21日には、栃木県那須塩原市に伺い、道の駅「アグリパル塩原」内にある農村レストラン「関の里」さんのスタッフのみなさんを対象に、地元食材が主役の「オリーブ料理教室&お食事会」を開催させて頂きました。さすがに、普段お料理しているだけあって、みなさん、段取り良くアシストして下さり、とてもやり易かったです。この素晴らしい御縁を下さった会長の君島圭一さんには、心より御礼を申し上げます。有難う御座いました。
那須塩原市の農村レストラン「関の里」さんで「オリーブ料理教室&御食事会」を開催させて頂きました
2014年1月25日 10時29分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い
東京ドーム「ふるさと祭り東京」では「天草市」のブースも大人気でした
東京ドームで明日(1月19日)まで開催されている「ふるさと祭り東京」では、オリーブを通した地域活性化のお手伝いを4年前からさせて頂いている「熊本県天草市」のブースも大人気でした。
この時期の天草には「デコポン」をはじめ、美味しい柑橘類がたくさんあります。新種の「紅ばえ」や「スイートスプリング」は、これから大ブレイクするであろう美味しさですし、それらが安く買えるのは、すごく嬉しいですよね。
また、天草は、美味しい「ちゃんぽん」や「皿うどん」が食べられることでも有名です。今回も、天草市下田温泉センター「白鷺館」館長の永田文明さんが、直々に、天草大王という地鶏の濃厚なスープをベースに、美味しいちゃんぽんを作って下さいます。天草で食べたそれを思い出させてくれる「懐かしい美味しさ」に、私は、思わず2杯も食べてしまいましたが、野菜は、オリーブオイルで炒めていますので、サッパリとしていて、体に優しく、すごく食べやすいのです。
永田さんとは初対面でしたが「小暮さんのことは、色々な方から聞いていましたよ。東京で会えるとは、嬉しいね!是非、オリーブ料理のアドバイスをして下さい」と、有難いお言葉を頂きました。
是非、下田温泉にもお伺いし、オリーブ料理講習会をさせて頂きたいですね。天草には、今月下旬にお伺いしますので、天草のみなさん、宜しくお願い致します。
2014年1月18日 13時48分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い
東京ドーム「ふるさと祭り東京」出展の「那須塩原市」は、大盛況でした
みなさん、今日も寒さ厳しい船橋より、おはようございます。
昨日(1月16日)は、東京ドームで開催されている食のイベント「ふるさと祭り東京」に行って来ました。普段は、プロ野球観戦で、客席からグランドを見下ろしますが、今回は、シートを敷き詰めたグランド上に全国からのブースが所狭しと並び、美味しい物を頂きながら、客席を見上げるのも、なかなか良いものでした。
まずは、食を通した地域活性化のお手伝いをさせて頂いている「那須塩原市」のブースを御紹介させて頂きます。今回の目玉商品は、甘くて美味しいイチゴ「とちおとめ」を、オーダーが入る度に混ぜ込んで作る「濃厚なアイスクリーム」なのですが、常に行列が出来ているほどの人気ぶりでした。その他にも、コクのあるフルーツトマトや、乳製品も揃えられていましたが、どれもすごい売れ行きで、私も、自分のことのように嬉しかったです。
オリーブオイルが大好きな「ハーレー牧場」の月井さんも販売の応援にいらしてましたので、一緒に写真を撮らせて頂きました。「ハーレー牧場」さんのフレッシュチーズ「カチョカバロ」も、EXVオリーブオイルをかけて焼いたら「最高!」ですよ。
2014年1月17日 14時28分 |カテゴリー:日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い
バンコクの「食べ物屋台」は、色々種類も豊富で、美味しく楽しかったです
みなさん、今朝(1月15日)は、底冷えの寒さの船橋より、おはようございます。
昨年12月のバンコク滞在中には、街歩きの至るところで「食べ物屋台」を見かけました。
どれも、とてもシンプルな調理で美味しそうでしたね。タイの伝統料理、お惣菜から、オシャレなクレープ、たこ焼きまで、色々ありますが、みなさんにも、雰囲気をお伝え出来たら嬉しいです。
2014年1月15日 11時33分 |カテゴリー:料理,世界の食文化・旅日記,日記,地域活性化のお手伝い
私の32年前、成人式の「秘蔵写真(笑)」を御紹介させて頂きます
みなさん、今朝も雲ひとつない快晴の船橋より、おはようございます。
今日(1月13日)は「成人の日」ですね。私も、32年前に「成人の日」を迎えました。その時の「秘蔵写真(笑)」を御紹介させて頂きます。
今でも、スーツはほとんど着ませんが、成人式用に、ワイシャツからすべてオ―ダ―メイドしてもらったのを覚えています。特に、私は腕が長く、ワイシャツなどは、生地代が2倍かかりました。
この頃には、すでにフランス料理を志しており、大学とアテネフランセを往復していたのが懐かしいですね。今日「成人の日」を迎えたみなさんも、自分にしか出来ない可能性を信じて「大きな夢」を実現してほしいですね。
2014年1月13日 12時17分 |カテゴリー:食育・講演活動,日記,地域活性化のお手伝い
「西東京市立田無第三中学校」で1年生に講演させて頂き、大盛況でした
