HOME > BLOG > 料理

ドイツの超人気グルメ雑誌「フードハンター」に掲載されたオリーブオイルクッキングです(4)

先日のドイツ・ミュンヘン滞在中に、メジャーグルメ雑誌「フードハンター」の取材があり、「コグレ流オリーブオイルクッキング」を、4品紹介させて頂きました。その4品目は「リンゴのオリーブオイル焼き」です。
リンゴは、カットしたら、天然塩を軽く振り、砂糖は使わずにEXVオリーブオイルだけをかけて焼きます。オリーブオイルがリンゴの旨味、甘味を引き出しますので、砂糖不使用でも、本当に美味しい焼きリンゴが出来ます。是非、皆さんも、お試し下さいね。

糖質制限の方にもお勧めの、砂糖不使用でも美味しい「リンゴのオリーブオイル焼き」です

糖質制限の方にもお勧めの、砂糖不使用でも美味しい「リンゴのオリーブオイル焼き」です

お手伝いして下さった「SHOYA」のみなさんも、熱心に見学してくれました

お手伝いして下さった「SHOYA」のみなさんも、熱心に見学してくれました

多めのEXVオリーブオイルで焼くと美味しさがアップしますよ

多めのEXVオリーブオイルで焼くと、美味しさがアップしますよ

 

 

 

盛り付け中です。ブラックペッパーを振ると大人の味になりますよ

盛り付け中です。ブラックペッパーを振ると大人の味になりますよ

美味しい「オリーブ焼きリンゴ」の完成です!

子供達にもお勧めの、美味しい「オリーブ焼きリンゴ」の完成です!

 

ドイツの超人気グルメ雑誌「フードハンター」に掲載されたオリーブオイルクッキングです(3)

先日のドイツ・ミュンヘン滞在中に、メジャーグルメ雑誌「フードハンター」の取材があり、「コグレ流オリーブオイルクッキング」を、4品紹介させて頂きました。その3品目は、「チキンソテー、味噌オリーブカレーソース」です。
カレーと味噌、オリーブオイルの相性の良さは、すでに出張料理等で、実証済みなのですが、ミュンヘンのみなさんにも、大好評でした。チキンも、事前にオリーブオイルでマリネしていましたので、とても、しっとりとして美味しかったですし、付け合わせのキャベツもオリーブオイルでソテーしますと、旨味が引き出されて良かったです。

カレーと味噌、EXVオリーブオイルの相性の良さは、本当に抜群でしたよ

カレーと味噌、EXVオリーブオイルの相性の良さは、本当に抜群でしたよ

カレーソースにEXVオリーブオイルを加えているところです

カレーソースにEXVオリーブオイルを加えているところです

キャベツもEXVオリーブオイルでソテーすると美味しいですよ

キャベツもEXVオリーブオイルでソテーすると美味しいですよ

仕上げに、EXVオリーブオイルをかけて、香りを引き立たせます

仕上げに、EXVオリーブオイルをかけて、香りを引き立たせます

完成です!みなさんも是非、カレーに味噌とオリーブオイルをお試しくださいね

完成です!みなさんも是非「カレーに味噌とオリーブオイル」をお試しくださいね

 

 

 

 

ドイツの超人気グルメ雑誌「フードハンター」に掲載されたオリーブオイルクッキングです(2)

先日のドイツ・ミュンヘン滞在中に、メジャーグルメ雑誌「フードハンター」の取材があり、「コグレ流オリーブオイルクッキング」を、4品紹介させて頂きました。その2品目は、「豆腐とトマトのカプレーゼサラダ」です。カプレーゼとは、南イタリアのカプリ風という意味で、トマトとモッツァレラチーズを使ったサラダを意味しますが、ヘルシー志向が高まり、スーパーなどで「TOUF」も売られるようになってきたドイツを意識しまして、モッツァレラチーズの代わりに豆腐を使ったのがポイントです。ソースは、EXVオリーブオイルと醤油を1対1で合わせてかけました。皿に敷いているのは、刻んだきゅうりです。みなさんも、この週末に如何でしょうか。

チ―ス゛の代わりに豆腐を使った「豆腐とトマトのカプレーゼサラダ」です

モッツァレラチ―ス゛の代わりに、ヘルシーな豆腐を使った「豆腐とトマトのカプレーゼサラダ」です

EXVオリーブオイルと醤油は、1対1でかけます

EXVオリーブオイルと醤油は、1対1でかけます

撮影用の盛り付けは、とても気を使います

撮影用の盛り付けは、とても気を使います

炒りごまと鰹節を添えるのが「コグレ流」ですね

炒りごまと鰹節を添えるのが「コグレ流」ですね

 

編集長自らの撮影は、とても貴重で有難いですね

編集長自らの撮影は、とても貴重で有難いですね

 

 

 

 

ドイツの超人気グルメ雑誌「フードハンター」に掲載されたオリーブオイルクッキングです(1)

