熊本県山鹿市の「城北高等学校」様にお伺いし、調理科の生徒さんを対象に「オリーブ料理教室&キャリア教育授業」を開催させて頂きました(2)
7月15日に、熊本県山鹿市にあります「松浦学園・城北高等学校」様にお伺いし、調理科2年生46名の生徒さんを対象に「オリーブ料理教室&キャリア教育授業」を開催させて頂きました。
通常は、私のデモンストレーションの後、すぐに御試食して頂くのがパターンなのですが、「食のプロ」を目指すみなさんでしたので、時間を長めに取って頂き、「上質なオリーブオイルと山鹿の豊かな自然の恵み」を使って、実習して頂きました。
その様子を写真で御紹介させて頂きますが、「手際の良さ」が、素晴らしかったです。「さすが!食のプロを目指すみなさんですね」きれいな仕事ぶりは、御見事でした。
「料理は段取りも大切」ですから、そのあたりを考えながら御料理している生徒さん達の将来が、本当に楽しみです。校長先生をはじめ、職員のみなさんにも見学して頂きましたが、笑顔が広がり、喜んで頂けて嬉しかったです。
2014年8月27日 10時36分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い,未分類
熊本県山鹿市の「城北高等学校」様にお伺いし、調理科の生徒さんを対象に「オリーブ料理教室&キャリア教育授業」を開催させて頂きました(1)
7月15日に、熊本県山鹿市にあります「松浦学園・城北高等学校」様にお伺いし、調理科2年生46名の生徒さんを対象に「オリーブ料理教室&キャリア教育授業」を開催させて頂きました。
まずは、前日に、とてもハートの熱い「竹原英治校長先生」に御挨拶させて頂いたのですが、すぐに「意気投合」致しまして、初対面とは思えない盛り上がりになりました(笑)。
そして、サプライズで「調理科3年生」の教室に、いきなり電撃訪問させて頂き、「ミニキャリア教育授業」までさせて頂きましたが、生徒さん達は、とても喜んでくれまして、嬉しかったです。
さて、本番です。通常は、私のデモンストレーションの後、すぐに試食して頂くのがパターンなのですが、「食のプロ」を目指すみなさんですので、上質なオリーブオイルを使って実習して頂きました。
まずは、とても盛り上がった「私のデモンストレーションの模様」を御紹介させて頂きます。
山鹿市は「本当に素晴らしい食材の宝庫」ですので、あれもこれも使いたい食材ばかりでしたが、結局は、基本的なメニューに致しました。醤油、味噌、和風出汁等との相性の良さを体験して頂きながら、食の大切さのお話をさせて頂いたのですが、興味津々の生徒さん達の様子を、写真の数々からお伝え出来たら嬉しいです。
2014年8月18日 11時42分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い
9月22日に品川区で「あなたと繋げる未来のかたち」をテーマに講演させて頂きます!
9月22日に品川区で18時30分から「あなたと繋げる未来のかたち」をテーマに講演させて頂きます。
他にSMAP木村拓哉さんのお母様でもある「木村まさ子」さんや、トラディションジャパン代表の「矢作千鶴子」さんも講演されます。自分が参加者ならば「絶対に聴きたい内容、体験したい空間」になると思います。木村さんには、何度か、私の御料理を食べて頂いていますが、2009年に初めてお会いした時の写真も御紹介させて頂きますね。
木村さんも矢作さんも、とても凛々しく、素敵で魅力的な方ですので、女性のファンが多いのも納得です。是非、御時間の合う方は、8月25日までに御予約の上、いらして下さいね。
私イチオシのEXVオリーブオイル「RAVIDAクラシックレーベル」の御試食と販売もさせて頂きます。
お申込みは info@llp-bps.net 野口様又は大和田様まで、御願い致します。
2014年8月18日 03時24分 |カテゴリー:食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い
コグレお気に入りのEXVオリーブオイル「RAVIDAクラシックレーベル」を みなさんも如何でしょうか
みなさん、残暑お見舞い申し上げます。夏真っ盛りのお盆休みを如何お過ごしでしょうか?
