天草市苓洋高校で「オリーブ料理教室&講演会」を開催させて頂きました(1)
10月28日に、天草市苓北町にあります苓洋高校に伺い、水産食品科の生徒さん達を対象に「オリーブ料理教室&講演会」を開催させて頂きました。
生徒さん達は、もちろんですが、山下和毅校長先生をはじめとした先生方も、とても熱心に受講して下さり、大変に有難かったです。
生徒さん達が開発したという缶詰や、レトルトパックの水産加工品も試食させて頂きましたが、こちらのレベルも高く、本当に感動致しました。校長先生からも直々に「小暮さん、アドバイザーとして、末永く生徒達を応援して下さいね!」と、有難いお言葉を頂き、感無量でした。
この素晴らしい御縁を下さった、天草市オリーブ振興課のみなさんには、心より、お礼を申し上げます。有難う御座いました。
2013年11月24日 11時01分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い
北海道白老町「アイヌ民族博物館」を表敬訪問させて頂きました
みなさん、朝晩の冷え込みが厳しくなりましたが、御元気でしょうか。
11月15日に、空路札幌経由で北海道白老町に入り、「アイヌ民族博物館」を表敬訪問させて頂きました。今回で、3回目の訪問なのですが、野本正博館長様と、今後どのように「アイヌの食文化」を伝承していくべきなのかを話し合わせて頂きました。
話題は、「アイヌの伝統的食文化の現状」から、グローバルな「地球環境の問題点」まで多岐に渡り、とても中身の濃い、アッと言う間の2時間弱でした。「自然を敬い、自然と共存して、いのちを繋いできた」アイヌ先住民族の「生きる知恵」を探れば、現代の混沌とした世界の中で、明るい灯を照らすヒントがたくさん隠されていると思います。
これからも「アイヌの伝統的食文化」を勉強させて頂きながら、その素晴らしさを世界に発信出来るように頑張りますので、応援を宜しくお願い致します。
2013年11月18日 21時58分 |カテゴリー:食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,日記,地域活性化のお手伝い
宮崎市内で「宮崎の野菜が主役のオリーブ健康セミナー」を開催しました
みなさん、こんばんは。11月も、はや後半ですが、如何お過ごしでしょうか。
函館出張の翌日には、空路宮崎入りし、11月12日に宮崎市内で「オリーブ健康セミナー」を開催させて頂きました。急遽決まったセミナーにも関わらずに、たくさんのみなさんにお越し頂きまして、有難う御座いました。こんなに盛り上がるとは思っていませんでした(笑)。
主催者の長野仁美さんをはじめ、お手伝いして下さったみなさんには、心より御礼を申し上げます。第2弾も頑張りますので、宜しくお願い致します。
2013年11月18日 21時35分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,地域活性化のお手伝い
函館市内にある上質な食材が主役の「小売自由市場」を御紹介させて頂きます
11月上旬の函館市滞在中には、プロの飲食店が仕入れに来る、上質な食材が主役の「自由市場」にも伺いました。
「山ゴボウ」や「オニ海老」等、今が旬の珍しい食材も、たくさんあり、感激致しました。
やはり、函館は「豊かな自然の恵みの宝庫」ですね。
2013年11月14日 19時39分 |カテゴリー:食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い,未分類
函館市の「プロ向け卸売り鮮魚市場」の活気をお伝え致します
先週(11月6-10日)の函館滞在中には、「プロ向けの卸売り鮮魚市場」に、何度も行きました。
最初の写真は、朝6時頃の函館駅前と函館山ですが、早朝の厳しい寒さと強風は、かなりなものでした。天候の関係で、漁獲高が少なかったとはいえ、これだけバランス良く、種類も豊富でしたから、「やはり函館は自然の恵みの宝庫だな!」と思いました。
御紹介させて頂く写真の数々から、市場の活気をお伝え出来たら嬉しいです。
2013年11月14日 19時00分 |カテゴリー:食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,日記,地域活性化のお手伝い
函館市で「函館の食、魅力再発見セミナー」の講師をさせて頂きました(3)
みなさん、秋の空に広がる夕焼けが美しい船橋より、こんばんは。
11月8日に函館保健所で開催された「函館の食材が主役のオリーブ料理講習会」で作らせて頂いたメニューは「昆布締め天然ヒラメとブリの和風カルパッチョ」、「刺身昆布のオリーブ醤油風味」、「ブリのステーキ味噌オリーブソース」、「牡蠣と白菜の和風オリーブ鍋」、「オリーブ玄米御飯」、「オリーブ焼きりんご」の6品でした。
どのメニューも、身近な地元食材が主役でして、EXVオリーブオイルは、それらを引き立てる「名脇役」であることを体験して頂きました。
2013年11月14日 17時38分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い
函館市で「函館の食、魅力再発見セミナー」の講師をさせて頂きました(2)
みなさん、朝晩の冷え込みが一段と厳しくなってきましたが、お元気でしょうか?
