HOME > BLOG > 日本国内の食、旅日記

幕張の人気中華料理店「芳葉」さんで高校時代の同窓会「最高!」でした

みなさん、快晴ながら風が冷たい船橋より、おはようございます。
昨日(1月18日)は、東邦医大付属東邦高等学校時代の同級生と、幕張の美味しい中華料理店「芳葉」さんで、ミニ同窓会をしました。
私を含めて11名が参加したのですが、医大の付属でありながら、ドクターは、私もインプラントで御世話になっている、腕の良い歯科医の難波先生ひとりだけで、六本木のカリスマDJ野口君も駆けつけてくれましたし、改めて「個性的で楽しい仲間が集まったな!」と嬉しくなりました。
「芳葉」さんは、地元の常連客で、いつも賑わっている人気店でして、御主人の今野さんのオリジナルメニューも多く、すべてが美味しかったです。このように楽しい会は、定期的に開きたいですね。幹事の荒巻君、有難う御座いました。

幕張の「中華芳葉」さんにて、いつものEXVオリーブオイルも持参して、高校の同窓会でした。

幕張の中華料理店「芳葉」さんにて高校の同窓会でした。もちろん、いつものEXVオリーブオイルも持参しました

006

016

021

027

024

028

031

033032

034

0芳葉02

0芳葉03

高校時代の仲間に合うと、35年前当時にタイムスリップ出来るから不思議ですね

高校時代の仲間に会うと、35年前当時にタイムスリップ出来るから不思議です。最高に楽しかったですね!

東京ドーム「ふるさと祭り東京」では「天草市」のブースも大人気でした

みなさん、晴れ間が覗いてきた船橋より、おはようございます。
東京ドームで明日(1月19日)まで開催されている「ふるさと祭り東京」では、オリーブを通した地域活性化のお手伝いを4年前からさせて頂いている「熊本県天草市」のブースも大人気でした。
この時期の天草には「デコポン」をはじめ、美味しい柑橘類がたくさんあります。新種の「紅ばえ」や「スイートスプリング」は、これから大ブレイクするであろう美味しさですし、それらが安く買えるのは、すごく嬉しいですよね。
また、天草は、美味しい「ちゃんぽん」や「皿うどん」が食べられることでも有名です。今回も、天草市下田温泉センター「白鷺館」館長の永田文明さんが、直々に、天草大王という地鶏の濃厚なスープをベースに、美味しいちゃんぽんを作って下さいます。天草で食べたそれを思い出させてくれる「懐かしい美味しさ」に、私は、思わず2杯も食べてしまいましたが、野菜は、オリーブオイルで炒めていますので、サッパリとしていて、体に優しく、すごく食べやすいのです。
永田さんとは初対面でしたが「小暮さんのことは、色々な方から聞いていましたよ。東京で会えるとは、嬉しいね!是非、オリーブ料理のアドバイスをして下さい」と、有難いお言葉を頂きました。
是非、下田温泉にもお伺いし、オリーブ料理講習会をさせて頂きたいですね。天草には、今月下旬にお伺いしますので、天草のみなさん、宜しくお願い致します。
天草市のブースも大人気でしたが、今が旬の美味しい柑橘類がたくさん用意されていて嬉しくなりました