ブログ内でレシピを御紹介させて頂く時に使わせて頂いている、私お気に入りのEXVオリーブオイル「RAVIDAクラシックレーベル」が「どこで購入出来るか?」のお問い合わせを、よく頂きます。
これは、かつての「国際オリーブオイル協会(EUが母体)のスペイン人の会長様」も絶賛されている「かなりの優れ物」でして、なかなかヨーロッパでも手にすることが出来ませんが、日本では、私だけが販売許可を頂いており、私のオフィシャルHPトップ画面から御注文して頂くことが出来ます。
私が、心を込めてボトルにサインを入れ、宅急便の伝票も書き(笑)、厳重に梱包して、全国にお送りしていますので、もし、御希望の方がいらっしゃいましたら、いつでも安心して御注文下さいね。
「RAVIDAクラシックレーベル」は、何にでも「かけるだけ」で、すごく美味しいですから「手抜きして美味しい物を食べたい時」には最適ですし、紫外線の強いこの時期には、お肌に塗って頂きますと「UVカット(日焼け止め)の効果」もあります。特に、女性のみなさんには「御化粧品」としてもお使い頂いており、お風呂上がりに塗って頂くと「お肌がリフトアップする!」と、ほとんどの方から言われます。私は、現在53歳ですが、「RAVIDAクラシックレーベル」を14年間、毎日、頭から顔まで塗っており「顔にシワが無いね!」と言われます(笑)。
「食べて良し、塗って良し」の「優れ物」を、みなさんも是非、この時期にお試し下さいね。
2014年8月14日 08時10分 |カテゴリー:食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い
「天草市立稜南中学校」にお伺いし「オリーブ&キャリア教育授業」をさせて頂きました
7月上旬の熊本県天草市滞在中には「天草市立稜南中学校」にもお伺いし「オリーブ&キャリア教育授業」をさせて頂きました。
246名の全校生徒さん達は、体育館の床に座り、100分間、本当に集中して、目を輝かせながら、私の話を聴いて下さり、「感謝、感激!」でした。
授業の途中では、即興で代表2名を選ばせて頂き、私と一緒に「晩柑のオリーブマリネ」を作って頂いたり、上質のオリーブオイルをパンに浸けて試食して頂きました。もちろん「スキンケアに有効であること」も説明しましたら、喜んで顔にもタップリと塗ってくれ、会場中に笑顔が広がり、とてもイイ雰囲気になりました(笑)。
天草の子供達は、どこに行っても、本当に素直で可愛いですね。彼らが将来、この天草の地で活躍出来るように「オリーブを絡めた食の部分で」今のうちに土台を、しっかり作ってあげたいと思います。
天草のみなさん、これからも、御力添えを宜しくお願い致します。
2014年8月12日 12時18分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い
「トマト100%ジュース」に天然塩とEXVオリーブオイル、お試し下さいね!
