墨田区京島の母親の実家に行き「法事のお料理」を作らせて頂きました
先日、墨田区京島の母親の実家に行き「法事のお料理」を作らせて頂きました。
親戚は、みな年齢層が高いものですから「有機野菜中心の、上質なEXVオリーブオイルを使ったヘルシーなお料理」を、とても喜んで頂けまして、有難かったです。
でも、一番喜んで下さったのは、いつも同じような仕出し弁当を食べていらっしゃる「お坊さん」だったかもしれません(笑)。
みなさんの中でも、法事等のご予定がありましたら、是非お声をかけて下さいね。
全国にお伺い致しますよ。
2018年3月19日 23時28分 |カテゴリー:料理,オリーブオイルのソムリエ活動,出張料理の色々,高齢者様関連
愛媛県大洲市河辺町で、地元食材を使った新しい食べ方の御提案を、公開デモンストレーションの形でさせて頂きました
愛媛県大洲市河辺町で開催されました「川魚料理コンテスト」の決勝戦の後には、地元食材を使った新しい食べ方の御提案を、公開デモンストレーションの形でさせて頂きました。
会場の近くには、清流が流れ、瑞々しいクレソンが自生していましたので、デモンストレーションの前日には、水炊きにして、いつものEXVオリーブオイル「ラヴィダ・クラシックレーベル」をかけて食べてみましたが、これが最高に美味しくて、山盛りあったクレソンをアッと言う間に食べ尽くしてしまいました(笑)。
というわけで、鮮度抜群の川魚とクレソンをメインに「川魚とクレソンの和風カルパッチョ」「川魚と地元野菜やクレソンが主役のしゃぶしゃぶ鍋、味噌オリーブオイルソース」の2品を作らせて頂きましたが、どちらも「シンプルで美味しい!」と、好評でした。
素朴で素晴らしい「河辺町の豊かな自然の恵み」を、世界に発信していけたら素敵ですね。
大雪で大変な中、ご参加して下さったみなさん、有難う御座いました。
これから、みなさんと一緒に河辺町を盛り上げて行きましょうね。
2018年2月21日 22時22分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,飲食店のメニュー指導,高齢者様関連
「愛媛県立大洲農業高等学校、食品デザイン科」の生徒さん達と「大洲市生活研究会」のみなさんによる「大洲伝統食継承プロジェクト、伝統食試食会」に参加させて頂きました
数十年ぶりという大雪が降り続き、寒さ厳しい2月中旬に、愛媛県大洲市内の平公民館にお伺いし、「愛媛県立大洲農業高等学校、食品デザイン科」の生徒さん達と「大洲市生活研究会」のみなさんによる「大洲伝統食継承プロジェクト、伝統食試食会」に参加させて頂きました。
まずは、生徒さん達が、ベテランのお母さん達の御指導を受けながら「大洲市に伝わる伝統食」を手際良く調理している様子を見学させて頂きました。
次に、私も地元産の麦味噌と、いつものEXVオリーブオイルを使って、一品作らせて頂きましたが、みなさんに熱心にご覧頂き、嬉しかったです。
「先人の知恵が詰まった伝統食の継承」とても意義のある取り組みに感動致しました。
全国に、このような伝統食の継承活動が広がってほしいですね。
2018年2月16日 23時59分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い,高齢者様関連
2月8日(木)毎回好評な「コグレクッキングサロンinTOTO南新宿ショールーム」開催のお知らせです
毎回好評な「コグレクッキングサロンinTOTO南新宿
今回は「美味しくヘルシー!」をテーマに、NHKでもご
みなさんは「プロの技を見て楽しみ」「コグレの逸品を食
ほとんどの方が、おひとり様参加ですので、お気軽にお申込み下さいませ。
【タイムスケジュール】
2月8日(木)
※16時開場
※16時20分 スタート
(コグレの技をご覧ください)
※17時半 お食事会スタート
(お食事会からのご参加も大歓迎です。コグレセレクトの
※18時半 みなさんのご紹介&PRタイム
(みなさん、お友達になりましょう)
※18時50分 みなさんで後片付け
※19時 閉会
【会費】
7千円(税込)
超お値打ち価格です!
お支払方法は、お申込みの際にお伝え致します
【会場】
渋谷区代々木2-1-5
JR南新宿ビル7階
TOTOキッチンショールーム
【御予約】
「お問い合わせフォーム」より、お申込み下さい
【今後の予定】
3月18日(日) 11時半から14時半まで
4月以降は、第4木曜日 16時から19時まで
☆会場でお会い出来ることを楽しみにしています!