天草市のブースも大人気でしたが、今が旬の美味しい柑橘類がたくさん用意されていて嬉しくなりました

天草産の柑橘類は、どれも上質で美味しいですよ

天草産の柑橘類は、どれも上質で美味しいですよ

新種の「紅ばえ」は、香りも良く品の良い甘さです

新種の「紅ばえ」は、香りも良く品の良い甘さです

新種の「スイートスプリング」も、すごく美味しいですよ

新種の「スイートスプリング」も、すごく美味しいです

「デコポン」も、天草産はひと味違う美味しさです

「デコポン」も、天草産は「ひと味違う美味しさ」です

天草市下田温泉センター「白鷺館」館長の永田文明さんも来場し、直々に美味しい「天草海鮮ちゃんぽん」を作って下さいました

天草市下田温泉センター「白鷺館」館長の永田文明さんも来場し、直々に美味しい「天草海鮮ちゃんぽん」を作って下さいました

天草大王のスープが濃厚でとても美味しかったです

天草大王のスープが濃厚でとても美味しかったです

天草は「ちゃんぽん」が美味しいことでも有名ですよ

天草は「ちゃんぽん」が美味しいことでも有名ですよ

東京ドーム「ふるさと祭り東京」出展の「那須塩原市」は、大盛況でした

みなさん、今日も寒さ厳しい船橋より、おはようございます。
昨日(1月16日)は、東京ドームで開催されている食のイベント「ふるさと祭り東京」に行って来ました。普段は、プロ野球観戦で、客席からグランドを見下ろしますが、今回は、シートを敷き詰めたグランド上に全国からのブースが所狭しと並び、美味しい物を頂きながら、客席を見上げるのも、なかなか良いものでした。
まずは、食を通した地域活性化のお手伝いをさせて頂いている「那須塩原市」のブースを御紹介させて頂きます。今回の目玉商品は、甘くて美味しいイチゴ「とちおとめ」を、オーダーが入る度に混ぜ込んで作る「濃厚なアイスクリーム」なのですが、常に行列が出来ているほどの人気ぶりでした。その他にも、コクのあるフルーツトマトや、乳製品も揃えられていましたが、どれもすごい売れ行きで、私も、自分のことのように嬉しかったです。
オリーブオイルが大好きな「ハーレー牧場」の月井さんも販売の応援にいらしてましたので、一緒に写真を撮らせて頂きました。「ハーレー牧場」さんのフレッシュチーズ「カチョカバロ」も、EXVオリーブオイルをかけて焼いたら「最高!」ですよ。

東京ドームで開催されている「ふるさと祭り東京」に那須塩原市のブースも出展していますが、大盛況でした!

東京ドームで開催されている「ふるさと祭り東京」に那須塩原市のブースも出展していますが、大盛況でした!

「とちおとめ」を混ぜ込んだ濃厚アイスクリームは絶品でした

「とちおとめ」を混ぜ込んだ濃厚アイスクリームは絶品でした

「ハーレー牧場」月井さんの乳製品は、どれも美味しいですよ

「ハーレー牧場」月井さんの乳製品は、どれも美味しいですよ

コクのあるトマトや乳製品の質の高さは定評があります

コクのあるトマトや乳製品の質の高さは定評があります

市の職員のみなさんも応援に駆けつけて頑張っていました

市の職員のみなさんも応援に駆けつけて頑張っていました

グランドから客席を見上げるのは、とても新鮮な感覚でしたね

グランドから客席を見上げるのは、とても新鮮な感覚でしたね

 

全国から、美味しい食べ物が勢揃いしていて、大盛況でした

全国から、美味しい食べ物が勢揃いしていて、大盛況でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャズギタリスト渡辺香津美さんのコンサートは、とても素晴らしかったです

みなさん、今日も爽やかな快晴の船橋より、おはようございます。
1月5日に浦安市内で開催された、ジャズギタリスト・渡辺香津美さんのコンサートにお招き頂きました。2年前の春に、札幌で開催された「渡辺香津美さんのコンサート&ディナーの夕べ」で、私が北海道産の食材とオリーブオイルを使って御料理させて頂いてからの御縁でして、私お勧めのEXVオリーブオイル「ラビダ・クラシックレーベル」も、日頃から愛用して頂いています。
スペシャルゲストは、谷川公子さん、モト冬樹さん、戸田恵子さん、そしてアコ―スティックギターの第一人者・押尾コ―タ―ローさんと、新春らしく超豪華なメンバーでした。
還暦とは思えないほど若々しい渡辺さんのパワフルなステージは、とても素晴らしかったですし、押尾コ―タローさんとのコラボ演奏は、ギターファンにはたまらないシーンでしたね。
コンサート後のサイン会も長蛇の列でしたし、打ち上げ会でも、渡辺さん、押尾さん達に色々なエピソードを聞かせて頂きながら、楽しい時間を過ごさせて頂きました。
渡辺香津美さんのこれから益々の御活躍を期待しています。スタッフのみなさんも、お疲れ様でした。

還暦とは思えない華麗でパワフルな演奏に感動致しました

還暦とは思えない華麗でパワフルな演奏に感動致しました

005

006

 