みなさん、連日の猛暑で、朝早くから「蝉の大合唱」が続いていますが、如何お過ごしでしょうか。
こう暑い日が続きますと、ついつい人工甘味料の入った清涼飲料水に手が伸びがちですが、先日、近所のスーパーで「目からウロコの美味しさ」のトマトジュースを見つけました。「カゴメトマトジュースPREMIUM」が、それなのですが、露地栽培の完熟トマトだけを使った「トマト100%のストレート果汁」でして「食塩、合成の添加物不使用」なのが素晴らしいですね。
これだけで飲んでも美味しいのですが、お好みで、少しの「天然塩」と「EXVオリーブオイル」をかけますと、さらに「トマトの旨味」が引き立ちます。食欲の無い時には「食事代り」にもなりますね。
この暑さを乗り切るには「食事がすごく大切」です。みなさんも、お試し下さいね。
2014年8月8日 09時20分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い
天草工業高校機械科の生徒さん達に「オリーブ授業」をさせて頂きました
7月上旬の熊本県天草市滞在中には「熊本県立天草工業高校」様にもお伺いし、機械科の生徒さんや職員のみなさんを対象に「オリーブ授業」をさせて頂きました。
機械科の有志のみなさんが「卓上オリーブ搾り機」を作製されることから繋がった御縁なのですが、完成が待ち遠しいです。自宅の庭で成ったオリーブの実を摘んで「マイオリーブオイル」を搾れたら素敵ですし、それが実現すれば、世界から注目されること間違い無しだと思います。
今回も、上質なEXVオリーブオイルをパンに浸けて食べて頂いたり、天草特産の「晩柑」をスライスして、カルパッチョ風にマリネしたものを、皮ごと食べて頂きました。
「卓上オリーブ搾り機」が完成したら、真っ先に購入致しますので、宜しくお願い致します(笑)。
2014年8月7日 13時16分 |カテゴリー:食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い
東伊豆町稲取の人気和食店「徳造丸・魚庵」さんの「テーブルにEXVオリーブオイルと天然塩」が大好評です!
最近の「オリーブオイル人気」は、かなり、地に足が付いている感じがします。普段の家庭料理(和食)に取り入れ「食べて健康になろう!」というみなさんが増えているのですね。
全国で御指導させて頂いている飲食店さんにも「テーブルにEXVオリーブオイルと天然塩を置きましょう」と、御提案させて頂いているのですが、イタリアンのお店は別として、なぜか、実行して下さるお店が少ないんですよね(笑)。
そんなことを思っていましたら、東伊豆町稲取の人気和食店「徳造丸・魚庵」さんが「まさに私のイメージ通りのこと」をして下さっていて「超!感激」致しました。酸化防止のために、オリーブオイルは、容器に少ししか入っていませんが、オリーブオイルのことをよく分かっている証拠ですし、お代わりを頼めば、喜んで持ってきて下さいます。
このお店は、御料理も、本当に美味しくて、御値段もお手頃、スタッフの方々の気配りも心地良いです。みなさんも、東伊豆町に行く機会がありましたら、是非、お立ち寄り下さいね。
2014年7月31日 11時36分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い
最近の記事
- 見晴らしが最高な八丁堀のタワーマンション21階のパーティールームで御料理させて頂き、とても楽しく盛り上がりました
- 新宿区のパーティールームで、ハンガリー産ワインとのコラボイベントを開催させて頂き、大好評でした
- 大相撲水戸泉関(現錦戸親方)の奥様であり、イタリアでも人気のソプラノ歌手である小野友葵子さんの動画配信型ラジオ番組「小野友葵子のBella Serata!」に生出演させて頂きました
- 埼玉県草加市の「ハッピーナーサリー保育園」さんにお伺いさせて頂き「暑気払い慰労会」の御料理を作らせて頂きました
- 船橋のコグレクッキングスタジオで「初夏の御食事会」を開催させて頂き、とても楽しく盛り上がりました
- 豊橋市で10年以上続く人気ファミリーイベント「pingle projectハッピーすまいるピクニック」に、ゲスト講師として参加させて頂きました
カテゴリー
- 料理
- 食育・講演活動
- 日本国内の食、旅日記
- 世界の食文化・旅日記
- オリーブオイルのソムリエ活動
- マスコミで紹介されました
- 出張料理の色々
- 日記
- 地域活性化のお手伝い
- 「情熱大陸」回想録
- 趣味・その他
- 未分類
- A級グルメ関連
- JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)
- お子様向け関連
- ウエディング関連
- グッドソイルグループ様関連
- コグレクッキングスタジオ御食事会
- ハラル料理の普及活動
- 東北地方復興支援
- 熊本復興支援
- 辻調理師専門学校関連
- 飲食店のメニュー指導
- 高齢者様関連
月別アーカイブ
- 2025年8月
- 2025年7月
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
これ以前のアーカイブはこちら
購読はこちらから