みなさん、今日も爽やかな青空が広がる船橋より、おはようございます。
昨日(1月11日)は、東邦医大付属東邦高等学校時代の同級生の医師、岩崎晴美先生が校医をしてらっしゃる御縁から、西東京市立田無第三中学校にお伺いし、1年生を対象に講演をさせて頂きました。
タイトルは「夢を実現させるために大切なこと」でしたが、50分という短い時間の中で、色々な経験談、失敗談をお話しさせて頂くうちに、106名の子供達の目が、どんどん輝いていくのを肌で感じ、とても嬉しかったです。
講演の中では、もちろん「食の大切さのお話」もさせて頂き、いつものオリーブオイルをパンに浸けて試食してもらったり、肌に塗って、その素晴らしさを体験して頂きましたが、先生方も「このおとなしい子供たちが・・・!」と、ビックリするほど盛り上がりまして、最後の質問コーナーでは、20人以上から手が挙がり、終わってみたら、30分近く時間をオーバーしていました(笑)。
橋本和博校長先生からは「是非、校長会でも講演してもらいたいですね!」と、大変に有難い御言葉も頂きました。これからも、呼んで頂ければ全国にお伺いし、「子供達が大きな夢を持てるようなお話」をさせて頂きますので、みなさんも御紹介を宜しくお願い致します。
2014年1月12日 13時59分 |カテゴリー:食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い
鏡開きの今日「お汁粉(あんこ)にEXVオリーブオイル」を是非お試し下さい
みなさん、今朝もスッキリとした快晴の船橋より、おはようございます。
今日(1月11日)は「鏡開き」ですね。昨年も御紹介させて頂きましたが、「お汁粉(あんこ)とEXVオリーブオイルの相性」は、抜群に良いのです。騙されたと思って、みなさんも是非、お汁粉(あんこ)にEXVオリーブオイルを適宜かけてみて下さいね(笑)。
出来れば、オリーブオイルは、早摘みタイプで、草の香りのするものが良く合います。もちろん、甘党でない方は、お餅を「醤油とEXVオリーブオイルを1対1で合わせた物」に浸けて食べて頂くのもお勧めですよ。
2014年1月11日 10時47分 |カテゴリー:料理,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い,「情熱大陸」回想録
映画「永遠のゼロ」は、原作に劣らず「映画史に残る名作」だと思います
みなさん、1月最初の日曜日を如何お過ごしでしょうか。
映画「永遠のゼロ」を観て来ました。原作に劣らず、ものすごく丁寧に描写されていて、間違いなく「映画史に残る名作」だと思いました。教科書的な知識でなく、実際に日本がどのように世界と戦ったのか、おじいちゃん、おばあちゃん達は、どんな思いで生きてきたのか、戦ってきたのかがよく分かりましたし、現代の慌ただしい世の中で、ややもすると忘れてしまいがちな「誰のために、何のために生きているのか」を再認識出来る、素晴らしい内容でした。
是非、全国の子供達にも観て頂きたいと思いますし、我々は、戦争の犠牲になられた方々のためにも「平和で幸せな世の中を作らなくてはならない」と思いました。
私自身、ライフワークである「食を通した世界平和の実現」のために、これからも、さらに頑張ろうと、心を新たに致しました。みなさん、今年も応援を宜しくお願い致します。
2014年1月5日 10時22分 |カテゴリー:食育・講演活動,マスコミで紹介されました,日記,地域活性化のお手伝い,趣味・その他,未分類
最近の記事
- 見晴らしが最高な八丁堀のタワーマンション21階のパーティールームで御料理させて頂き、とても楽しく盛り上がりました
- 新宿区のパーティールームで、ハンガリー産ワインとのコラボイベントを開催させて頂き、大好評でした
- 大相撲水戸泉関(現錦戸親方)の奥様であり、イタリアでも人気のソプラノ歌手である小野友葵子さんの動画配信型ラジオ番組「小野友葵子のBella Serata!」に生出演させて頂きました
- 埼玉県草加市の「ハッピーナーサリー保育園」さんにお伺いさせて頂き「暑気払い慰労会」の御料理を作らせて頂きました
- 船橋のコグレクッキングスタジオで「初夏の御食事会」を開催させて頂き、とても楽しく盛り上がりました
- 豊橋市で10年以上続く人気ファミリーイベント「pingle projectハッピーすまいるピクニック」に、ゲスト講師として参加させて頂きました
カテゴリー
- 料理
- 食育・講演活動
- 日本国内の食、旅日記
- 世界の食文化・旅日記
- オリーブオイルのソムリエ活動
- マスコミで紹介されました
- 出張料理の色々
- 日記
- 地域活性化のお手伝い
- 「情熱大陸」回想録
- 趣味・その他
- 未分類
- A級グルメ関連
- JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)
- お子様向け関連
- ウエディング関連
- グッドソイルグループ様関連
- コグレクッキングスタジオ御食事会
- ハラル料理の普及活動
- 東北地方復興支援
- 熊本復興支援
- 辻調理師専門学校関連
- 飲食店のメニュー指導
- 高齢者様関連
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
これ以前のアーカイブはこちら
購読はこちらから
