熊本県山鹿市の「城北高等学校」様にお伺いし、調理科の生徒さんを対象に「オリーブ料理教室&キャリア教育授業」を開催させて頂きました(2)
7月15日に、熊本県山鹿市にあります「松浦学園・城北高等学校」様にお伺いし、調理科2年生46名の生徒さんを対象に「オリーブ料理教室&キャリア教育授業」を開催させて頂きました。
通常は、私のデモンストレーションの後、すぐに御試食して頂くのがパターンなのですが、「食のプロ」を目指すみなさんでしたので、時間を長めに取って頂き、「上質なオリーブオイルと山鹿の豊かな自然の恵み」を使って、実習して頂きました。
その様子を写真で御紹介させて頂きますが、「手際の良さ」が、素晴らしかったです。「さすが!食のプロを目指すみなさんですね」きれいな仕事ぶりは、御見事でした。
「料理は段取りも大切」ですから、そのあたりを考えながら御料理している生徒さん達の将来が、本当に楽しみです。校長先生をはじめ、職員のみなさんにも見学して頂きましたが、笑顔が広がり、喜んで頂けて嬉しかったです。
2014年8月27日---10:36 AM|カテゴリー:料理,食育・講演活動,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い,未分類
« 熊本県山鹿市の「城北高等学校」様にお伺いし、調理科の生徒さんを対象に「オリーブ料理教室&キャリア教育授業」を開催させて頂きました(1) | ブログトップ | 熊本県山鹿市の「城北高等学校」様にお伺いし、調理科の生徒さんを対象に「オリーブ料理教室&キャリア教育授業」を開催させて頂きました(3) »
最近の記事
- 岡山県倉敷市の素敵な「レンタルキッチン・クリエ様」を会場に、素敵なみなさんに御料理させて頂きました
- 八柱霊園前「佛心寺法要館」様で、出張料理のおもてなしをさせて頂きました
- 2021年新年の御挨拶 今年も宜しくお願い致します
- 東大阪市「さばラーメンさばね」さんの「メニュー監修&調理指導」をさせて頂いております
- 兵庫県姫路市で「社員様の慰労会のおもてなし」をさせて頂きました
- 2020年のクリスマスイブは、都内の高齢者様施設で、30名様分の御料理を作らせて頂きました
カテゴリー
- 料理
- 食育・講演活動
- 日本国内の食、旅日記
- 世界の食文化・旅日記
- オリーブオイルのソムリエ活動
- マスコミで紹介されました
- 出張料理の色々
- 日記
- 地域活性化のお手伝い
- 「情熱大陸」回想録
- 趣味・その他
- 未分類
- JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)
- お子様向け関連
- ハラル料理の普及活動
- 東北地方復興支援
- 熊本復興支援
- 飲食店のメニュー指導
- 高齢者様関連
月別アーカイブ
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
これ以前のアーカイブはこちら
購読はこちらから
