「天草市飲食組合様」の総会で「オリーブオイル&地域食材」がテーマの講演をさせて頂きました。
5月中旬に、熊本県天草市にお伺いし、「天草市飲食組合様」の総会で講演させて頂きました。
タイトルは「天草の豊かな食材とオリーブオイルで、より美味しい料理を!」でしたが、様々な分野の飲食に携わるみなさんの反応は、思った以上によく、有難かったです。
いつものように、私お奨めのオリーブオイルをパンに浸けて食べて頂いたり、お肌に塗って、その素晴らしさを体験して頂きましたが、大切なことは「地域みんなで連携し、みんなが良くなっていくこと」ですので、これからも「飲食組合様のアドバイザー」として、色々な場面でアドバイス、お手伝いさせて頂けることを光栄に思っています。
総会後の懇親会でも、「いつものEXVオリーブオイル」を片手に、各テーブルを回らせて頂き、色々な郷土料理にかけせさせて頂きましたが、「オリーブオイルが、こんなに和食に合うとは思いませんでした!」と言った、嬉しいコメントをたくさん頂きました。
天草で飲食業に携わっているみなさん、これからも「食を通した地域活性化」が実現出来るように、精一杯応援させて頂きますので、宜しくお願い致します。
2014年6月7日 12時21分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い
「コグレオリーブ農園」のオリーブの木々に、可憐な花が咲き始めました
6月に入り、船橋にあります「コグレオリーブ農園」の40本位あるオリーブの木々にも「白くて小さく可憐な花」が咲き始めました。
40本と言いましても、大小様々あるのですが、最初の写真を御覧下さい。2年前に、ただ土に挿しただけの細い枝が根を張り、何と花が咲き始めたのです。「凄い生命力!」ですよね。
私は、出張が多いので、ほとんど水も撒きませんが、それでも、逞しく育つのがオリーブなのですね!
このように「鉢植え」でも、充分に栽培出来て、日々の成長を楽しめますので、みなさんも、是非「オリーブの栽培」に挑戦してみて下さいね。
植えて10年経ち、高さも6m以上になった大木には、まるで雪化粧しているかのように、たくさんの花が咲いています。秋には、どれくらいの実が採れるか、とても楽しみです。
2014年6月7日 11時49分 |カテゴリー:食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い,趣味・その他
天草市の新市長に就任された「中村五木」様を表敬訪問させて頂きました
5月中旬に、熊本県天草市役所を訪れ、新市長に就任された中村五木様を表敬訪問させて頂きました。
限られた時間の中でしたが、私なりの経験に基づく「オリーブを通した地域活性化の方法論」を述べさせて頂き、中村市長様も、全く同じ考えでいらっしゃることを確認させて頂いて、感激致しました。
その内容を簡単にご説明しますと「オリーブは、天草の自然の恵みを引き立たせる名脇役であり、オリーブをきっかけに、天草のみなさんが、天草市民であることに誇りを持ち、健康&幸せを、日々実感出来るようにすることが大切である」ということでしょうか。これからも、ぶれない心で、天草のみなさんのお役に立てるように頑張りますので、宜しくお願い致します。
2014年6月7日 11時18分 |カテゴリー:食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い
「第4回オリーブトーク&クッキングショ―」を天草市内のカフェひよりさんで開催させて頂きました
5月18日には、熊本県天草市内の「まくろびカフェひより」さんを会場に「第4回オリーブトーク&クッキングショー」を開催させて頂きました。
約2時間で10品ほど作らせて頂きましたが、どの御料理も好評で嬉しかったです。食材は、もちろん、すべて天草産ですし、改めて「天草は豊かな食材の宝庫であること」を実感致しました。
基本的に「生で食べられる食材」には、軽く天然塩を振り、ただ、上質なEXVオリーブオイルをかけるだけです。今回の食材では、ズッキーニやデコポンを輪切りして、生で使っています。