先日のドイツ・ミュンヘン滞在中に、メジャーグルメ雑誌「フードハンター」の取材があり、「コグレ流オリーブオイルクッキング」を、4品紹介させて頂きました。
まずは、「EXVオリーブオイル&醤油」を3対1でかけた「野菜と天然海老の和風マリネサラダ」の解説をさせて頂きます。
各野菜は、歯応え良く下茹でしてから、麺つゆを薄めた程度の出汁に半日浸けておきます。さらに、天然海老も殻付きでボイルしてから、出汁に浸けておきます。手間はかかりますが、こうすることで、オリーブオイルとの馴染みが良くなり、驚くほど美味しくなるのです。実際に試食して頂いたサビーナ編集長も「美味しい!」と感激して下さいました。
みなさんも、この「出汁に浸けた野菜と万能ドレッシング」を、是非お試し下さいね。

ミュンヘンの市場で仕入れた季節野菜と天然海老の和風マリネサラダ仕立てです

ミュンヘンの市場で仕入れた季節野菜と天然海老の和風マリネサラダ仕立てです

青空市場には、たくさんのオーガニック野菜がありました

青空市場には、たくさんのオーガニック野菜がありました

各野菜は、歯応え良くボイルしてから、和風出汁に浸けておきます

各野菜は、歯応え良くボイルしてから、和風出汁に浸けておきます

編集長おふたりに、まずは試食して頂きました

編集長おふたりに、まずは試食して頂きました

隣りにいるのは、御世話になったミュンヘンの和食店「SHOYA」の大矢健治社長です

隣りにいるのは、御世話になったミュンヘンの和食店「SHOYA」の大矢健治社長です

盛り付けは、色のバランス、カメラ映りを考えながら、慎重にしました

盛り付けは、色のバランス、カメラ映りを考えながら、慎重にしました

彩りを考え、立体感を出すのが、盛り付けの秘訣ですよ

彩りを考え、立体感を出すのが、盛り付けの秘訣ですよ

この料理には、クロアチア産の上質なEXVオリーブオイルをかけました

この料理には、クロアチア産の上質なEXVオリーブオイルをかけました

 

サビーナ編集長自ら撮影して下さり、とても光栄でした

サビーナ編集長自ら撮影して下さり、とても光栄でした

 

 

 

 

 

 

 

 

ドイツのメジャーなグルメ雑誌「フードハンター」の電子版に掲載されました

みなさん、御元気でしょうか。昨日(10月24日)まで10日間、ドイツのミュンヘンに行っていました。滞在中には、ドイツのメジャーなグルメ雑誌「フードハンター」にも取材して頂き、早速、その電子版に記事が掲載されましたので、御紹介させて頂きます。テーマは「オリーブオイルがつなぐ和食とヨーロッパの食文化の融合」です。これからも、オリーブオイルを通して、日本の伝統的食文化を世界に広げられるように頑張りますので、応援を宜しくお願い致します。

http://www.foodhunter.de/2013/10/23/alles-olivenoel-tsuyoshi-kogure-ist-japans-erster-olivenoel-sommelier/

和テイストのオリーブオイル料理を御紹介させて頂きました

和テイストのオリーブオイル料理を御紹介させて頂きました

「豆腐とトマトの和風サラダ」の製作中です

「豆腐とトマトの和風サラダ」の製作中です

「チキンのオリーブ味噌カレーソース」の完成です!

「チキンのオリーブ味噌カレーソース」の完成です!

 

ドイツの有名なグルメジャーナリスト、ディルク氏に取材して頂きました

ドイツの有名なグルメジャーナリスト、ディルク氏に取材して頂きました

ミュンヘンの超人気和食店「SHOYA」のスタッフのみなさんに手伝って頂きました

ミュンヘンの超人気和食店「SHOYA」のスタッフのみなさんに手伝って頂きました

女性編集長、サビ―ヌさんにも大好評でした

女性編集長、サビ―ヌさんにも、「和テイストのオリーブオイル料理」は、大好評でした

 

 

 

 

 

天草市と上天草市では、鉄分豊富で美味しい「キクラゲ」が栽培されています

「食を通した地域活性化&6次産業化」の御指導で先月下旬に伺った上天草市では、廃校を有効活用して、上質な「キクラゲ」が栽培されていました。
最近の私は、産婦人科病院等に伺い、妊婦さん達に「食の大切さ、何を食べたらいいのか」のお話をさせて頂くことも多く、鉄分、カルシウムを取るために「キクラゲ」を積極的に食べるようアドバイスさせて頂いています。
こちらのキクラゲは、軽く和風出汁で煮てから、EXVオリーブオイルをかけて食べると、本当に美味しいです。「天草キノコファーム」社長の杉田さんも、普及活動を頑張っていますので、天草市の「あゆみキノコ」塚本さん共々、応援を宜しくお願い致します。