009

013

018

017019

023

022

034029012

九州朝日放送・武内裕之アナ主催の忘年会に参加させて頂きました

みなさん、今日も、さわやかな快晴の年末ですが、如何お過ごしでしょうか。
28日には、8月21日にKBC九州朝日放送・武内裕之アナのラジオ番組に出演させて頂いたご縁で、武内アナ主催の忘年会に参加させて頂きました。
メンバーのみなさんは、日本全国、海外から、わざわざいらした方も多く、かなりポテンシャルが高くて、ハートの熱い方々ばかりでした。3次会まで、初対面であったにもかかわらず、かなり盛り上がりまして、「アッと言う間の9時間!」でした。
私は、いつものようにEXVオリーブオイルを持参して、みなさんに、その美味しさを体験して頂きましたが、こちらも、盛り上がりまして、本当に、プライスレスな楽しいひと時でした。
武内さん、そしてご縁を頂いた素晴らしいみなさん、本当に有難うございました。
どうぞ、よいお年をお迎えくださいね。

日本全国、世界各地で活躍されているみなさんが、博多に集まり、盛大な忘年会になりました。

日本全国、世界各地で活躍されているみなさんが、博多に集まり、盛大な忘年会になりました。

九州朝日放送アナウンサーの武内裕之さんです

九州朝日放送アナウンサーの武内裕之さんです

雰囲気のある佇まいの「博多弁天堂」さんが、会場でした

雰囲気のある佇まいの「博多弁天堂」さんが会場でした

まずは、高級な伝統本玉露茶で乾杯しました

まずは、高級な「伝統本玉露茶」で乾杯しました

いつもの「ラビダ・クラシックレーベル」を持参しました

いつもの「ラビダ・クラシックレーベル」を持参です!

 

 

地元産の「生牡蠣」にも、EXVオリーブオイルは、良く合いました

地元産の「生牡蠣」にも、EXVオリーブオイルは、良く合いました

水炊きの濃厚なスープにEXVオリーブオイルをかけると軽い味わいになります

水炊きの濃厚なスープにEXVオリーブオイルをかけると軽い味わいになります

店主の谷口信さんも、ラビダの美味しさに感動していましたね

店主の谷口信さんも、ラビダの美味しさに感動していましたね

バケットも用意して、みなさんに「ラビダクラシックレーベル」を楽しんで頂きました

バケットも用意して、みなさんに「ラビダクラシックレーベル」を楽しんで頂きました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

浜松町「旧芝離宮恩賜庭園」の可憐な「じゅうがつさくら」が見頃です

みなさん、今日も爽やかな快晴の船橋より、おはようございます。
先日、浜松町からほど近い「旧芝離宮恩賜庭園」の紅葉が見頃と聞いて、立ち寄ってみました。都会の喧騒を忘れさせてくれる、静かな佇まいの中を歩いていましたら、なんとこの時期に桜が咲いていました。案内の方にお尋ねしましたら「じゅうがつさくら」と言うそうです。
こんな寒さの中でも、一生懸命に可憐な花を咲かせている桜を観ていますと、「もっと頑張ろう!」という熱い気持ちが湧いてきます。お近くの方は、是非、お立ち寄り下さいね。

寒さに耐えて、可憐な花を咲かせている「じゅうがつさくら」が見頃です

寒さに耐えて、可憐な花を咲かせている「じゅうがつさくら」が見頃です

初めて見る「じゅうがつさくら」でした

初めて見る「じゅうがつさくら」でした

「旧芝離宮恩賜庭園」は、JR浜松町駅から、すぐ近くです

「旧芝離宮恩賜庭園」は、JR浜松町駅からすぐ近くです

 

 

素晴らしい「紅葉」も見頃でした

歴史を感じる木々の「紅葉」も美しかったです

日本の庭園文化は、世界に誇れますね

日本の庭園文化は、世界に誇れますね

 

 

 

都会の喧騒を忘れさせてくれる、素晴らしい空間です

都会の喧騒を忘れさせてくれる、素晴らしい空間です

四季折々に訪れたい「都会のオアシス」ですね

四季折々に訪れたい「都会のオアシス」ですね

 

 

 

 

 

 

日本製「溶岩石ピザ窯」を使った、素晴らしい料理に出会いました!