「ボイルした食材」は、薄めの和風出汁に2時間以上浸けてから、EXVオリーブオイルをかけています。今回の食材では、タコ、葉付き人参、ブロッコリー、きくらげ等を、そのやり方で仕上げていますが、「いつもの食材が、こんなに美味しくなるのですね!」との有難いコメントも頂きました。
チキンソテーの「味噌オリーブソース」は、味噌と味醂、酒を同割で混ぜて沸かし、その半量のEXVオリーブオイルを混ぜています。このソースは、万能で、何でも合いますよ。
「キャベツとアオサの和風スープ」には、仕上げにEXVオリーブオイルをかけていますが、グッと旨味が引き立つことにビックリされている方が多かったですね。
今回の参加者のみなさん全員から「是非、次回も!」とのリクエストを頂きましたので、今後も、この企画を、ゆるく続けていきたいと思います。天草のみなさん、宜しくお願い致します。
2014年5月27日 14時31分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い
私がナビゲーターをさせて頂いた「ホビークッキングフェア2014」は大盛況でした!(3)
4月26日は、私がナビゲーターを務めさせて頂いた「ホビークッキングフェア2014」の最終日でした。週末ということもあり、本当に多くのみなさんにお越し頂きました。心より御礼を申し上げます。
私は、メインステージで「オリーブオイルセミナー」を開催させて頂きましたが、すぐに満席になり、立ち見して下さった方も多く、楽しい雰囲気の中で、アッと言う間の40分間でした。
ぶっつけ本番の連続でしたが、スムーズにサポートして下さった、たくさんのスタッフのみなさんにも、心より感謝しています。セミナーでは「砂糖不使用のオリーブ焼きりんご」を御披露させて頂きましたが、その美味しさに驚いている方も多かったですね。
セミナー終了後には、受講して下さったみなさんをお連れして「コグレガイドツアー」をさせて頂きましたが、こちらも大好評で盛り上がりました。最後の写真は、トルコ産オリーブオイル「ミヤ恒産様」のブースですが、私が昨年12月に「はなまるマーケット(TBS系)」で御紹介させて頂き、反響の大きかった「味噌オリーブソース」と「刻みオリーブペースト」の御試食をして頂いているところです。来年もこの時期に開催致しますので、宜しくお願い致します。
2014年5月26日 13時06分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い,未分類
私がナビゲーターをさせて頂いた「ホビークッキングフェア2014」は大盛況でした!(2)
4月24日から26日まで、東京お台場ビックサイト国際展示場で開催されていた「ホビークッキングフェア2014」には、本当に多くのみなさんにお越し頂きました。今年で5年目となる「ナビゲーター」として、心より御礼を申し上げます。
「ホビークッキングフェア2014」2日目の25日にも、朝早くから多くのみなさんにお越し頂き、感激致しました。トルコトップクラスの上質なオリーブオイルを輸入していらっしゃる「ミヤ恒産様」のブース内で、御来場頂いた皆様のリクエストにお応えして「オリーブオイル・ワンポイントセミナー」を何度か開催させて頂きましたが、「御客様の生の声」が聞けるのも有難く、とても楽しかったです。オリーブの品種や収穫時期によってオリーブオイルの味が変わることや、普段の家庭料理に役立つ簡単レシピ等、色々なテーマでお話させて頂きましたが、かなり盛り上がりました。御紹介させて頂く写真から、会場の熱気を皆様にもお伝え出来たら嬉しいです。
2014年5月7日 13時59分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い
私がナビゲーターをさせて頂いた「ホビークッキングフェア2014」は大盛況でした!(1)
4月24日から26日まで、東京お台場ビックサイト国際展示場で開催されていた「ホビークッキングフェア2014」には、本当に多くのみなさんにお越し頂きました。今年で5回目となる「ナビゲーター」として、心より御礼を申し上げます。
3日間で13万人以上の皆様に御来場頂きましたが、毎朝10時の開場直前のチケット売り場には、なんと400m近い列が出来ており「超!感動」致しまして、朝から私のテンションも上がりっぱなしでした。