「天草きのこファーム」社長の杉田みつ子さんも、普及活動を頑張っていらっしゃいます

「天草きのこファーム」社長の杉田みつ子さんも、普及活動を頑張っていらっしゃいます

「白キクラゲ」は、淡泊な味わいですので、サラダのトッピングにもいいですね

「白キクラゲ」は、淡泊な味わいですので、サラダのトッピングにもいいですね

「黒キクラゲ」は、味もしっかりしていますので、煮物等に合うと思います

「黒キクラゲ」は、味もしっかりしていますので、煮物等に合うと思います

完全天日干しの「干しキクラゲ」は、いつでも使えて便利ですね

完全天日干しの「干しキクラゲ」は、いつでも使えて便利ですね

和風出汁で軽く煮てからEXVオリーブオイルと合わせると美味しいですよ

和風出汁で軽く煮てからEXVオリーブオイルと合わせると美味しいですよ

出汁に浸けておいた「黒キクラゲ」を盛り付けているところです

出汁に浸けておいた「黒キクラゲ」を盛り付けているところです

「黒キクラゲ」の上からEXVオリーブオイルをかけます

「黒キクラゲ」の上からEXVオリーブオイルをかけます

仕上げに刻んだ細葱や炒りゴマを散らせば出来上がりです

仕上げに刻んだ細葱や炒りゴマを散らせば出来上がりです

鉄分豊富な「キクラゲ」を、妊婦さんや若い女性に食べて頂きたいですね

鉄分豊富な「キクラゲ」を、妊婦さんや若い女性に食べて頂きたいですね

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

上天草産の「ジャンボエリンギ」をEXVオリーブオイルで焼いたら最高でした

「食を通した地域活性化&6次産業化の御指導」で、全国に伺わせて頂くことが多いのですが、先月下旬にお伺いした上天草市も、豊かな食材の宝庫でした。
今回は、地元の市場で見つけた、上天草産の「ジャンボエリンギ」を使った「オリーブオイル焼き」を御紹介させて頂きます。食べ易くカットしたエリンギを、多めにEXVオリーブオイルを敷いたフライパンで、香ばしく焼き、熱いうちに天然塩を振っておきます。お好みで、パセリを散らせば、完成ですが、もちろん、普通サイズのエリンギでも大丈夫です。
この時期のイタリアでは、「ポルチーニ」という風味豊かなキノコを使い、同じようにオリーブオイルで焼いた料理が、秋の風物詩になっていることを、「ジャンボエリンギ」を食べていて思い出しました。みなさんも、「秋の味覚の豊かな美味しさ」を存分に楽しんで下さいね。

普通サイズのエリンギの3倍以上は大きい、上天草産の「ジャンボエリンギ」です

普通サイズのエリンギの3倍以上は大きい、上天草産の「ジャンボエリンギ」です

上天草市の飲食店さん向けオリーブ料理講習会でも、「ジャンボエリンギのオリーブオイル焼き」を御披露させて頂きました

上天草市の飲食店さん向けオリーブ料理講習会でも、「ジャンボエリンギのオリーブオイル焼き」を御披露させて頂きました

上質なEXVオリーブオイルを惜しみなく使いました

上質なEXVオリーブオイルを惜しみなく使いました

EXVオリーブオイルは、たっぷりかけた方が美味しいですよ

EXVオリーブオイルは、たっぷりかけた方が美味しいですよ

 

 

 

 

 

 

 

 

「インド風お好み焼き」とEXVオリーブオイルの相性は抜群でした

みなさん、雲ひとつ無い快晴の船橋より、おはようございます。
先月のインド・デリー滞在中には、いわゆるカレーだけでない、様々なローカル料理もたくさん頂きました。今日、御紹介させて頂くのは「インド版・お好み焼き」なのですが、EXVオリーブオイルをかけて食べたら、最高でした。
ちなみに、日本のお好み焼きソースとオリーブオイルの相性も抜群ですので、是非「お好み焼きにEXVオリーブオイル」をお試し下さいね。

「インド風お好み焼き」とEXVオリーブオイルの相性は抜群でした

「インド人もビックリ! 」 インド風お好み焼きとEXVオリーブオイルの相性は抜群でした

野菜たっぷりで、とても美味しい「お好み焼き」でした

野菜たっぷりで、とても美味しい「お好み焼き」でした

コグレ・イチオシのEXVオリーブオイルをかけてみました

コグレ・イチオシのEXVオリーブオイル「ラビダ・クラシックレーベル」をかけてみました

オリーブオイルは、たっぷりかけるのがコツですよ

オリーブオイルは、たっぷりかけるのがコツですよ

 

 

 

 

 

 

 

◀◀ 新しい記事 | ブログトップ |  古い記事 ▶▶

最近の記事

カテゴリー

月別アーカイブ

これ以前のアーカイブはこちら

購読はこちらから

rss feed RSSでチェック