11月8日に、函館保健所を会場に「函館の食材が主役のオリーブ料理 講習会」を開催させて頂きました。飲食店関係、保育園の給食担当、食材を提供して下さった市場関係者等々、様々なジャンルの食に携わっているみなさんに御参加頂き、本当に有り難かったです。
これをきっかけに、横の繋がりを築き、函館全体の活性化が進めば、こんなに嬉しいことはありません。主催者のみなさん、素晴らしい御縁を有難うございました。心より、御礼を申し上げます。
2013年11月14日 14時20分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,出張料理の色々,地域活性化のお手伝い
函館市で「函館の食、魅力再発見セミナー」の講師をさせて頂きました(1)
みなさん、久々の船橋より、こんにちは。天草から函館へと、長期出張続きで、なかなかブログのアップが出来ませんでした。フェースブックでは、毎日、最新情報をアップしていますので、そちらも御覧下さいね。
今回の函館出張の初日(11月7日)には、函館国際ホテルを会場に、「函館の食・魅力再発見セミナー」の講師として、講演させて頂きました。御参加して下さった方々は、飲食関係の他、保育園で給食作りに携わっている調理師の方も多くいらっしゃいましたので、プロとしてのテクニックだけでなく、私が最も得意とする「食育」の面からも、函館の食の魅力を語らせて頂きました。
講演の途中で、上質のEXVオリーブオイルをパンに浸けて食べて頂いたり、地元産、刺身用の美味しい昆布には、EXVオリーブオイルと醤油を4対1でかけて、食べて頂きましたが、どちらも、とても好評でして、翌日のオリーブ料理講習会への、みなさんの期待が益々膨らんできたのを実感致しました。
2013年11月11日 10時53分 |カテゴリー:料理,食育・講演活動,日本国内の食、旅日記,オリーブオイルのソムリエ活動,マスコミで紹介されました,地域活性化のお手伝い
最近の記事
- 豊橋市で10年以上続く人気ファミリーイベント「pingle projectハッピーすまいるピクニック」に、ゲスト講師として参加させて頂きました
- 4月中旬に船橋のコグレクッキングスタジオで御食事会を開催させて頂きました
- 千葉市内の素敵な御客様宅にお伺いさせて頂き、ホームパーティーの御料理を作らせて頂きましたが、とても盛り上がり、大好評でよかったです
- 千葉県鴨川市にあります、アンティークホテル「ら・みらどーる」さんにお伺いさせて頂き、昭和歌謡の貴公子「タブレット純」さんをお招きしてのクリスマスパーティーで、120名様分のコース料理を作らせて頂きました
- 八丁堀のキッチンスタジオで、日頃からお世話になっている皆様の「忘年会の御料理」を作らせて頂きました
- 落ち着いた佇まいで人気の和食店「銀座keiji」さんで、コラボ御食事会を開催させて頂きました
カテゴリー
- 料理
- 食育・講演活動
- 日本国内の食、旅日記
- 世界の食文化・旅日記
- オリーブオイルのソムリエ活動
- マスコミで紹介されました
- 出張料理の色々
- 日記
- 地域活性化のお手伝い
- 「情熱大陸」回想録
- 趣味・その他
- 未分類
- A級グルメ関連
- JWT(ジェイソン・ウィンターズティー)
- お子様向け関連
- ウエディング関連
- グッドソイルグループ様関連
- コグレクッキングスタジオ御食事会
- ハラル料理の普及活動
- 東北地方復興支援
- 熊本復興支援
- 辻調理師専門学校関連
- 飲食店のメニュー指導
- 高齢者様関連
月別アーカイブ
- 2025年5月
- 2025年4月
- 2025年2月
- 2024年12月
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年8月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年12月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年5月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2020年1月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年4月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年4月
- 2018年3月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年4月
- 2017年3月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年7月
- 2016年6月
- 2016年5月
- 2016年4月
- 2016年3月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年12月
- 2015年11月
- 2015年10月
- 2015年9月
- 2015年8月
- 2015年7月
- 2015年6月
- 2015年5月
- 2015年4月
- 2015年3月
- 2015年2月
- 2015年1月
- 2014年12月
- 2014年11月
- 2014年10月
- 2014年9月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年5月
- 2014年4月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年12月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
これ以前のアーカイブはこちら
購読はこちらから