2018年1月30日 16時46分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,ハラル料理の普及活動,飲食店のメニュー指導,高齢者様関連
「北海道白老町の観光大使」に就任させて頂き、記念講演をさせて頂きました
1月25日に、雪が積もり寒さ厳しい北海道白老町にお伺い致しました。
「白老町観光大使の任命式」と、それに伴う「アイヌ民族の多文化共生」がテーマの「記念講演」をさせて頂くのが目的でしたが、地元のみなさまとの御縁が深まり、感謝の気持ちでいっぱいです。
講演の後半は、ご参加して下さったみなさまとの「対話形式」にさせて頂き、「どう白老町を発展させていくのが良いのか」私も、町民のみなさまの目線で楽しくお話をさせて頂きました。
ご来場して下さった白老町の素敵なみなさんとの「これからのご縁」が本当に楽しみです。
お忙しい中、駆けつけて下さった戸田町長様、有難いお言葉を有難う御座いました。
2018年1月29日 13時34分 |カテゴリー:食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い,高齢者様関連
愛媛県大洲市内で「大洲市の食の魅力」をテーマにした「講演&ご試食会」を開催させて頂きました
1月中旬に、愛媛県大洲市内で「大洲市の食の魅力」をテーマにした「講演&ご試食会」を開催させて頂きました。
数十年ぶりの大雪の影響も心配されましたが、本当に多くのみなさまにお越し頂きまして、感激致しました。
私も、初めて来させて頂いた大洲市ですが「こんなにも豊かな自然の恵に溢れている素晴らしい土地柄」だとは、思っていませんでした。
地元の方々は「多品種少量で、これといった特産品は無いのですよ」と謙遜されますが、それが、地産地消を可能にし、名前と顔の分かる生産者さんから、安心して購入することが出来る、私から見たら「理想的な地域の絆」がしっかりとしているのですね。
大洲市の取り組みは、色々な意味で、過疎化に悩む地方のみなさんに、明るいヒントとなりますね。
「ご先祖様が大切にしてきた自然の恵を、地元の方々が楽しみ、幸せになって頂く」そんなお手伝いをこれからも全国で、させて頂けたら、有難いです。
大洲市のみなさん、素晴らしいご縁を有難う御座いました。
2018年1月20日 15時33分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,飲食店のメニュー指導,高齢者様関連
2018年 みなさまへの感謝を込めまして 明けましておめでとうございます
みなさま、新年明けましておめでとうございます
24歳のフランス修業からスタートしまして、世界95ヶ国を訪れ、世界中の食文化に魅了され続けて、夢中で撮影してきた沢山の写真の中で、やはり御正月にふさわしいベストショットは、この4枚です。
南半球は「イースター島のモアイ像」から、北半球は「モロッコのサハラ砂漠」から「縁起の良い御来光」をお届け致します。
昨年も、私のHP、フェースブック、インスタ、出演番組等を御覧頂きまして、また、出張料理や講演会の講師に呼んで頂きまして、本当に有難う御座いました。
今年も「食を通して」みなさんのお役に立てるように、さらに頑張りますので、応援を宜しく御願い致します。
2018年1月1日 小暮 剛
2018年1月1日 12時17分 |カテゴリー:食育・講演活動,世界の食文化・旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い,ハラル料理の普及活動,飲食店のメニュー指導,高齢者様関連
NHK大阪放送局から全国放送の「ごごナマ・助けて!きわめびと」のコーナーに生出演させて頂きました
11月24日にNHK大阪放送局から全国放送の「ごごナマ・助けて!きわめびと」のコーナーに生出演させて頂きましたが、御覧頂いた方は、いらっしゃいますでしょうか。
今回は「年をとると食事が面倒なのよ!」というテーマで、御高齢者に食べて頂きたい御食事を、分かりやすいレシピ解説付きで、御紹介させて頂きました。
NHKのHPに、レシピが掲載されていますので、是非、御参考にして頂き、作ってみて下さいね。
もちろん、どなたが食べても、美味しく、元気になれるメニューですよ。
2017年11月25日 11時25分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,高齢者様関連
最近の記事
- 奄美大島で2回開催されました「地元食材が主役の料理講習会」の模様を地元の新聞に大きく紹介して頂きました
- 奄美大島南部の瀬戸内町で、地域活性化につなげる「奄美トロピカルフィッシュバーガー」と「奄美島豆富バーガー」「キビ酢を使った地場野菜の和風マリネ」の御披露目をさせて頂きました
- 奄美大島の食材探しレポート「奄美は本当に、豊かな自然の恵みの宝庫」素晴らしいですね!
- 奄美大島で開催させて頂いた「奄美の自然の恵みが主役のお料理講習会」は、おかげさまで、大好評でした
- 船橋市の広報誌に「学校給食がテーマのコグレのインタビュー」が掲載されています
- トルコ・イズミルで開催されました「フードエキスポ2018」で、メインステージに立たせて頂き「トルコ料理と和テイストの融合」をテーマに、デモンストレーションをさせて頂きました
カテゴリー
- 料理
- 食育・講演活動
- 日本国内の食、旅日記
- 世界の食文化・旅日記
- オリーブオイルのソムリエ活動
- マスコミで紹介されました
- 出張料理の色々
- 日記
- 地域活性化のお手伝い
- 「情熱大陸」回想録
- 趣味・その他
- 未分類
- JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)
- ハラル料理の普及活動
- 熊本復興支援
- 飲食店のメニュー指導
- 高齢者様関連
月別アーカイブ
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
これ以前のアーカイブはこちら
購読はこちらから