初日には、スタッフのみなさんと慌ただしく60名様分の御試食の準備をしてから「メインステージ」のトップバッターとして「オリーブオイルセミナー」をさせて頂きましたが、オバマ大統領訪日の影響もまったく関係無く(笑)、キャンセル待ちが出るほどの大盛況でした。
昨年12月に「はなまるマーケット(TBS系)」で御紹介させて頂き大好評だった「コグレ秘伝の味噌オリーブオイルソース」の作り方をメインテーマに、オリーブにまつわる色々な話題織り交ぜながら、質疑応答も盛り上がりまして、アッと言う間の、とても楽しい40分間でした。
素晴らしい御縁に満ちた3日間の様子を、これから何回かに分けてレポートさせて頂きます。
2014年5月7日 12時16分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い
53歳の誕生日に、皆様へ「感謝を込めて」御挨拶させて頂きます
みなさん、昭和36年5月6日生まれの私は、今日で53歳になりました。
昔のアルバムを引っ張り出し、昭和の香り漂う「私の子供の頃の写真」を御紹介させて頂きます。生まれた時の体重は4キロで、足が大きく、助産婦さんから「この子は大きくなるわよ!」と言われたそうですが、本当にそうなりました(笑)。ちなみに、2歳下の妹も4キロで生まれていますので、どれだけ母親が大変だったのか想像を絶しますが「親孝行」しなければいけませんよね。誕生日とは「産んでくれた母親に感謝する日でもある」のだと、つくづく思います。あとで花束を持って実家に行ってきます。
友達と並んで写っている写真は、どれも同級生とですが、御覧のように、縦も横も「ズバ抜けて」大きく、幼稚園の制服からすべて「特注」でした。デパートに行っても「ごめんね、坊やに合うサイズは無いのよ・・・」と言われ続けてきましたので、私の辞書には「ウインドーショッピング」という言葉はありません(笑)。いつも、数少ない「キングサイズのお店」に直行です。
私の実家は、かつて、左利きの祖父が「墓石屋」をしており、腕の良い職人さんだったようです。私も隔世遺伝で「左利き」、子供の頃から手先のことは器用でした。そして「食べることが大好き!」でしたから、今の仕事は、まさしく「天職」だと思います。これからも「食を通した世界平和」を目指して頑張りますので、応援を宜しくお願い致します。
2014年5月6日 12時10分 |カテゴリー:食育・講演活動,日記,地域活性化のお手伝い,趣味・その他
最近の記事
- 見晴らしが最高な八丁堀のタワーマンション21階のパーティールームで御料理させて頂き、とても楽しく盛り上がりました
- 新宿区のパーティールームで、ハンガリー産ワインとのコラボイベントを開催させて頂き、大好評でした
- 大相撲水戸泉関(現錦戸親方)の奥様であり、イタリアでも人気のソプラノ歌手である小野友葵子さんの動画配信型ラジオ番組「小野友葵子のBella Serata!」に生出演させて頂きました
- 埼玉県草加市の「ハッピーナーサリー保育園」さんにお伺いさせて頂き「暑気払い慰労会」の御料理を作らせて頂きました
- 船橋のコグレクッキングスタジオで「初夏の御食事会」を開催させて頂き、とても楽しく盛り上がりました
- 豊橋市で10年以上続く人気ファミリーイベント「pingle projectハッピーすまいるピクニック」に、ゲスト講師として参加させて頂きました
カテゴリー
- 料理
- 食育・講演活動
- 日本国内の食、旅日記
- 世界の食文化・旅日記
- オリーブオイルのソムリエ活動
- マスコミで紹介されました
- 出張料理の色々
- 日記
- 地域活性化のお手伝い
- 「情熱大陸」回想録
- 趣味・その他
- 未分類
- A級グルメ関連
- JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)
- お子様向け関連
- ウエディング関連
- グッドソイルグループ様関連
- コグレクッキングスタジオ御食事会
- ハラル料理の普及活動
- 東北地方復興支援
- 熊本復興支援
- 辻調理師専門学校関連
- 飲食店のメニュー指導
- 高齢者様関連
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
これ以前のアーカイブはこちら
購読はこちらから