みなさん、雲ひとつ無い快晴の船橋より、おはようございます。
11月27日にお伺いした「イタリア料理専門展」で、一番興味深かったのが、日本製の「ピザ窯」でした。ピザを焼くだけでしたら、ごく普通ですが、(有)IGAさんの「溶岩石ピザ窯」では、耐熱皿に、お好みの野菜と天然塩、EXVオリーブオイルだけを入れて、アルミホイルをかぶせ、450℃の窯で数分焼いた物を、試食用に振舞っていました。いつも人だかりのIGAさんのブースの前で、私も食べさせて頂きましたが、野菜それぞれの旨味が引き出されていて、「目からウロコ」の美味しさでした。魚介類や肉類をトッピングすれば、さらに旨味が増しますから、これは本当に素晴らしいと思いました。ちなみに、小型の窯で45万円です。小さな飲食店をされている方には、仕込みが少なく、メニューのバリエーションが広がりますから、お勧めだと思います。

耐熱皿にお好みの野菜と天然塩、EXVオリーブオイルを入れて、450℃の窯で数分焼けば出来上がりです!

耐熱皿にお好みの野菜と天然塩、EXVオリーブオイルを入れて、450℃の窯で数分焼けば出来上がりです!

野菜の組み合わせを変えれば、バリエーションは無限に広がりますね

野菜の組み合わせを変えれば、バリエーションは無限に広がりますね

もちろん、ピザも美味しく焼ける小型の窯、私も欲しくなりました

もちろん、ピザも美味しく焼ける小型の窯、私も欲しくなりました

お客様に見て楽しんで頂く「演出効果」も抜群ですね

お客様に見て楽しんで頂く「演出効果」も抜群ですね

(有)IGAさんのブースは、いつも人だかりが出来る人気ぶりでした

(有)IGAさんのブースは、いつも人だかりの人気ぶりでした

 

 

 

 

 

 

 

 

「イタリア料理専門展(Acci Gusto)」は、大盛況で、とても楽しかったです

みなさん、曇り空が広がる船橋より、おはよう御座います。
昨日(11月27日)は、都内で開催されました、日本イタリア料理協会主催の「イタリア料理専門展(Acci Gusto)」にお招き頂きました。
イタリアンの一流シェフが一堂に揃うイベントだけありまして、デモンストレーションやセミナーの会場は、どこも超満員の人気ぶりでした。特に、予約の取れない人気店「ラ・ペットラドオチアイ」落合務シェフのセミナーは、テーマが多岐に渡り、落合節が炸裂して、面白かったですね。
会場では、美味しいEXVオリーブオイルにも出会いました。プーリア産の「コラティーナ種100%の完全無農薬オイル」なのですが、和食との相性が、とても良さそうでした。マーケッターのマリアさんと記念撮影もさせて頂きました。

イタリア・プーリア州産の美味しいオーガニックオリーブオイルを見つけました。「コラティーナ種100%」で、和食との相性も良さそうでしたよ

イタリア・プーリア州産の「美味しい完全無農薬オリーブオイル」を見つけました。「コラティーナ種100%」で、和食との相性も良さそうです。マーケッターのマリアさんと記念の1枚です

プーリア州産の、フルーティーで美味しいEXVオリーブオイルです

プーリア州産の、フルーティーで美味しいEXVオリーブオイルです

落合務シェフのセミナーは、立ち見も出るほどの盛況ぶりでした

落合務シェフのセミナーは、立ち見も出るほどの盛況ぶりでした

テーマは、多岐に渡り、落合節炸裂の楽しいセミナーでした

テーマは、多岐に渡り、落合節炸裂の楽しいセミナーでした

インタビューを受けている「アクアパッツァ」の日高良実シェフです

インタビューを受けている「アクアパッツァ」の日高良実シェフです

CMでも人気のマリオ・フリットリシェフのデモンストレーション会場です

CMでも人気のマリオ・フリットリシェフのデモンストレーション会場です

マリオシェフは、日本語も堪能で、楽しい講習会でしたよ

マリオシェフは、日本語も堪能で、楽しい講習会でしたよ

イタリアンの一流シェフが一堂に集い、出展社も100社以上になって、とても盛り上がった2日間でした

イタリアンの一流シェフが一堂に集い、出展社も100社以上になって、とても盛り上がった2日間でした

 

◀◀ 新しい記事 | ブログトップ |  古い記事 ▶▶

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

これ以前のアーカイブはこちら

購読はこちらから

rss feed RSSでチェック