂いた「オリーブオイルクッキング&トークショー」は、オリーブオイルが大好きなみなさんに御参加して頂きまして、かなり盛り上がりました。
私イチオシのEXVオリーブオイル「ラヴィダ・クラシックレーベル」と「新鮮で上質な食材」、カタログハウスさんでも販売されている「安全・安心な調味料」を使わせて頂きながら「今晩からでもすぐに出来そうなカンタンレシピ」を中心に御紹介させて頂き、「出来立ての和風オリーブ料理」6品と「ラヴィダ・クラシックレーベル」の御試食もして頂きました。
「私が経験した世界中での面白いエビソード」や「予防医学と食の大切さのお話」等を交えながらの2時間でしたが「トークショー形式で楽しかったです!」とか「もっと御話を聴きたかったです!」という有難いコメントを多く頂き、とても嬉しかったです。
是非、また、関西のみなさんにお会い出来る機会を楽しみにしています。主催して下さった「カタログハウス」のスタッフのみなさん、有難う御座いました。心より御礼を申し上げます。

0カタログ大阪22

0カタログ大阪20

0カタログ大阪23

0カタログ大阪21

0カタログ大阪23-2

0カタログ大阪24-2

0カタログ大阪25

0カタログ大阪25-2

0カタログ大阪26

0カタログ大阪27

207

211

0カタログ大阪28

0カタログ大阪08

0カタログ大阪29

0カタログ大阪30

0カタログ大阪31

0カタログ大阪32

0カタログ大阪33

◀◀ 新しい記事 | ブログトップ |  古い記事 ▶▶

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

これ以前のアーカイブはこちら

購読はこちらから

rss feed RSSでチェック